eisu 鵜方駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
eisu 鵜方駅前校のおすすめポイント
- 仲間と切磋琢磨しながらやる気を引き出す集団授業
- 小学生から高校生まで通える一貫指導体制
- 主体的な学習姿勢を引き出すハイブリッド指導システム
eisu 鵜方駅前校はこんな人におすすめ
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
eisuでは集団授業を行なっており、周りの仲間と程よい刺激の中で切磋琢磨しながら学習できる環境が整っています。
また、生徒一人ひとりの学習目標に応じてさまざまなコースを開講しているので、同じ学習目標を持つ仲間とともにお互いを意識して成長していくことが可能です。
周りの仲間との交流を通して学習意欲を高めて楽しみながら通塾することができるので、同じ学年の生徒と一緒に学んでいきたいという生徒におすすめです。
小学生から高校生まで一貫した指導を受けたい
eisuでは小学生から高校生まで一貫した指導を行なっており、「社会に貢献できる人財」の育成を目的とした指導を受けることができます。
授業は小学1年生から受けることができ、勉強に対する好奇心や主体的な学習姿勢を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、小学3年生からはさまざまな学習目標に応じた多彩なコースで受講することができるほか、担任制を採用し、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた丁寧なサポートを行なっています。
講師はただ勉強を教えるのではなく、生徒一人ひとりと向き合う「コーチ」として生徒に向き合ってくれるので、安心して通塾を続けることができます。
主体的な学習姿勢を身につけたい
eisuでは生徒一人ひとりの「個」に対応するため、ハイブリッド指導システムで指導を行なっています。
ハイブリッド指導システムでは「ラーニング・コーチング・セルフトレーニング」の3つの柱を軸として指導を行なっており、それぞれに合わせた指導体制を整えていることが特長です。
ラーニングでは講師の優れた教務指導と学習コンテンツにより生徒の主体的な学習姿勢を引き出し、コーチングでは講師やスタッフが生徒一人ひとりの学力や特性に合わせた最善のサポートを行なっています。
また、セルフトレーニングでは生徒が自ら演習を行うことで学習の定着を促して自立学習や家庭学習を推進するなど、3の柱で生徒一人ひとりを徹底サポートしています。
このような指導により、通塾を続ける中で自然と主体的な学習姿勢を身につけることができます。
eisu 鵜方駅前校へのアクセス
eisu鵜方駅前校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
eisuの合格体験記
eisu 鵜方駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年09月05日
講師陣の特徴
長い期間、塾講師として務めておられているので、子どもたちの変化にも敏感に気づいてくれる講師です。先生を信用することで、少しづつ成績も上がってきて、自分の子どももやる気を見せるようになってきました。この先生を信じてやってきて、子どもも自信を持ち続けられるようになりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の講義だけでなく、授業のない日でも、電話で質問に答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に集団授業ではあるのですが、自主勉強もさせてくれることができ、子ども自身が状況に応じて勉強へ取り組む雰囲気を変えてくれます。また、勉強だけではなく、子ども自身が飽きのこないような配慮をしてくれているそうです。先日は和菓子のふるまいなどもあり、子ども自身が勉強ありきだけの人間にならないよう配慮してくれています。
テキスト・教材について
コア(英語、理科、数学)
-
回答日: 2023年06月28日
講師陣の特徴
通い始めた時は熱心な塾長で安心していたのですが、中三からその先生が転勤になってしまいました。代わりの先生になってから以前程ではなくなり、少し頼りなくかんじました。 最初の先生が良すぎたのかもしれません。 先生は3人いて、授業を担当してくれるのは2人でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことがあれば、その都度質問すれば答えてくれていたようです。 うちの子供は質問するのが嫌だったようで、一度も質問したことがなかったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で学校の先取り学習をしていました。 学校程時間はかけてないようでしたが、しっかり理解できるよう分かりやすく教えてもらい、演習時間もしっかりあったようです。 座席は統一テストでの順番で決められるので、皆が熱心に取り組んでいたのでと思います。
テキスト・教材について
塾専用の問題集でした。
-
回答日: 2024年06月08日
講師陣の特徴
親しみやすい先生で、学校の定期テストの度にも、個別に成績(得点)を気にしてくれるだけではなく、授業以外の話題も豊富にしてくれるそうである。年齢はベテラン(60歳代)ではあるが、その年齢を感じさせることなく、子どもにも親にも接してくれる気さくな先生である。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
現在は中学3年生であるが、10人余りの生徒が通っているそうだ。先生は、授業だけに専念するのではなく、生徒である子たちを飽きさせないように、日々起こっている出来事や、先生自身の過去の勉強、受験の経験を豊富に話を提供してくれるそうである。
テキスト・教材について
英語、理科、数学とも『コア』というテキストを使っている。
-
回答日: 2024年07月20日
講師陣の特徴
