進学塾 オネスト 鈴鹿校
回答日:2025年04月07日
このように高い評価をつけた理由...進学塾 オネスト 鈴鹿校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 三重県立四日市高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
このように高い評価をつけた理由は、塾の雰囲気がゆるく、友達がたくさんできたことや、塾に行ったおかげで受験に受かることができたことなどいろいろありますが、一番は私自身がこの塾をすごく気に入っていることです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は個別授業ではなく、集団授業なので硬い雰囲気になりづらく、また、講師たちもゆるい雰囲気なので私としてはすごくやりやすかった。補講がかなり多くあるため、参加する補講を多めに選ぶことができ、それで試験の対策をできることもあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾 オネスト 鈴鹿校
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(ぜんけん模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試代
この塾に決めた理由
塾に直接行って説明を受けた時に、「この塾にしよう」と自分の中で思ってオネストに入塾することを決意したから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾講師は8人いて、全員が社員であり、教え方は同じものでも人によって違うがわかりやすい教え方だと私は感じた。また、もれなく全員親しみやすい性格をしており、講師と仲良くなることも容易であり、いろいろなことについて相談することも可能である。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒の質問についてこたえる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
私がいた学年のことしかわからないけども、ほとんどの生徒は仲良く授業を受けていて、雰囲気はとても良く、かといって授業の速度も損なわれないというとてもいい循環があり、現在はその時ほど賑やかではないが、雰囲気はよいらしいです。
テキスト・教材について
Iワーク、自習教室
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ほぼ2ヶ月ごとにある全国模試、ぜんけん模試の点数によって順位がつき、その順位に基づいて上からクラスを分けて、そのクラスごとに難易度の違う授業やそれぞれにあった補講を受けて次の模試や試験に備えるというようなことです。
宿題について
宿題はそのときの授業で終わらなかった課題や、授業でした範囲のワークを宿題として出されるという形であって、そこまで多くないと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
来月の塾の予定や、最近あった模試などの結果の概要、あとは塾講師の身の回りの出来事などを紙で伝えている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路についてや、成績について、それと模試の結果についてと、目標についてなどの受験に向けての内容を保護者と話している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私が成績が悪かったことはその時の時点ではなかったのでなんともいえないが、友達によるとそのときは個別に教えてくれるらしい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
部屋はある程度の広さはある。
アクセス・周りの環境
コンビニがある。