eisu 富田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

eisu 富田校の総合評価

4.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

66%

4

33%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

0%

週3日

33%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 13 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月6日

eisu 富田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富田校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験で通っていたところは本人も納得するぐらいよかったし高校にも合格できたが、高校に入ってからの塾は本人曰く、塾よりも学校で教えてもらえるから塾の必要はないかもしれないと言っていた。 その為大学受験もあったが塾を辞めた。

この塾に決めた理由

家の近くにあり友達もたくさん同じ塾に行く予定だったので本人の意思で選んだ塾。 比較的賢い友達が通っていたのでそこに決めた。

志望していた学校

三重県立川越高等学校 / 暁高等学校 / 津田学園高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師が2人が常駐している。 昔から講師をやっている人がメインで教室をやっていた。 もう1人もプロの塾講師だと思う。 通ってる最中で引っ越しをしたので富田校に途中で変わったので富田校の塾の講師のことはわからない。

カリキュラムについて

大学の進学先の目標によってカリキュラムの違いや費用の違いがあった。 授業数も違いがあった。 進学先の大学によって授業内容が違い、選んだカリキュラム内で授業を受けていた。 コロナの時期なのもあって、ほぼオンライン授業だった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近く自転車で通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月22日

eisu 富田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富田校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今高校ライフを満喫できているのは、塾のおかげです。 いい先生、いい指導、いい環境が揃っていたからだと思います。 塾だからこそ、自分のレベルよりほんの少し上で、ちょっとしんどいをずっと続けることができました。1人ではなかなかこうは行かなかったと思います。

この塾に決めた理由

近所の中でも群を抜いて評判が良かったからです。 自宅から自転車で通えるというのも決め手の大きなひとつです。

志望していた学校

三重県立桑名高等学校 / 暁星高等学校 / 川越市立川越高等学校

講師陣の特徴

授業の進め方が、すごくわかりやすく、また眠くならないようにそれぞれ工夫をされて楽しかったと息子は言っていました。 個別懇談の際、私が驚いたことがあります。集団授業にもかかわらず、我が子の得意不得意やクセなどを把握してくださっていました。1人1人を大切に見ていただいているのだなとありがたい気持ちになりました。

カリキュラムについて

定期的にテストが開催されるため、その子その子に合ったレベルの授業を受けることができました。 カリキュラムはレベルに合わせて違うものだったように記憶しています。 学校の宿題もわからないところなどを聞いてくれたりありがたかったと息子は言います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りには朝明プラザと図書館があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月27日

eisu 富田校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 富田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期や塾のテスト後の面談時は親身になって相談にのってくれました。また、私は数学に苦手意識があり、先生の指導が厳しい時は少し泣いてしまった時もあったがそれでも分かるまで教えてくださったのでとてもよかったと思います。

志望していた学校

三重県立桑名西高等学校 / 四日市メリノール学院高等学校 / 暁高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はeisu全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月9日

eisu 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

三重県では大手としてしっかりとした教育基盤があり、カリキュラムや教材が充実している。小、中とグループがあるので、模試の母数等もしっかりしている。進路指導も安心感がある。校舎も複数あるので、講習等については部活等でどうしてもいけない場合は、他校舎の講習を受講しに行く選択肢もとれる。

この塾に決めた理由

充実した教材、塾の規模を含むネットワーク、昔から地域に根ざして存在している信頼感、親も通っていたことから親近感、安心感があったため。

志望していた学校

三重県立四日市高等学校

講師陣の特徴

eisuグループの社員の先生であり安心感がある。小テストは合格するまで繰り返しやってくれるので、夜遅くまで対応してもらっている。また、グループで校舎が多数あるため、講師が欠席の際のバックアップもしっかりしている。

カリキュラムについて

eisu独自の教材、カリキュラムに基づく授業。東進グループでもあるので、英語の教材などはそちらの教材を使っていることもある。年間の通常のカリキュラムのほかに春休み、ゴールデンウイーク、夏休み、冬休みにそれぞれ別途費用はかかるが講習があり、年間を通じてしっかりと学習ができる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からも近く、駐車場もあるので送迎しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月6日

eisu 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

規模も大きく取り扱いの情報量は三重県下では他校のついづいを許さないだろう。ただし個別の授業内容が特別ではなく、内容的に特別ではないと思う。塾の費用も高額であり、総合的には費用対効果を考えれば星3つが妥当であると判断する。

この塾に決めた理由

三重県最大の学習塾であり、自身も子供の頃通塾していたこともあり中学受験をするならこの塾へと思い決めました。

志望していた学校

高田中学校

講師陣の特徴

講師は基本正社員と思います。基本男性職員ばかりで女性は事務員が1名のみの状況と思います。服装はみなさんスーツです。年齢は30代が多そうな感じです。塾は何校もありますが異動は毎年は無いようで同じ担任が続いています。みんな感じの言い方です。

カリキュラムについて

進路にあわせてクラス分けが行われている。基本は通常の授業を受けて、その成果を試験月一テストで確認して、四半期ごとに進路指導を親が受ける感じです。塾に任せっきりではなく一緒になって目標に進んでいくような感じです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

eisu 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価で星5つを付けた理由といたしましては、子供が無理なく通うことができいながら、成績が非常に良くなっており、結果的に志望していた学校にも合格することができたので、最高ランクの星5つをつけました。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所に位置しており、子供だけでも通いやすかったため、この塾と教室を選んだ経緯があります。

