開心塾 戸畑教室の口コミ・評判
回答日:2023年06月12日
開心塾 戸畑教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2004年03月から週3日通塾】(13313)
総合評価
3
- 通塾期間: 2004年3月〜2013年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
わが子は3歳から公文に通い、その後は小学生から中学生までの、9年間塾へ通いました。 厳しい塾でしたので良かった部分はかなり大きかったですが、厳しさゆえに息子のメンタル面が受験シーズンに大きく変化してしまいましたから。 塾へ感謝はとてもしていますが、塾への感謝と塾への評価は別だと思いました。 初めてだから信じて塾を続けましたが、一時期息子が友人に話を聞き、友人と同じ違う塾に見学に行きたいと言いましたが、親として変わる勇気が有りませんでした。今悔やまれる事は、息子の意志を尊重し検討したら良かったと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、塾の対応が強く厳しいためわが子には、その方が負けず嫌いでのんびりしている性格だから、合っていると感じ入塾しました。 塾に合っていない点は、長く通っていると、サボリ方も覚えた様にも感じましたし、かなり勉強嫌いになりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
開心塾 戸畑教室
通塾期間:
2004年3月〜2013年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(塾専用模試)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
50万円くらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科毎に教師が複数人おり、片寄が無くて良かったです。 教師免許は皆様取得していました。塾の方針も良かったし礼節を大切に出来ました。 各教室毎の塾長さんや教科主任の対応がとても良かった。 かなり厳しいと思いましたが、今となっては息子は感謝している様です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に関しては、直接塾終了後に本人に伝えていた。内容によっては、保護者に連絡がありました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
競争心は常に意識していたようでした。 特にクラス分けテストの前は、ピリピリと常に親子で緊張していました。 何事も理解出来るまで、向き合って下さった事には本当に感謝しております。 学生らしく過ごせた環境でした。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては研究されていました。教材も塾独自のものでした、学校によって教科書が異なりましたが、宿題や補教プリントや補習で対応下さいました。年二度程の合宿も有り、かなり厳しい塾でしたがメンタル面も充実していたと思います。
定期テストについて
クラス分けテストなど含めて、年10回位は会ったと思います。
宿題について
算数・国語・理科・社会・英語 共に塾専用プリント2、3枚位と復習。 次の塾日に復習テストがありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾テスト終了後や、学校テスト終了後や学期末には必ず、本人と面談後に保護者に連絡が有り三者面談を塾長さんと、主任さんと行っていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾としてわが子への進捗状況をデータを作成下さり説明して下さいました。 その後にわが子のメンタル面についての質問や、家庭での過ごし方と生活態度、学校での様子と担任との面談内容などを個人面談していました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が大幅に不振という事は、有りませんでしたが希望校に悩んだ際は、息子の成績の統計データを作成頂きました。
アクセス・周りの環境
戸畑では無く、現在は閉鎖になったが高須教室→永犬丸教室と通った。 立地が良かった。
家庭でのサポート
あり
専用プリントを購入し、数枚コピーしていた。 間違い箇所はテスト形式にまとめていた。 塾のプリントはファイルして色分けした箇所はまとめていた。