eisu 津駅広明町校 の口コミ・評判一覧
eisu 津駅広明町校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 14%
- 大学受験 85%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
57%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
14%
週3日
28%
週4日
14%
週5日以上
42%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月19日
eisu 津駅広明町校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
担任の先生の人柄、対応、配慮がすごくよくて自分にとって刺激となり、担任の先生と出会えたことが塾に通っていて良かったなと思えるいちばんの要因であるから。映像授業が自分あったいるとは一概には言えないと思ったから。
この塾に決めた理由
知人がこの塾の教師をしていて、勧められたため。また、同じ高校の人が多く通っており、勧められたから。映像授業なら自分のペースで進められるため、自分に合っているのではないかと考えていたから。
志望していた学校
金城学院大学
講師陣の特徴
映像授業で教えてくれる先生は、東進ハイスクールのかなりの経歴を持つ人たちで合った。 担任は、社員さんで、塾講師として長いキャリアを積んでいる人であり、信頼感があった。 長年の経験から多くの情報やアドバイスを提供してくれた。とても親しみやすく、面白い先生であった。
カリキュラムについて
通期講座として、1.2年生の間は基礎固めを中心とした講義を受けていた。それと併用して、高速マスター講座という英単語の演習を繰り返し、何度も何度も取り組んでいた。基礎固めの演習が終わり次第、過去問演習講座を受け、共通テスト対策に取り組んでいた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
津駅から徒歩数分で非常に立地は良かった。学校からも自転車で行きやすい距離で通いやすかった。周りに飲み屋が多いため、特に金、土曜日の夜は騒がしいと思ったこともあった。
回答日:2025年5月10日
eisu 津駅広明町校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
チューターがとても親切で信頼できたから。オンライン授業は、自分のペースで止めたり早めたりできるので理解しやすい。また、何度も同じ講座を受けることができるので苦手を克服するのにはとてもいいと思う。少し塾代が高い点がお勧めできない。
この塾に決めた理由
親戚が働いており、勧められたから。また、同じ学校の親友も多数通っており、同じ環境化で学べることが自分にとって刺激になると思ったから。
志望していた学校
金城学院大学
講師陣の特徴
通信授業だったので、多くの先生の講義を受けたが、全てベテランの先生だった。 過去の経験から失敗しやすい点、とるべき問題、早く解く方法、捨てるべき問題などたくさんの受験テクニックを学ぶことができた。 また、勉強に関することだけじゃなく、人生面でのアドバイスもありよかった。
カリキュラムについて
数学、英語、化学の講座を受講していたが、全て基礎レベルであった。1.2年生は、数学、化学に関しては、授業の予習をメインに行なっていた。英語は文法と長文読解を組み合わせた内容を講座で受けていた。3年生は、主に、共通テスト対策を行なっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、近くにコンビニなどもあるので立地は良かった。飲食スペースが小さく、清潔感に欠けていたので、その点が改善されるといいなと思う。
回答日:2025年3月27日
eisu 津駅広明町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
オンライン授業がメインの塾なので、講師との直接の関わりは少ないが、コツコツと勉強する他の塾生を見て、自分で考えて勉強を進めることができるようになったと思われる。 自主的に勉強できるタイプの生徒であれば、塾の雰囲気やシステムは合っていると思われる。
この塾に決めた理由
高校の通学途中の駅近くにあり、雨の日などでも通塾しやすく、行きたい時にいつでも寄っていくことができるから。
志望していた学校
愛知県立大学
講師陣の特徴
オンライン授業がメインの塾なので、対面授業ではない。模試の結果を聞いたり質問がある時に相談するスタイルである。 模試の結果があまり良くなく、志望校判定が低い場合でも、「現役生は受験直前まで成績が伸びるので大丈夫」と励ましてもらい、本人のやる気を引き出してもらっていた。
カリキュラムについて
オンライン授業がメインの塾で、自分の苦手な教科を選択して受講することができ、自分のペースでじっくりと勉強を進めることができる。また、全国的に展開しているオンライン塾なので、全国の受験動向を知ることができる。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通学途中の駅近くにあった。
回答日:2025年1月13日
eisu 津駅広明町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
対面授業ではなく、オンライン授業がメインの塾なので、自分で考えて勉強を進めることができれば、塾でも家庭でも自由に時間を使うことができるので良いと思う。 対面でないと自律して勉強できない場合は難しいかもしれない。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、他の塾と比較しても授業料が高いという訳ではなく、通学途中の駅近くにあるので通いやすいと考えたから。
志望していた学校
愛知県立大学
講師陣の特徴
対面授業ではなく、オンライン授業がメインの塾なので、講師の授業レベルがどうかは分からないが、模試の志望校判定があまり良くなくても、面談では本人が自信をなくさないように、現役受験生は受験直前まで成績が伸びると声掛けをしてもらっていた。
カリキュラムについて
対面授業ではなく、オンライン授業がメインの塾で、自分が苦手で必要と思う科目を選択して受けることができる。 全国展開している東進のオンライン授業なので、全国の大学の出題傾向などを知ることができ、また、全国で自分がどの程度のレベルなのか知ることができる。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通学途中の駅近くにあり通いやすい環境であった。
回答日:2023年4月11日
