お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

eisu 桑名駅前校はこんな人におすすめ

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

eisuでは集団授業を行なっており、周りの仲間と程よい刺激の中で切磋琢磨しながら学習できる環境が整っています。
また、生徒一人ひとりの学習目標に応じてさまざまなコースを開講しているので、同じ学習目標を持つ仲間とともにお互いを意識して成長していくことが可能です。
周りの仲間との交流を通して学習意欲を高めて楽しみながら通塾することができるので、同じ学年の生徒と一緒に学んでいきたいという生徒におすすめです。

小学生から高校生まで一貫した指導を受けたい

eisuでは小学生から高校生まで一貫した指導を行なっており、「社会に貢献できる人財」の育成を目的とした指導を受けることができます。
授業は小学1年生から受けることができ、勉強に対する好奇心や主体的な学習姿勢を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、小学3年生からはさまざまな学習目標に応じた多彩なコースで受講することができるほか、担任制を採用し、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた丁寧なサポートを行なっています。
講師はただ勉強を教えるのではなく、生徒一人ひとりと向き合う「コーチ」として生徒に向き合ってくれるので、安心して通塾を続けることができます。

主体的な学習姿勢を身につけたい

eisuでは生徒一人ひとりの「個」に対応するため、ハイブリッド指導システムで指導を行なっています。
ハイブリッド指導システムでは「ラーニング・コーチング・セルフトレーニング」の3つの柱を軸として指導を行なっており、それぞれに合わせた指導体制を整えていることが特長です。
ラーニングでは講師の優れた教務指導と学習コンテンツにより生徒の主体的な学習姿勢を引き出し、コーチングでは講師やスタッフが生徒一人ひとりの学力や特性に合わせた最善のサポートを行なっています。
また、セルフトレーニングでは生徒が自ら演習を行うことで学習の定着を促して自立学習や家庭学習を推進するなど、3の柱で生徒一人ひとりを徹底サポートしています。
このような指導により、通塾を続ける中で自然と主体的な学習姿勢を身につけることができます。

eisu桑名駅前校へのアクセス

eisu 桑名駅前校の最寄り駅

JR関西本線(名古屋~亀山)桑名駅から徒歩4分

eisu 桑名駅前校の住所

〒511-0068 三重県桑名市中央町1丁目94 

地図を見る

eisu桑名駅前校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科
特徴
体験授業あり / 自習室あり

eisuの合格体験記

eisu桑名駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 16人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    講師陣の特徴

    個別塾にはない情報を得ることができた。生徒の性格や細かいところまでは見てもらえないので、その点はあきらめた。質問タイムも行列ができて順番が回ってくるまでに時間がかかり、質問せずに帰ってきた。分かりやすく、コツをうまく教えてもらえた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    現場で。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    上のクラスにいないと雰囲気にのまれだらける。 説明のレベルも異なり、下のクラスは行かなくていいのではないかと思った。テストの結果で席が変わるなど、刺激になった。競争心を芽生えさせてくれるので、良かった。

    テキスト・教材について

    忘れた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    講師陣の特徴

    ポイントを絞った説明や、時間短縮の解答方法など学校では習わない解き方を教えてくれたり、経験値のある講師は傾向と対策について教えてくれるなど、信頼できた。集団なので生徒の性格までは理解している様子はなく、受験に対する生徒ごとのアドバイスはいまいちでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先に記載の通り

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    受験対策として利用していたので、主にプリントを解き答え合わせ、解説といった流れであった。受験対策なので、雰囲気としてはピリピリした感じは否めなかった。試験結果で席順が変わるので、良い刺激になった。こういうプレッシャーは個人にはないので良かった。

    テキスト・教材について

    覚えていない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    この塾の講師はベテランが多くいろいろと教えてくれて比較的レベルが高いと思った。質問には丁寧に応対してくれてどんなところでも適切に教えてくれたと子供が言っていた。大変良い講師が揃っており万全の体制が組まれていると思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問については大変対応が良く、ここがとてもこの塾の良いところだと思いました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾ではテストの結果でクラスが区分され競争心を掻き立てるような仕組みがとられており、 それに合う人にとっては大変良い仕組みであると思いますが、一方では、それに合わない子は途中で辞めていくケースがあると思います。うちの息子はギリギリでついていった感じでもう少しで崩れそうな時もありました。雰囲気は緊張感があり良いかと思いました。