長い期間に亘り塾教師を務める方で、授業に対する態度は厳しいものがあるそうです。ただ、授業のスキマ時間には世間一般の話も織り交ぜていくそうで、いわゆるスパルタ専門ではないそうです。私(保護者)としても話をさせていただいたこともありますが、子どものことをよくみて(観察して)くださっており、安心して通わせています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の授業中だけでなく、電話での問い合わせにも懇切丁寧な対応をしてくれています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数のクラス編成で、個別指導塾ではないのですが、先生が個別に指導してくれるくらい細かい指導を受けることが出来ています。しかし、先生からの一方的な授業ではなく、子どもからも積極的に質問を受け付け、その質問に対しても丁寧に対応(答えを導いてくれる)してくれているそうです。
テキスト・教材について
コアという名前の教材で、英語、数学、理科を使っています。
-
回答日: 2024年08月03日
講師陣の特徴
子どもから聞いた話にはなりますが、とにかく熱心な講師(先生)で、子どもたちをグイグイ引っ張ってくれる性格のかたのようです。ただ、子どもへの押し込みの強さの反面、自宅での生活の様子なども、電話も使って確認してくれるなど、気遣いも忘れることなく、子どもに接してくれる方です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾が休みの日でも、先生は子どもからの質問に電話で対応してくれるなど、熱心に対応が目につきます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
10名程度ではありますが、一応の集団授業という形式です。講師の講義を受けながら、子どもたちの様子に気を配り、丁寧な指導がされています。一方通行ではなく、子どもからの質問も受けながら、日々の授業が進められています。ただ、授業を受けてきただけ、という感じではありません。
テキスト・教材について
コアという名前の3科目(英数理)を使っています。
-
回答日: 2024年10月06日
講師陣の特徴
主の担当教師が、自分自身で英語が得意とする先生で、子どもたちにも英語の勉強に注力しています。ただ、英語だけではなく、他の教科も相談すると、きちんと対応してくれたり、休みの日にも、対応してくれるなど、人間的に勉強バカになるような先生ではありません。ただ、気持ちが強い先生なので、子どもが気持ちで少し負ける時があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもが質問があると、授業だけでなく休日でも対応してくれていて、非常に頼りになっています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業中心ですが、自主的に取り組める時間もあり、その自主的に勉強に取り組む時間には、先生に質問できる環境です。また最近になって人数が少なくなった(減った)ので、子ども一人一人に時間を掛けて勉強をみてくれます。そのため、子どもは毎回新鮮な様子で通っています。
テキスト・教材について
コアという教材(英語、数学、理科)を中心に使っています。
eisu 鵜方駅前校の合格実績(口コミから)
eisu 鵜方駅前校に決めた理由
-
三重県下で最も進学実績があり、幅広い進路を選べると考えたから。また、子ども本人が同学年の生徒たちと競争心を持って取り組んでくれるから。
-
幅広いカリキュラムが用意されており、通常の講義だけでなく、夏季、冬季講習もしっかりとカリキュラムが組まれていたから。
-
三重県下で最も大きい、進学グループで生徒数も多く通っており、子ども自身も切磋琢磨しながら、成績を向上させたいと主張したから。
-
県内大手の塾で、勉強だけではなく、受験校に対するノウハウも豊富にあり、情報が少なくてこまることがなかったから。また幹線道路沿いにあり通学させやすかったから。
eisuの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月28日
自分からは何をしていいのか分からなかったようだったのですが、塾から言われるようにやっていればある程度学習に問題がなかったので、その点はすごく良かったようにおもいます。 学校の先取り学習も子供には合っていたようでしてた。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月03日
個人対応の塾ではないため、クラス全体でみた自分の成績や点数、偏差値がどのように表されているのか視覚的もよくわかったし、中学校全体のレベルか三重県のレベルとおなしでは無いとこなどに気づくことができた。中学校の中では偏差値59程度でも、三重県全体でみると、偏差値54であったり、情報に信頼度が高かった。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月19日
講師がベテランで、かつ気の強いところがあり、最近になって子どもが自信を無くして帰ってくることが多いです。ただ、そんなときは講師もリカバリーできるように子どもに働きかけをしてくれているので、何とか安定して学習には取り組んでいます。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月06日
子ども自身が英語や国語が得意なので、その教科2つに取り組むときは喜んで勉強に取り組んでいます。ただ、理数系が苦手なので、先生もそのことを感じとっており、子ども自身に対し、少し厳しめの態度で接しているのが目につきます。厳しく対応されたときは少し落ち込んだ様子を見せることもあります。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月28日
子供は集中して勉強したいタイプなのだが、今の塾は私語がなく勉強に集中出来るようで合っている。 また、同じ目標を持つ子たちばかりなので、お互いに切磋琢磨しながら頑張れている。 テストの順位が出るが、それが子供のモチベーションになり、競争心が出てやる気に繋がっている。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月23日
先生方が下の名前で呼んで下さるので嬉しく思います。子どもたちも先生に懐いているように見えます。雰囲気の良い塾だなあと思います。合っていない点は、エレベーターが使用できないことです。ただ、異年齢で塾生が多いので挟まりなどの事故や怪我を考えると仕方ないことなのかなとも思いますが、沢山のテキストを背負って階段を登るのは辛いときがあるようです。
eisu以外の近くの教室
eisuに似た塾を探す