ビビッド修永学習塾 加茂教室
回答日:2025年05月13日
成績が大幅にアップ!とまではい...ビビッド修永学習塾 加茂教室の保護者(ミミ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ミミ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島県立神辺高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が大幅にアップ!とまではいかなかった。 勉強グセをつけるのにはいいかも。長期休暇やテスト前の講習は学校の課題の質問出来るから自分から質問出来る子にはいいかもしれない。 この時は、普段教えてもらっていない教科も勉強できるのがいいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分でスケジュールを立てるのが苦手なので、決まった時間に行く塾は合っていると思う。 当初より宿題やテストの直しで時間過ぎても帰れない、ということが減ったので力はついてきているのだと思う。 学校の提出物より塾の宿題の方が忘れずできているのはちょっと複雑でもある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ビビッド修永学習塾 加茂教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料、模試費用、講習費用
この塾に決めた理由
通塾しやすい距離。続けられそうな内容だったため 家での自主勉はなかなかやらなかったのでとにかく勉強のクセづけをしたかった
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員?大学生ではない。 中学校の定期テストの傾向や情報をよく知っている。テスト前は普段とっていない教科も教えてもらえる。 自分から質問に行かない生徒には声かけをしてもらえる。 なにか問題や提出物がある場合はLINEで連絡をしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
間違えた問題の解き方の説明など。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分のペースで進めていける。間違えたところは繰り返し解いている。 英語の単語は宿題で覚え、その範囲を毎回テストし、一定の点数以上正解するまで繰り返しテストする。 ヘッドホンをつけて問題を解くので基本的に教室の中は静か。
テキスト・教材について
不明 。宿題は計算問題を主とした問題集。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通レベルだと思う。宿題やテキストで分からないことがあれば時間を多少過ぎても出来るまで教えてもらえる。 英語は選択すればリスニングも勉強できる。 テスト前は通常授業にプラスして希望時間申し込める。
定期テストについて
宿題の内容をテストしている
宿題について
数学、問題集見開き1ページ 答え合わせで間違いは正解するまで繰り返す。 英語、単語書き取りノート1ページちょっと 単語テストを毎回して一定の点数以上正解するまで繰り返しテストする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
配布物の連絡や模試の申し込み期限など。 懇談の日時連絡もある。また、生徒が時間に遅れた場合などは電話やLINEで連絡があることもある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
講習の説明や新しいテキストの費用の説明。 生徒の授業態度やテキスト等の進み具合や宿題の正答率など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
間違えたところは繰り返し解いて少しでも間違いをなくすこと。 問題に慣れてスピードアップし、見直しも出来るようにすることなど。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路脇で交通量は多いが音は気にならない程度だと思う
アクセス・周りの環境
ギリギリ徒歩圏内
家庭でのサポート
あり
テスト前の提出物の進行状況の確認や進行スケジュールの作成など。 ネットで解き方を調べながら分かるところは教えることもある。