1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 鈴鹿市
  4. 三日市駅
  5. 進学塾 オネスト 鈴鹿校
  6. 進学塾 オネスト 鈴鹿校の口コミ・評判一覧
  7. 進学塾 オネスト 鈴鹿校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週4日通塾】(108180)

進学塾 オネスト 鈴鹿校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(18)

進学塾 オネストの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

進学塾 オネスト 鈴鹿校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週4日通塾】(108180)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 三重県立津高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生の熱意がすごいので、絶対おすすめ。 とことん向き合ってくれる。 人数も多いので、それだけデータもたくさんあるので志望校を決める時に、どのくらいの確率なのか、データを元に適切な志望校を選ぶ事ができる。 とにかく任せよう!という安心感がある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まず、集団塾と個別塾でどちらが娘に合うか悩んだ。結局集団を選んで、集団でみんなで意識を高め合いながら、良かったと思う。人数も学校並にいて、クラスもたくさんあり、常に1番上のクラスにいたい!という思いで、がんばる!先生たちの熱さやスパルタがすごかったけど、それもあっていたのか、 ついてこれるような先生のテクニックがあったのか、とてもよかった! 合わなかったところは、特に無かった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 三重県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学塾 オネスト 鈴鹿校
通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 66 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習費用 テキスト費用 施設管理費用

この塾に決めた理由

知り合いが通っていたと聞いて、説明を聞きにいったり、調べたりして、良さそう と、思い決めた。 熱意がすごくて、任せてみようと思った。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱い先生が多く、とことんわかるまで付き合ってくれる。日付が変わりそうになるまで付き合ってくれる。 やる気を引き出してくれる。 愛情を感じる。 5教科それぞれ専門の先生がいるので、良い! 先生が多いので、もし馬が合わなくても、安心!

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

進路。 勉強。 など多岐にわたる?

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団だけど、個別にももちろん質問行けば対応してくれるし、自分から質問に行ったりできる子なら、 集団と個別両方叶う。 雰囲気も良かった! 一日で5教科全部やってしまうスタイル。 長時間になるから心配だったけど、忍耐体力集中力がつく!

テキスト・教材について

テキスト多く、途中から入った我が子には、こなせる量じゃなかった! 子供によっては、少ない教材を何回もやったほうがよかったり、大量の教材を見ただけでやる気をなくすこともあるので、もう少し少なくてもいいかも!

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルが細かくわかれていて、模試のたびにクラス替えがあり、やる気につながる。 上のクラスにいたいから、がんばる! 人数が多いので、学校と変わらないのかなとちょっと不安だったけど、さすが塾なので学校とは違って受験のための内容になっている。

定期テストについて

たぶん、あったと思う!

宿題について

大量。 子供によっては、少ない教材を何回もやったほうがよかったり、大量の宿題を見ただけでやる気をなくすこともあるので、もう少し少なくてもいいかも!

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

頻繁に3者面談があり、常に子供の状態がわかる。相談したいときも、じっくり聞いてもらえる場が頻繁にあるのでとても安心です。相談や不安があれば、その都度電話で問い合わせても快く対応してくれる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校決め。そのための状況把握。 細かい勉強指導。 細かい進路説明助言など。 うちは、主人も行っていた。 電話だけではなく、きちんと向き合って話しができるのはとても助かりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供へ、やる気を引き出すような声かけをしてくれたり、個別で、解き方や、取り組み方などアドバイスをしてくれた。 褒めて伸ばしてくれた。話をよく聞いてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

学校の教室みたいに30人は入る教室が6部屋くらいあり、綺麗で騒音も無かった

アクセス・周りの環境

車で送り迎えしていた 自転車で通える距離ではなかったし、帰りも遅く危ないので。 目の前の駐車場を利用していた。

家庭でのサポート

あり

勉強も教えていたりしたけど、喧嘩になるので途中からやめた。スケジュール管理もしていたけど、喧嘩。結果、わたしができたサポートは、送り迎えと、おいしいごはんづくり。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください