お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

eisu 上野駅前校はこんな人におすすめ

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

eisuでは集団授業を行なっており、周りの仲間と程よい刺激の中で切磋琢磨しながら学習できる環境が整っています。
また、生徒一人ひとりの学習目標に応じてさまざまなコースを開講しているので、同じ学習目標を持つ仲間とともにお互いを意識して成長していくことが可能です。
周りの仲間との交流を通して学習意欲を高めて楽しみながら通塾することができるので、同じ学年の生徒と一緒に学んでいきたいという生徒におすすめです。

小学生から高校生まで一貫した指導を受けたい

eisuでは小学生から高校生まで一貫した指導を行なっており、「社会に貢献できる人財」の育成を目的とした指導を受けることができます。
授業は小学1年生から受けることができ、勉強に対する好奇心や主体的な学習姿勢を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、小学3年生からはさまざまな学習目標に応じた多彩なコースで受講することができるほか、担任制を採用し、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた丁寧なサポートを行なっています。
講師はただ勉強を教えるのではなく、生徒一人ひとりと向き合う「コーチ」として生徒に向き合ってくれるので、安心して通塾を続けることができます。

主体的な学習姿勢を身につけたい

eisuでは生徒一人ひとりの「個」に対応するため、ハイブリッド指導システムで指導を行なっています。
ハイブリッド指導システムでは「ラーニング・コーチング・セルフトレーニング」の3つの柱を軸として指導を行なっており、それぞれに合わせた指導体制を整えていることが特長です。
ラーニングでは講師の優れた教務指導と学習コンテンツにより生徒の主体的な学習姿勢を引き出し、コーチングでは講師やスタッフが生徒一人ひとりの学力や特性に合わせた最善のサポートを行なっています。
また、セルフトレーニングでは生徒が自ら演習を行うことで学習の定着を促して自立学習や家庭学習を推進するなど、3の柱で生徒一人ひとりを徹底サポートしています。
このような指導により、通塾を続ける中で自然と主体的な学習姿勢を身につけることができます。

eisu上野駅前校へのアクセス

eisu 上野駅前校の最寄り駅

伊賀鉄道伊賀線上野市駅

eisu 上野駅前校の住所

〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内57-7 

地図を見る

eisu上野駅前校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科
特徴
体験授業あり / 自習室あり

eisuの合格体験記

eisu上野駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立上野高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    講師陣の特徴

    子ども目線で対応していただき、子供から人間的な嫌なことは聞かなかった。 若い講師が多く、お兄さんお姉さん的に接していたように思います。 田舎まで来ていただいていたので、講師の方は大変だなと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別で対応していただけます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回大体確認テストをしてくれて、必然的に勉強している感じであった。 しかし、その点数などを親にフィードバックしてくれればもっとよかった。 事業の形式、流れなど、その他は子供が言いたがらないので知りません(笑)

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 同志社国際高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    プロの講師が教科ごとにおり、他教室の講師が応援できてくれることもある。兄弟含めて9年通塾したが、講師の先生は以前からいらっしゃる先生方が多かったので、ベテラン揃いだと思う。時々転勤があるようである。話が面白く、熱心な先生が多い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題などがあれば、いつでも空いている先生が対応してくれる。先生がいない場合は先生が時間を指定して、その時に教えてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、2ヶ月に1度の全体テストの成績に応じてクラス分けされ、席順も成績順となる(テストごとに変わる)。授業中に質問されるが、答えやすい雰囲気があるようである。余談などもはさみ、子供たちの集中力が続くよう工夫されている。学校のテスト週間には、授業は進めず、テスト勉強に時間を割いてもらえる。

    テキスト・教材について

    テキストは塾独自のものを使用。短期講習時はその時用のテキストを別に購入する。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高田中学校

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    とても素晴らしい先生方です。本人のやる気を出してくれて、励ましてくれます。街であったときに声掛けをしてくれて、塾離れしていた気持ちをひきとめてくださいました。冬期講習に行く気を出してくださいました。授業もわかりやすいと評判のようです。子供も、わかりやすいと言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない内容を教えていただいていると思います

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    良いと思います。内部の環境はわかりませんが、聞いている感じとても良いように思います。自習室は利用したことがありませんが、聞くところによると、自由に勉強できるスペースを確保してくださっているそうです。 長期講習の形式としては、予習をして、授業を受けて、復習をする。といった感じですが、普段通われている子達からすると、復習からの授業&復習になるのかなと思います。

    テキスト・教材について

    充実しています

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鈴鹿中等教育学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    プロの講師の方々がメインな塾だと思います。小学生から高校生まで幅広い通塾生がいることから中学受験から大学受験までのあらゆる受験対策に対応できていることは安心感が高いです。講師間の連携もきちんとされていると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業がカリキュラムのメインですが、分からないところがあれば授業の後でも講師の先生に質問できるところ(雰囲気)があります。授業だけでなくいつでも質問できる雰囲気は良いと思います。安心感はかなり高いです。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストが使用されています。おそらく過去の合格実績や受験校の過去問も反映し、過去問の箇所を取り込んだ内容のテキストになっていると思います。テキストの価格は高いと感じましたが内容から判断すると納得できると思います。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立上野高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    カリキュラムについて

    子どもの学力に合わせた学習をしてくれる。 娘は普通のレベルでの学習だと思う。 もう少し「その子に合わせた学習」だけでなく競争原理も取り入れてほしい。 行きたい学校に合わせた補講などをしていただいても良かったかなと思う。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    少ないように思う。 学校ではないので志望校に合わせた学量で宿題を出してん欲しい。 その子に合わせたでなく行きたい学校に合わせたでお願いしたい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 同志社国際高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    塾独自のテキストを使用し、普段や講習時もそれぞれのテキストがある。週2回で5教科必須である。課題は多く、それをきちんとこなすだけでも学習の習慣とある程度の学力の維持ができると思う。デイビッドセインという英語の講座があり、英単語や熟語、英文の勉強があり、年に3回程全体での単語テストがある。

    定期テストについて

    2ヶ月に1度、通常の塾の時間帯に塾全体のテストがある(一般受験も可能)。ここでの成績を元にクラス分け席順決めが行われる。

    宿題について

    各科目でのテキストで3〜8ページ程度。英語の小テストでは英単語などが20問程度出る。学校のテスト週間には宿題は出ず、テスト勉強に集中させてもらえる。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高田中学校

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    とても素晴らしいです 必要単元を網羅している感じがあります。 短期講習だけしか通っていないので、本人には難しそうですが、コツコツやれたら良いのかなと思っています。 テキストを見て思うことといえば、30年前とは社会以外はあまり変わっていないのかなという思います。私がなつかしくて楽しいです。

    定期テストについて

    毎月あるようです

    宿題について

    あります。大変そうですが、全部やれれば力がつくとおもいます。 短期講習だけしか受けていないので、普段の量はわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鈴鹿中等教育学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    塾の独自のテキストに基づいて年間授業が行われています。伝統と合格実績も反映した年間授業カリキュラムが行われており、安心感が高いです。夏期講習会や冬期講習会も行われ、また、受験者が多い模試も行われています。

    定期テストについて

    1ヶ月に1回はあります。

    宿題について

    現在は中学2年生で、英語と数学と国語で通塾、宿題はありますがそんなに多くなく、苦にはならないと本人は言っています。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立上野高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    アプリもあり、塾の連絡もメールで来るので不便はありませんでした。 入退室もメールで届きますので、親が働いていても安心できます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になかった。 このままやってくださいとかそんな感じで、子供自身には何も届いてなかったと思う。 うちの子は不振と言うよりも苦手なところがあるという感じでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 同志社国際高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特別何かある場合以外は特にない。個人面談や英検、漢検、短期講座の連絡などはプリントとアプリを通じてある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業態度や全体テストの成績などを教えてもらい、受験の相談などをする。志望校受験に成績が足りているか、受験可能校はどこか、何を勉強すればいいかなど。こちらは家や学校でのようすや勉強への取り組みの様子を伝え、情報を共有する。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振なことがほとんどなかったので、特に今何を頑張るかよりは、今までの取り組みを維持して頑張るように激励してもらえた。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高田中学校

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    長期講習の案内などいただいています。また、塾の様子など気にかけてくださっていました。テストの範囲なども丁寧に教えてくださり、感謝している次第です。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校や、家庭学習についてなどになります。こちらから色々と教えていただくこともあります。本人のやる気次第になるので、あまり私から色々と相談することは少ないですが、とても丁寧に対応してくださっています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    短期講習だけしか受けていないので、あま機会がありませんが、でも、普段通ってないからできなくても普通だよといってもらうことで、励ましになってるみたいです。ありがたいです。 先生のアドバイスご本人の励みになっているように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鈴鹿中等教育学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個別懇談会の希望の有無について、夏期講習会や冬期講習会の案内について、模試の案内について、本人の成績の変化、志望校についてなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振になったとは聞いていませんので、塾側からのアドバイスはありませんでしたが、周りの話では模試の結果をみてきちんとアドバイスをしてくれるとのことでした

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立上野高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    アクセス・周りの環境

    場所は良い。 学校区近くなので知っている親御さんもいるので、安心できるし情報交換もできた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 同志社国際高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので電車を利用することもでき、駐車スペースもある。コンビニ等も近いので、昼食や軽食を買いに行くことができる。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高田中学校

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通える

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鈴鹿中等教育学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    駅近

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 同志社国際高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    ほとんど子供が自分で全てしていたが、たまにわからない問題があれば教えていた。英検の2次試験の面接練習を家で行った。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高田中学校

    回答日: 2023年12月12日

    あり

    宿題が予習中心になるのでわからないところは教えています。50字以上長いですね。疲れてきました。 わからないところがわかってくると本人も達成感があるみたいです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立上野高等学校

    回答日: 2023年10月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 同志社国際高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万(1年次)〜60万(3年次)

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高田中学校

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 短期のみで通っているのでわかりません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鈴鹿中等教育学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

この教室の口コミをすべて見る

eisu上野駅前校の合格実績(口コミから)

eisu上野駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近かったこと、中学受験をするに向けて実績があると聞いたこと、実際に中学受験の合格実績が高かったこと この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    地域で一番難しい塾と聞いたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っているからというのと、長期休みの時間の有効活用のため通わせました。また、受験したいと言い出したときのために、基礎学力向上と、勉強の習慣を目的にしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所で実績があるというのが1番の理由。 田舎なのでそんなに選ぶほど塾がない。 送り迎えがあるので近所が良い。 この口コミを全部見る

eisuの口コミ

eisuの口コミをすべて見る

eisu 上野駅前校の近くの教室

伊賀市丸之内校

〒518-0873 伊賀市上野丸之内57-7