琉大進学塾 仲西分校
回答日:2025年08月11日
先生のおしえ方が、とてもお上手...琉大進学塾 仲西分校の生徒(りょー)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: りょー
- 通塾期間: 2022年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 沖縄県立首里高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生のおしえ方が、とてもお上手でみんな理解できるし成績も伸びると思ったから。まあ個別がいい人もいると思うけどその人も入ったら伸びはすると思います。先生たちの言葉でやるきが出たりもするのでやる気ない人も体験に行って見てほしい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はみんなと何かに取り組んだり、ひとつの目標を目指したりするのが好きなので、個別の塾ではなく、このような授業型の塾で良かった思います。人によっては1人で進めたい人や周りの音で集中できない人、ペースが合わない人などがいるかもしれないからその人には合わないかもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
琉大進学塾 仲西分校
通塾期間:
2022年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(チャレンジプレ)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(プレ入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
塾に入り、学力を向上させて余裕を持った状態で受験に挑みたいと思っていて、その中で友達の多い琉大進学塾に入塾した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
わかりやすい、優しくしかも手厚く教えてくれて無事首里高にも受かることが出来たことからも授業の質が伺えると思う。また、美男美女の先生が多くて生徒のやる気にも繋がった。説教の場面も結構見られ、生徒の心に響き、切り替えることにも繋がっていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個人で手厚く対応してた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が授業をする形。みんなその授業を聞いて疑問に思った点を質問したりしていた。みんな結構賑やかで疑問点も共有出来ており良かったと思う。また、学校ごとに校舎がわかれているので、みんな友達というのが多く、休み時間なども仲良くでき、一人の人とかが少なかった。
テキスト・教材について
先生がつくる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
3年になってからは学校の授業の復習よりも1年生、2年生のときの授業の復習がメインになり、より受験を意識した形になる。それにより、1年をかけて受験に対しての個人の得意、不得意を見つけ調整が間に合った。それのおかげで受験に間に合い、全員が合格できた。
定期テストについて
授業の復習
宿題について
宿題はそこまで多くはなかったものの、多い時はほんとに多くて学校の宿題と両立するのが大変だった印象がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
出席の確認や、遅刻などの連絡。また、月に1度、プリントに先生からのコメントを打ち込みそれを保護者に渡していた。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾内での態度や、その生徒の進路、いい点悪い点の説明とその改善策などを話していたと思う。私は生徒なので詳しくは分からないが、そのようなことを言っていたと親から聞いた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的にどの教科をどのように伸ばせばいいのか、その教科の勉強方法などをおしえてくれるのでそれを実行する。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
すばらしい
アクセス・周りの環境
コンビニが近くいい、学校からも近い