eisu 平田駅前校 の口コミ・評判一覧

eisu 平田駅前校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 57%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

42%

4

14%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

57%

週3日

14%

週4日

0%

週5日以上

14%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月28日

eisu 平田駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 平田駅前校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく親身になってくれるということが一番魅力的。 子供のことをしっかり見てくれているのを感じる。 学習量や宿題は多く大変ではあるが、やる気を無くさず子供が頑張れているのは塾側のサポートだと感じる。 成績も入塾してからグンと上がり、質問があれば都度対応して下さるのでわからないところがそのままにもならないので非常に助かっている。

この塾に決めた理由

入塾の相談時に、説明が明確でわかりやすかったから。 先生も親身に話を聞いて下さり、入塾の体験をした際、子供自身が一番学習しやすかったと話していたのでこの塾に決めた。

志望していた学校

高田中学校 / 鈴鹿中等教育学校

講師陣の特徴

わかりやすく説明してくれるプロの方が多い。 教科ごとに担当の先生がいて、わからないところを教科ごとにそれぞれの先生が子供にわかりやすく説明してくれる。 大学生はコースによっては教えていることもあるのかもしれないが、子供が通っているコースは全てプロの先生方が教えてくれている。

カリキュラムについて

レベルが高い学習がしていける。 小学校で習うより早めに学習を進めているので、受験が近づいてきた時に対策をしっかりできる。 学習時間は長いが、しっかり勉強できる。 夏季講習や冬季講習も日にちが多めに設定されており、休み中でも勉強するルーティンがあまり崩れない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車で送迎するのに、駐車場も完備されている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月22日

eisu 平田駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 平田駅前校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

施設もキレイだし、駅からも近く通いやすい。講師の先生方もとても診察で、ベテランの先生方ばかりなので、受験についてとても強く、的確にアドバイスしていただける。 頻繁に模試も受けるので、現時点の自分の成績が把握できて、受験までの計画が立てやすい。独自の予想問題やその年の受験傾向などかなり的確に調べられており、参考にさせていただきとても助かりました。

この塾に決めた理由

家から近く本人が自分で通える距離だったから。 冬季講習の内容が良さそうで金額も相対範囲内で通えそうだと思い、成績があがりそうだったから。 受験対策にとても力を入れてそうだったから。

志望していた学校

三重県立四日市西高等学校

講師陣の特徴

とても、丁寧に指導してくれて、苦手なところと得意なところを見極めてくれた。 受験にどの科目をどこまで上げなければいけないのか明確に判断してくれた。 数学の教え方がとても上手で実際成績もあがった。 丁寧に指導してくれた。

カリキュラムについて

成績別にクラス分けされており、同じレベルの人と学ぶことができる。 定期的なテストや模試が実施されて、自分の今の能力が明確にわかる。 受験に向けての対策がかなりしっかりしており、以前の出題傾向などがしっかり調べられていてとても助かった。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

eisu 平田駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 平田駅前校
  • 通塾期間: 2014年5月~ 2014年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供によって本当に違うなと思うので カリキュラムが本人に合った進め方ならば いいし 結果がついてくる 向かなかったら 伸びないし 本人のやる気もはっきりわかるので 塾選びは難しいと思う 我が家では上の子たちには良かったようだが 末っ子にはあまり合わなかった 親として 上の子たちが通っていてよかったと思って 同じ塾にしたが もっと考えるべきだったと思う

この塾に決めた理由

通いやすく 上の姉兄が通っていたから

志望していた学校

三重県立神戸高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

若い講師からベテランの講師まで揃っていて 話しやすい感じだった 熱心に接してくれて 学力向上に力を入れてくれていた ただ自分の子供たちそれぞれにいろいろ違うので 上の子に合っていても 下には合わなかった面もあった 受験の際には 学校校門で最後まで応援してくれて有難たかった

カリキュラムについて

基礎から応用まで考えて組まれたカリキュラムで 良かったと思う 教科によっては時間が長く感じたようで 集中力が欠けていった部分があったのではないだろうか 科目ごとの正月特訓が かなりキツそうだった 子供によって感じ方がずいぶん違っていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えて 便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

eisu 平田駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 平田駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