    テキスト・教材について

    この塾で使われている教材は、おそらくオリジナルのものであるが、長年の合格実績が語るように生徒に馴染み易いテキストになっており、三重県の高校受験に合わせた内容となっていたのではないかと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立川越高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    同じ塾の支店内で頻繁に入替があったように思う。 進学に関して、親や子供たちに対する鼓舞が非常に熱心だった。 常に実力よりも上の学校を目標に頑張るように促されていた。 講師の方々はみんな、スーツを着ていて、髪型も短く、身なりがきちんとしていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところは授業後に先生に聞きに行ったりできたようだ。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    私語は禁止で、自習室もカメラで監視されていたようだ。 喋っているとすぐに放送で注意が入ったと言っていた。 授業は先生の迫力があり、ぼーっとしているとあっという間に置いていかれるので気が抜けないと言っていた。

    テキスト・教材について

    テキストは学校のものに比べて内容が高度で問題数も多く、これを全てきちんとやったら相当自信を持てるだろうと思える内容だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    講師陣の特徴

    講師の人は社員が中心で生徒の質問対応について丁寧に説明してくれていたと子供が言っていました。また丁寧な説明だけでなくわかりやすく受験に参考になることもいろいろ教えていただき大変よかったと思い、塾の講師の方が学校よりも教え方が良いと言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問には丁寧に対応してくれて良かったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業については、模試の順位で席が決められており、競争心のある生徒にとっては刺激的なものであったと思います。皆同じようなレベルな人がクラスにいるため、いろいろな情報を入手できたのもよかったと思います。授業の流れは高校受験に沿った流れでよかったと思います。

    テキスト・教材について

    テキストについては、長年の受験塾ということもあり、それぞれの科目の要点が分かりやすくまとめてあり受験される生徒にとっては、大変良い教材であったと思います。又、直前の講座も総復習がされておりよかったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    講師陣の特徴

    桑名駅前校ではベテランの講師もおり、授業の内容はわかりやすいと子供は言っていました。まだわからないことについて質問に行くと丁寧に説明してくれて大変よかったと言っていました。特に数学はよかったと言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先程も書きましたが、生徒からの質問対応についてはたいへん丁寧に対応してくれて子供はたいへんよかったと言っていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業では、模試の成績の順番で席やクラスが決められており生徒のレベルに合わせて授業カリキュラムが組まれており、一番上のクラスではかなり緊張感を持ってやられているとのことでした。うちの子は一番上ともう一つ下のクラス両方を体験しておりかなり差別化した授業をしているとのことです。

    テキスト・教材について

    この塾の中学3年のテキストは三重県の高校受験の対策が上手く取り込まれており、受験対策をするにあたってたいへん良かったと思います。

回答者数: 16人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    カリキュラムについて

    個別と比べて、理解の深いところも授業をうけるなど、もったいない面もあった。通年は、学校の予習となるが、ついていけるなら必要ないと思った。模試は比較的難しく、自信をなくすことも多かった。 これが目的だったので、ひとまず良かった。

    定期テストについて

    英単語テスト

    宿題について

    季節講習だったので、量的には少し物足りなさを感じた。生徒にもよるだろうが、積まれる位の量を欲しがも問題ないのか?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    カリキュラムについて

    季節講座に通っていたので、全体像は分からないが、受験対策としてら問題ない。カリキュラムとしては集団なので仕方ないが理解している分野についても一通り授業があり、その点について、無駄があるように思えた。少し量的に少ないなと感じることが多かった。質問をしようと思っても行列ができ結局、聞けずに終わることが多い。

    定期テストについて

    英単語テストがたまに

    宿題について

    宿題について、特に記憶にない。受験対策であったからか?通年の場合、事前に予習が宿題としてあるようでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについては、レベル別に教室がわかれており競争意識を持たせてくれた感じであったとともに。また、長年の実績により高校受験のノウハウがいっぱい詰まった授業が組まれており大変よかったと思います。高校受験までのスケジュールの組み方も生徒に合わせたカリキュラムとなっており良いかと思いました。