eisu 津駅広明町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学校の成績も上がり、偏差値め上がっていたので良いと思います。また、子どもか嫌がらずに進んで通っていたので良い塾だと思います。しかし、他の塾を知らないのではっきりとは、良いのか悪いのかは分からない。でも、知り合いからは、他の塾の悪い話を聞くので、通っていた塾は良かったと思う。
この塾に決めた理由
交通の便が良い
志望していた学校
三重県立津高等学校 / 三重県立津西高等学校 / 三重高等学校
講師陣の特徴
40歳代のベテランの男性の先生で、普段はやさしく教えてくれるが、怠けたり、宿題を忘れてしまうと怒ってくれる。そして、保護者に、後から電話で怒ったことを謝るような、気遣いのある先生です。子供から信頼もある。
カリキュラムについて
学校で教えてもらう授業とは違って、学習塾のテキストなどで、何ランクか上の問題を出して、正解できるまで丁寧に教えてくれる。 また、時間外であっても、いつでも親切に教えてくださる。カリキュラムもスピード感がある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便が良く、周りに塾がある。
回答日:2024年12月7日
eisu 津駅広明町校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
大学受験の講座はオンライン授業がメインなので、塾でも自宅でも時間に縛られることなく授業を受けることができるのは良いと思うが、自主的に勉強ができない学生であれば上手く活用できないかもしれない。大学受験の情報などに関しては、塾の講師を信用しても良いと思う。
志望していた学校
愛知県立大学
回答日:2024年11月27日
eisu 津駅広明町校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生方の指導、そして周りの雰囲気含めてとても素晴らしかったと今振り返ると思います。自分は数学が苦手で本当に受験で勝負できないのではないかと思って不安でしたが、なんとか辛抱強く勉強し、教えて貰いながらやりきって、無事に最終的には志望校に受かることが出来たので、本当に通って良かったなと思います。
志望していた学校
三重大学 / 関西大学
この教室の口コミは以上です。
※以下はeisu全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月9日
eisu 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
100%合うことはないかもしれませんが、合格という結果を手に入れるためには良い塾だと思います。しかし、楽して受からせてもらえるとかそういう事ではなくノウハウの上で実力をつけて確率を上がる手法だと思いますのでそれを求めていない親子さんには合わないと思います。
この塾に決めた理由
娘の志望した高校に多数の合格者を出しており、合格のためのノウハウが教えてもらえそうだったから あと、一緒の高校に行きたい仲良しの子と同じで共に頑張れる環境だと思ったから
志望していた学校
三重県立桑名高等学校
講師陣の特徴
合格には何が必要か明確に教えてもらえたと思う。 生徒にも分からないところは終わってからも教えていたので懇切丁寧だったと思います。 先生の教えに沿って勉強した結果、合格を勝ち得たので良かったと思います。
カリキュラムについて
英語と数学が特に成績が伸びたところを見るとそれなりに良かったのだと思います。 志望校に合格出来たのでカリキュラムとしては適切だったと思います。 夏期講習や冬季講習もあり、緩みがちになる休みの期間もしっかりと勉強出来る環境を作ってもらえたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
田舎なのであまり塾の選択肢は多くない
回答日:2025年8月11日
eisu 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
経済的余裕と子どもの学ぶ意思があれば 間違いなく良い塾だと言える。 地域密着型なイメージですが 東大、京大等目指す子もいるので 普段の授業の補足~ハイレベルな受験対策まで カバー率は高いです。 特別講習の頻度も多く、年末年始も講習があったりするので そこを負担に思わない人には良いかと。
この塾に決めた理由
周りの評判と面談をお願いした時の説明や カリキュラムと金額、交通アクセス(自分の勤務先から近いので一緒に帰れる)総合的判断で決めました
志望していた学校
三重県立神戸高等学校
講師陣の特徴
元教職の方がいたり、大学を出たばかりの講師もいたりするので対策は万全。 保護者も相談しやすく、子どもも質問しやすい環境なのでオススメです。 所謂スパルタ的な方や高圧的な方はいなかったと記憶しておりますが 入れ替わりも激しいので今はまた違うかも知れません。
カリキュラムについて
レベルは生徒の習熟によるが かなり高いレベルから授業の補足レベルまで幅広い。 テストでクラスが分かれるので、個人に合った内容で進められます。 年間を通じてきちんと予定が組まれていて 不安もなく進められますが 特別講習や別途の模試など任意ではあるものの 受けなくてはいけない雰囲気があり ほぼほぼ強制のような感じで 費用負担も大きいので保護者としては覚悟が必要。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良い
回答日:2025年8月5日
eisu 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい塾だったと思うけど、親に通わされている感じだと宿題をこなすのが大変だったと思う。ちゃんと勉強したい人ならとても合っていると思う。通常授業と短期講習が同時にあるため、長期休みは少し忙しいと思う。
この塾に決めた理由
姉が通っていたし、姉がとてもお世話になっていた。親の送迎が楽だから同じところに通うことになった。ここじゃないといけなかった理由はなかったが、ここにして良かったと思える。
志望していた学校
三重県立四日市高等学校
講師陣の特徴
みんな社員で、アルバイトの大学生はいなかった。理系の先生は理系のことだいたい答えてくれた。文系の質問はあまりしなかったから先生については分からない。みんな声が大きくて説明もわかりやすくて、とても良い授業だった。
カリキュラムについて
クラスによってレベルが違ったが、ちゃんとクラスごとの実力に合わせたものだったから成績は伸びやすいと思う。基本的に学校の授業の先取りだったから学校では無双できた。学校ごとのカリキュラムの違いで、予習になっていない人もいたけど、進むスピードが早めだからそこまで気にならなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
線路の近くで、電車がうるさい時があった。風が強いと建物が揺れる。