進学塾 オネスト 白子校の口コミ・評判
回答日:2025年01月04日
進学塾 オネスト 白子校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年07月から週5日以上通塾】(102784)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年7月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重県立神戸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかくレベルの高い人たちと共に高め合えることが1番だと思います。さらに、レベルの高い先生方もいらっしゃるので、低価格なのに分かりやすい授業をしてくださって、本当にオネストに入塾して良かったなと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は、同じ目標を持つ仲間と共に高め合えるということです。高校受験合格という目標をみんな持っているので、日々周りの人に刺激されながら過ごすことができました。合っていない点は、集団授業なので、初めは緊張してしまうということがありましたが、時間が経つにつれてなくなっていきました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾 オネスト 白子校
通塾期間:
2019年7月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 360,000円 教材費 20,000円 テスト費 24,000円 施設維持費 12,000円
この塾に決めた理由
もともと塾に通っていなくて、良い塾がないか探していた時に、お母さんの友人がこの塾を紹介してくれたことがきっかけです。ここの塾はすごく熱心に教えてくれるから絶対志望校に合格できるまで伸ばしてくれるよと教えていただいた為、入塾しようと思いました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生のバイトの人はいないので、みんなプロ講師の人たちで、とても分かりやすいです。教科ごとの先生がいて、その教科がわからない時にはその教科の先生におしえてもらいます。みんな生徒がわかるようになるまで丁寧に教えてくださるのでとても良い先生だと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問対応は各教科の専門の先生が教えてくれるという感じでした。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はすべて集団授業で、生徒も参加した授業になっている。先生が一方的に話すのではなくて、問題の答えを順番に生徒に当てていったりしていた。みんな真面目な子たちばかりだったので、授業中はみんな真面目に静かに席を立ったりすることなく、ノートをとったりしていました。雰囲気はみんなで頑張っていこうという感じでとても良かったです。
テキスト・教材について
iワーク、パルノート
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容レベルは少し難易度が高めに設定してあるなという印象です。でも入塾の際に入塾テストを受けるのである程度はついていける内容であると感じました。学校の授業進度よりも早いので予習ができて、定期テストの点数も伸びます。
定期テストについて
塾では小テストがあり、一定の点数に満たないと再テストがありました。さらに毎月の模試の点数で集団授業の席順が決められていたのでモチベーションになっていました。
宿題について
宿題は各教科ワークを5ページずつなどとても多いです。けど、合格のために必要で適切な量だと感じました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の休講連絡や、面談の日程の確認メールなど、必要事項についての内容がほとんどだったとおもいます。必要事項なので連絡はまめではなかったと思います。
保護者との個人面談について
月に1回
生徒のこれからの進路についてや、今の学力についてとこれからの勉強方法についてなどを個人面談していました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だった時は、個別に面談を行なってくれて、これからの勉強法やどこをどうしたらいいかについてアドバイスしてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の広さはとても広い訳ではないですが、しっかり自習室も完備してあり、2個ある教室はいつも綺麗で、とても明るいので、勉強する環境には最適だと思いました。
アクセス・周りの環境
駅からはあまり近くないですが、この塾の近くにコンビニがあるので、みんな夏期講習などの長時間の講習の時はそこに行って昼ごはんなどを食べていました。夜帰る時も先生が外に出てお迎えの車を案内してくれるので安全でした。
家庭でのサポート
あり
プリントや教材がとにかく多いので、家で管理していくのが大変だった為、色んな管理をサポートしてもらっていました。