    定期テストについて

    この塾では、2か月に1回くらい模試があったと思います。

    宿題について

    この塾では特に宿題はなく生徒の自主性に任されていたかと思います。ただ宿題はなくても塾のテキストの予習や復習をしないとついていけない感じがしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立川越高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    レベルは、偏差値によってクラス分けされており、内容もそれに合わせて違っていた。 定期的に校内模試があり、クラス分けの入替を行っていた。 校内模試の前には過去問題を渡されて、事前に子供たちがそれに備えて勉強していた。 月額で、5教科全ての受講ができた。

    定期テストについて

    テストは単元ごとにあり、不合格だと残ってやり直し、合格になるまで帰れなかった。

    宿題について

    宿題は家で何をやろうかと考える必要がないくらいたくさん出たので、帰ってくるとすぐに机に向かって取り組んでいた。 やっていかないと、残ってやらされた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムについでは、高校受験に沿ったカリキュラムが組まれており、家であまり勉強しないうちの子供には大変良かったと思います。また、受験直前には、試験対策のカリキュラムもあり高校受験に大変役立ちよかったと思います。

    定期テストについて

    定期テストは、主に 英数で行われる英数模試であったと思います。三重県の中では比較的レベルの高い人が受けていたので受験の参考になったと思います。

    宿題について

    塾の宿題は特になかったと思いますが、塾からは自主的に予習復習をするとよいと言われており、自主的にやる癖がついたかと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    カリキュラムについて

    この塾では受験校のレベルに合わせて生徒を集めて授業をしており、高校受験に向けてスケジュールをうまく組んでおり、受験直前の冬期講習などは最後の追い込みにちょうど良く、合格実績が良い理由がなんとなくわかりました。

    定期テストについて

    この塾の定期テストは2ヶ月に一回くらいあったと記憶しています。この成績でクラスが決められていたかと思います。

    宿題について

    特に宿題が出されることはなく、自主性に任していたと思います。宿題は出されなかったが予習復習はきちんとするように言われていました。

回答者数: 16人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    進路説明や苦手科目について話をいただいたので、これは今の立ち位置を理解するのには、いいのではないかとは思った。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    出来の程度について説明があり、志望校を決めるのにアドバイスをもらえた。そんなに頻繁に面接をやらないので、普段の様子はわかりません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくにないが、個別ほど生徒をみてもらえないので、その辺りは気にならない。入試に関する情報は豊富なのでその辺りを聞くようにしていた。アドバイスを基に苦手を潰したいのなら個別に行くべき。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    何か塾から連絡が来た覚えはない。こちらから、進路のことで電話することはあったが、かかってきたことはない。塾での面談はあった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    過去のテストから理解できている所と出来ていないところについて、対応について説明があった。進路を決めるにあたり、引き締めなのか厳しめのことしか言わないので、本当のことが分からず迷うことがあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振でも、単に今回だけ悪かった場合は、それほど気にしなくてもよい。毎回とれない科目について力をいれたほうがよい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に保護者への連絡はなかったと思いますが、毎日塾に行っているかどうかはカードで管理されており、教室で出席のカードをかざすと保護者に連絡がくるシステムになっており、サボっているかどうかは逐一連絡がくるシステムになっていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談内容は、生徒の今のレベルを分析し何がいいか悪いかを丁寧に説明してくれました。それにより子供は次にどう対応すれば良いかがよくわかった感じでした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒のフォローはあまりなかった印象がありましたので、そこは親がフォローした感じになっていました。ただ塾の質問対応を見ると前向きな生徒には何か声を掛けている感じがしました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立川越高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    電話がかかってきて、お子さんは家ではどのように勉強に取り組んでいますかと聞かれた。 塾ではこんな様子ですとの報告と、教科で偏差値が不足しているものに関して、追加の講義をとった方がいいと促された。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    電話の時と同じだが、対面なのでもう少し詳しく、子供の様子を細かく教えてくれた。 思春期で、家ではあまり意思疎通ができていなかった為、子供の様子や考えについて貴重な話を聞くことができた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の見方について教えてもらったようだ。 模試の結果は、合っていた問題を見るのではなく、間違っていた問題を見て改善する事で、自分の間違いを減らす事ができる材料であるという具合だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に行って入り口のところでカードをかざすと、自動的に塾に入りましたというメールが流れてきていたため、きちんと塾に行っているかどうかを確認できるシステムになっていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供と立ち位置が確認でき、今どのくらいのレベルにあるか 志望校に合格できるレベルなのかどうか。進捗度合いがどうなのかが面談でよくわかりました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪い時でも生徒に真摯に向き合って、頑張れば必ず結果は出るよと言われていたような気がします。それが最終的によかったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    生徒が塾に行ってカードをかざすと、保護者に塾に来たメールが流れるシステムになっており、塾に着いたかどうかの確認が出来ました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果などから、目指す高校に合格出来るかどうか、得意科目、不得意科目が何かを明確にしてくれて受験までにやるべきことを面談で話してくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時には、焦ることなく地道にやれば必ず道は開けるとの姿勢が大事だと言われていました。諦めずコツコツとやれば成績は必ず伸びるとの話もありました。