志望していた学校

三重県立神戸高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

非常に丁寧に教えてくれて、分からないところは分かるようになるまで徹底的に教えてくれたので、とても良かったと思う。気さくで話しやすく、また見た目にも清潔感があって、とても感じの良い講師の方だったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは非常にバランスがよく、簡単すぎるわけでもなく難しすぎるわけでもなく、ちょうど良い感じでありました。カリキュラムの見直しは定期的に行われており、その都度最適なカリキュラムがあてがわれておりました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月19日

eisu 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

担任の先生の人柄、対応、配慮がすごくよくて自分にとって刺激となり、担任の先生と出会えたことが塾に通っていて良かったなと思えるいちばんの要因であるから。映像授業が自分あったいるとは一概には言えないと思ったから。

この塾に決めた理由

知人がこの塾の教師をしていて、勧められたため。また、同じ高校の人が多く通っており、勧められたから。映像授業なら自分のペースで進められるため、自分に合っているのではないかと考えていたから。

志望していた学校

金城学院大学

講師陣の特徴

映像授業で教えてくれる先生は、東進ハイスクールのかなりの経歴を持つ人たちで合った。 担任は、社員さんで、塾講師として長いキャリアを積んでいる人であり、信頼感があった。 長年の経験から多くの情報やアドバイスを提供してくれた。とても親しみやすく、面白い先生であった。

カリキュラムについて

通期講座として、1.2年生の間は基礎固めを中心とした講義を受けていた。それと併用して、高速マスター講座という英単語の演習を繰り返し、何度も何度も取り組んでいた。基礎固めの演習が終わり次第、過去問演習講座を受け、共通テスト対策に取り組んでいた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

津駅から徒歩数分で非常に立地は良かった。学校からも自転車で行きやすい距離で通いやすかった。周りに飲み屋が多いため、特に金、土曜日の夜は騒がしいと思ったこともあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月7日

eisu 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的に学習意欲の高い人が通わせているのでその中で成長できれば一定のレベルに達すると思います。ただし経済的な負担はついて回るので費用対効果の面では高額な授業料を考えた場合、他の通信学習等の選択肢もあったかもしれません。

この塾に決めた理由

同じく中学受験を目指す児童がたくさん集まる塾と判断したため。後は通塾のしやすいと判断したため。自分の出身校でもあるため。

志望していた学校

高田中学校 / 鈴鹿中等教育学校

講師陣の特徴

講師はアルバイトではなく、塾の社員と思います。基本スーツを着用しています。通っている塾の講師は見た限りすべて男性ばかりです。年齢的には30代が多いような感じです。児童とは会話を日頃からしているみたいで、塾終わりにはよく会話している光景をみます。

カリキュラムについて

中学受験に向けてのカリキュラムが取られており、通常期間と夏休み等の講習の他に苦手科目の特別授業も行っている。月に二回定期テストも実施しており、授業の成果や苦手科目分野の発見等見ることができる。四半期ごとの塾との面談もある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通塾は電車のため、駅から近く通塾しやすい、

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月6日

eisu 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ6月に入塾したばかりなので、何とも言えませんが、勉強の量は前に比べてぐんと増えたので、成績も変わってくれば良いなと思っています。 先生は分かりやすく教えてくれるので、勉強の理解度は増えたと思っています。

この塾に決めた理由

志望中学校への合格率が高かったため 友だちもエースの塾に通っていたため、紹介してもらい、入塾を決めました。 駅からも近く、子どもが通いやすいとおもったので、この塾にしました。

志望していた学校

高田中学校 / 三重中学校

講師陣の特徴

全国塾先生コンテストで上位になった先生がいるのを見て、この塾に決めました。分かりやすくて良いそうです。 高校の入試の回答をテレビでしていた先生が塾に居たらしくて、子どもは見たことある先生だー!と嬉しかったそうです。

カリキュラムについて

宿題がどこをすれば良いのか分からないため、もう少し分かりやすくしてほしいです。 何ページのどことか記してもらえたらいいのに…と思います。毎回困っているので…そこが一番残念に思います。 プリントの宿題もあるので、プリントだけでも良いのでは…

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて良いと思います。 静かなところで、騒音などは少ないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

eisu 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

すごくいいところだったからです。とても分かりやすく、勉強面だけでなく体調面も気にしてくださり勉強がほんとうにしやすい環境でした。塾も木素材で居やすく、静かで、質問もできやすかったです。授業も分かりやすく眠くなってきたと思ったらおもしろいことを言ってくれて眠気がとんでいきました。

この塾に決めた理由

みんなが行っていて、有名だったからです。ともだちや知り合いも多くいて楽しそうだと感じたからです。実際成績が上がったと言う声もあったからです。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

とてもわかりやすい先生でした。人柄もとても良く、質問にもとても行きやすかったので助かりました。覚え方なども教えていただきありがたかったです。問題を沢山とかせていただき強みになりました。とても感謝しています。おかげで合格出来たと思います。

カリキュラムについて

ふつうのときは、学校の授業と同じような感じで授業を集団で受けます。ただ、受験生などの夏期講習、春期講習、冬期講習は受験に特化した受験対策の授業が聞けます。また、最初にプリントが配られじぶんでといてから解説を先生がしてくれるので自分の分からないところ分かるところがそれぞれ分かりやすいです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

中学校からも家からも近く行きやすいところだったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください