周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
eisuでは集団授業を行なっており、周りの仲間と程よい刺激の中で切磋琢磨しながら学習できる環境が整っています。
また、生徒一人ひとりの学習目標に応じてさまざまなコースを開講しているので、同じ学習目標を持つ仲間とともにお互いを意識して成長していくことが可能です。
周りの仲間との交流を通して学習意欲を高めて楽しみながら通塾することができるので、同じ学年の生徒と一緒に学んでいきたいという生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
eisuでは集団授業を行なっており、周りの仲間と程よい刺激の中で切磋琢磨しながら学習できる環境が整っています。
また、生徒一人ひとりの学習目標に応じてさまざまなコースを開講しているので、同じ学習目標を持つ仲間とともにお互いを意識して成長していくことが可能です。
周りの仲間との交流を通して学習意欲を高めて楽しみながら通塾することができるので、同じ学年の生徒と一緒に学んでいきたいという生徒におすすめです。
eisuでは小学生から高校生まで一貫した指導を行なっており、「社会に貢献できる人財」の育成を目的とした指導を受けることができます。
授業は小学1年生から受けることができ、勉強に対する好奇心や主体的な学習姿勢を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、小学3年生からはさまざまな学習目標に応じた多彩なコースで受講することができるほか、担任制を採用し、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた丁寧なサポートを行なっています。
講師はただ勉強を教えるのではなく、生徒一人ひとりと向き合う「コーチ」として生徒に向き合ってくれるので、安心して通塾を続けることができます。
eisuでは生徒一人ひとりの「個」に対応するため、ハイブリッド指導システムで指導を行なっています。
ハイブリッド指導システムでは「ラーニング・コーチング・セルフトレーニング」の3つの柱を軸として指導を行なっており、それぞれに合わせた指導体制を整えていることが特長です。
ラーニングでは講師の優れた教務指導と学習コンテンツにより生徒の主体的な学習姿勢を引き出し、コーチングでは講師やスタッフが生徒一人ひとりの学力や特性に合わせた最善のサポートを行なっています。
また、セルフトレーニングでは生徒が自ら演習を行うことで学習の定着を促して自立学習や家庭学習を推進するなど、3の柱で生徒一人ひとりを徹底サポートしています。
このような指導により、通塾を続ける中で自然と主体的な学習姿勢を身につけることができます。
内部線内部駅から徒歩24分
回答者数: 4人
回答日: 2024年02月15日
教師の方は、教え方が上手く成績がどんどん伸びた。テキストに沿って授業をするが、流石プロという感じでわかりやすく勉強が楽しくなっていった。教室によって、教師も違うようで、四日市校の評判は特に良かったが、厳しいみたいだったので、少しのんびりした笹川校にしたが、夏期講習や冬季講習、受験に向けての集中コースなどの時は、四日市校へ行く時があり、やはり凄く厳しいが、凄く為になったようで、そこでと一気に成績が伸びた。
あり
授業中はもちろん、終わってから、また塾がない日は、自主室が使え教師がいる時もあるので、その時は質問などに答えてくれた。
2〜3時間
集団授業。 定期的に行われるテストの成績によって、後ろに行くほど成績がいい人が座り、どんどん前へ成績が悪い人になる。それがモチベーションとなり頑張る。 和気藹々といよりは、ピリッとした雰囲気で、当てられたりもするので、授業をただ聞くという感じではないので、居眠りや他の事などしてるものは、1人も居ない。
eisu独自のテキストで、テキストがすごく良かった。
回答日: 2024年02月27日
全員社員のプロの講師で、学生講師は一人もいません。エイスウオリジナルのテキストに沿って、勿論わかりやすく講義してくれます。 授業は、ある程度ピリッとした空気の中で、講師の授業を聞ける雰囲気を出してます。
あり
勉強や、勉強方法ややるべき事など、どんな相談でも親身になって時間を作り答えてくれる。
2〜3時間
集団で、授業を受ける方式。 エイスウオリジナルのテキストに沿って、講師の授業を聞き、順番に当てられたり、挙手したりする。 当てられたりもするので、サボったり寝てる子などはおらず、ある程度ピリッとした空気。 定期的にある、テストによって席が決められるので、モチベーションになる。
エイスウオリジナル
回答日: 2024年03月06日
笹川教室は、当時3人の講師の方がいて、全員社員のプロだったと思う。学生は1人もいなかった。教室によって講師の数や講師の質、厳しい、優しいなどがあり、笹川教室は、優し目だったと思う。特別講習などは、四日市駅前校に受けにいくのだが、厳しいので、教室の雰囲気が全然違った。特別四日市駅前校の講師の教えた方が上手く、四日市駅前校にすれば良かったかな?と少し思った。しかし、決して笹川校が教えた方ぎ下手なわけではなく、成績もぐんぐん伸びたので、少し優し目だったのも子共にはストレスにならず、結果良かった。
あり
質問には、全て答えてくれる。
2〜3時間
集団授業で、成績順に席が決められる。 当てられるので、居眠りやおしゃべりしている子は1人もいない。 どっちかと言うとアットホームではなく、ある程度ピリピリした雰囲気はあった。 最終学年は特に、親に行かされたのでは無く、自分の為に塾に来てるんだなと思える程、皆んな必死に勉強してた。
eisuオリジナルテキスト
回答日: 2025年06月05日
とてもわかりやすい先生でした。人柄もとても良く、質問にもとても行きやすかったので助かりました。覚え方なども教えていただきありがたかったです。問題を沢山とかせていただき強みになりました。とても感謝しています。おかげで合格出来たと思います。
あり
親身になって分かりやすく教えてくれます。
2〜3時間
学校でやるのと同じような授業をします。普段はそうですが、夏期講習や春期講習、冬期講習などは最初にプリントが配られそこにある問題をじぶんでヒントなしでとき、あとから先生が解説も含めた答え合わせをしてくれる感じです。
eisuだけの特別なもの。
みんなが行っていて、有名だったからです。ともだちや知り合いも多くいて楽しそうだと感じたからです。実際成績が上がったと言う声もあったからです。 この口コミを全部見る
友達が通っていたのと、先輩の勧めもあり、 また、四日市では有名な塾で、特にテキストが良く実績も、あったので。 この口コミを全部見る
評判が良かった 友達が通っていた。 知り合いから勧められた。 集団なので、月謝も手頃。 子供の希望。 見学に行った時の教師の説明や人柄などが良かった。 この口コミを全部見る
友達が通っていて誘われた。 近所で評判が良かった。 部活の先輩も通っていて、子供の志望校に合格していた。 実績があった。 この口コミを全部見る
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月19日
映像授業であったため、自分のペースで受けられる点、一度で理解できなかったところは再度、繰り返して受けられる点が自分に合っていた。静かで眠くなってしまったり、集中が続かなかったりする点が自分に合っていなかった。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年06月04日
塾は、1人で勉強をできない人に会っていると思います。誰かからのアドバイスを素直に聞き入れる事が出来る人にとっては、有意義な場所だと思います。周りの仲間と刺激し合いながら勉強ができる点も魅力的です。色んなアンテナを張り巡らす事ができる、最適な場所だと思います。