回答者数: 16人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    アクセス・周りの環境

    車の送迎が比較的不便であった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    アクセス・周りの環境

    駅に近いし、人通りも多く問題ない。車での送迎は、ごったがえすので、不便だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    駅前で便利

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立川越高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    通っていた中学校と自宅の間にあり、自分で通塾できた。 駅前で明るく、治安も悪くなかった。 コンビニなども近くにあり、息抜きもできた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    アクセス・周りの環境

    この塾は 桑名駅からすぐのところにありアクセスはよかったと思います。ただ、夜はあまり人が通らないので遅いときは迎えに行きました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    アクセス・周りの環境

    桑名駅前にあり交通の便は良くアクセスはしやすいところだと思います。

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    あり

    送迎は毎回サポートした。理解できる範囲で指導した。苦手分野の洗いだしや、対策を一緒になり講じた。併塾の効果が最大限でるように、軌道修正をした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立桑名高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    あり

    根を詰めて勉強している時は声かけをしたり、息抜きするよううながした。解らない問題に、行き詰まった時は一緒に問題を解くなどして一つずつ解決出来るようサポートをした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立桑名高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    根を詰めて勉強している時は声かけをしたり、息抜きするよううながした。解らない問題に、行き詰まった時は一緒に問題を解くなどして一つずつ解決出来るようサポートをした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立桑名高等学校

    回答日: 2023年12月16日

    あり

    根を詰めて勉強している時は声かけをしたり、息抜きするよううながした。解らない問題に、行き詰まった時は一緒に問題を解くなどして一つずつ解決出来るようサポートをした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立桑名高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    根を詰めて勉強している時は声かけをしたり、息抜きするよううながした。解らない問題に、行き詰まった時は一緒に問題を解くなどして一つずつ解決出来るようサポートをした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立桑名高等学校

    回答日: 2024年03月20日

    あり

    根を詰めて勉強している時は声かけをしたり、息抜きするよううながした。解らない問題に、行き詰まった時は一緒に問題を解くなどして一つずつ解決出来るようサポートをした。

回答者数: 21人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    季節講習

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    季節講習50000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立川越高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 月額の他に、集中講義などがあり、なんだかんだで50万円以上かかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年05月28日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 三重県立四日市高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 最終学年では冬期講習等も含めて50万はかかったと思います。

この教室の口コミをすべて見る

eisu桑名駅前校の合格実績(口コミから)

eisu桑名駅前校に決めた理由

eisuの口コミ

eisuの口コミをすべて見る

eisu 桑名駅前校の近くの教室

桑名大山田校

〒511-0902 桑名市松ノ木1丁目8-14 

eisu以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

桑名駅前校

JR関西本線(名古屋~亀山)桑名駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

桑名駅前校

JR関西本線(名古屋~亀山)桑名駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 桑名駅東校

JR関西本線(名古屋~亀山)桑名駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 桑名中央町校

JR関西本線(名古屋~亀山)桑名駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

桑名校

近鉄名古屋線桑名駅から徒歩9分

アクシブアカデミー

中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

桑名校

JR関西本線(名古屋~亀山)桑名駅

桑名市の塾を探す 桑名駅の学習塾を探す