回答日:2025年10月05日
地元の公立高校受験をメインに指...個別指導ウィングエース 筑後教室の保護者(さちこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: さちこ
- 通塾期間: 2019年7月〜2022年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福岡県立ありあけ新世高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
地元の公立高校受験をメインに指導してあったので、難関私立を目指す人には向かないと思う。地元の公立高校が希望であれば、ピッタリあった授業なのでいいと思う。個別指導の塾ではあるが、大手の所と違い月謝もだいぶ抑えてあって良かった。ちゃんと長期休みの講習もあるが、その時の費用も高くなかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
元々個別指導の塾を希望しており、先生に対するアンケートを月に1回行ってあったので、自分に合わない先生とは接することなかったので先生へのストレスはなかったと思う。公立高校が志望であったので、そこに力を入れた指導をしてあった所がよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導ウィングエース 筑後教室
通塾期間:
2019年7月〜2022年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝が約20000円 夏期講習などが30000円✖️3回/年
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
色んな先生(大学生のばいと?も含む)がいて、日替わりで当たるみたいだった。月に一度は先生に対するアンケートがあり、自分と合わない先生には授業が当たらないようにしてくれるシステムだった。生徒の意見も聞いてくれるので、先生に対しての不満はない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度対応してもらえた。塾の時間が終わってもしばらく残って自習に使ってよかった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語と英語、数学の3教科を申し込んでいたが、学校のテストが近づくと、そのほかの教科についても質問ができた。なので、テスト前には他の教科の勉強もでき、きちんとテスト対策をしてもらえた。質問もしやすい雰囲気だったと聞いている。
テキスト・教材について
公立高校受験のためのテキストだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導であったため、個人の目標に対する指導をして頂けた。体調不良で休みの時は次回の日程について迅速に対応して頂けたので、授業日数が減ってしまうということもなく、安心して通えた。地元も公立高校受験に対応した授業をしていた。
定期テストについて
頻度は分からないが定期的にあったらしい
宿題について
毎日宿題はあったようだか、娘は全くしていかなかった。塾当日に授業も含めて宿題をしていたようだ。詳しくは分からない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日程を決める連絡があるくらいで、特に塾の方から定期的に連絡があるとかいう感じではなかった。どちらかと言ったら保護者の方から休みの連絡をするくらい。
保護者との個人面談について
1年に1回
年に1回塾長との面談があった。志望校についてや、現在の塾での勉強具合について、自宅での学習具合についての話し。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績はあまり良くなかったが、特にこちらから相談する事はなかった。病気のため学校での授業があまり聞けなかったので、補助的に塾で勉強させた感じ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は古かったけど、使いやすかったと子供は言ってます。
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離だった。
家庭でのサポート
あり
共働きで中々勉強を見てあげる事は出来ないけど、塾への送迎のサポートは行っていた。その他はとくにありません。