問題集や模試をやりきれないほど沢山くださるので演習量が多いから。平田駅前校は土曜も日曜も自習室を公開していて1週間毎日勉強漬けにできる。日曜日は1週間ごとに理系の先生と文系の先生が交互にいらっしゃるので質問することが出来る。

志望していた学校

三重県立四日市高等学校 / 鈴鹿工業高等専門学校 / 高田高等学校 / 鈴鹿高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

eisu 平田駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 平田駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

人によるが、うちの子には合っていたのかなと夜遅くまで教えていて子供の相談にも答えていた。子供から塾の不満は、聞いた事無い。初めは、パズル道場で楽しみながら行って塾に慣れてきたら本科等に移行して行くと 続けやすいのだと思う。

志望していた学校

鈴鹿工業高等専門学校 / 鈴鹿高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

eisu 平田駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 平田駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

地域に根ざし、試験対策もしっかり練られており、かつ教材もしっかりしている授業を行っている。そのため、合格へもっとも効率的であると考えます。また、仲間も多く子どもが安心すると考えます。費用もそれほど高くなくコストパフォーマンスはよいとおもいます。

志望していた学校

高田中学校 / 三重大学教育学部附属中学校 / 鈴鹿中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

eisu 平田駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 平田駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望に合格できたことが1番総合評価に影響しています。また同校に通っていた同じ中学の友達も一緒に合格できた事、先生がしっかり対応してくれた事、また塾の対策も良かったです。月謝に関しても妥当な水準かと思います。

志望していた学校

三重県立津東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はeisu全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月4日

eisu 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団授業カリキュラムがメインだと思いますが、講師の先生に質問しやすい雰囲気であること、模試が多く本人の成績も把握しやすいこと、通塾しやすい駅近の立地であること、駐車場も1時間以内なら無料であることからです。

この塾に決めた理由

自宅から近かったこと、中学受験をするに向けて実績があると聞いたこと、実際に中学受験の合格実績が高かったこと

志望していた学校

鈴鹿中等教育学校

講師陣の特徴

プロの講師の方々がメインな塾だと思います。小学生から高校生まで幅広い通塾生がいることから中学受験から大学受験までのあらゆる受験対策に対応できていることは安心感が高いです。講師間の連携もきちんとされていると思います。

カリキュラムについて

塾の独自のテキストに基づいて年間授業が行われています。伝統と合格実績も反映した年間授業カリキュラムが行われており、安心感が高いです。夏期講習会や冬期講習会も行われ、また、受験者が多い模試も行われています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

eisu 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

100%合うことはないかもしれませんが、合格という結果を手に入れるためには良い塾だと思います。しかし、楽して受からせてもらえるとかそういう事ではなくノウハウの上で実力をつけて確率を上がる手法だと思いますのでそれを求めていない親子さんには合わないと思います。

この塾に決めた理由

娘の志望した高校に多数の合格者を出しており、合格のためのノウハウが教えてもらえそうだったから あと、一緒の高校に行きたい仲良しの子と同じで共に頑張れる環境だと思ったから

志望していた学校

三重県立桑名高等学校

講師陣の特徴

合格には何が必要か明確に教えてもらえたと思う。 生徒にも分からないところは終わってからも教えていたので懇切丁寧だったと思います。 先生の教えに沿って勉強した結果、合格を勝ち得たので良かったと思います。

カリキュラムについて

英語と数学が特に成績が伸びたところを見るとそれなりに良かったのだと思います。 志望校に合格出来たのでカリキュラムとしては適切だったと思います。 夏期講習や冬季講習もあり、緩みがちになる休みの期間もしっかりと勉強出来る環境を作ってもらえたと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

田舎なのであまり塾の選択肢は多くない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月11日

eisu 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

経済的余裕と子どもの学ぶ意思があれば 間違いなく良い塾だと言える。 地域密着型なイメージですが 東大、京大等目指す子もいるので 普段の授業の補足~ハイレベルな受験対策まで カバー率は高いです。 特別講習の頻度も多く、年末年始も講習があったりするので そこを負担に思わない人には良いかと。

この塾に決めた理由

周りの評判と面談をお願いした時の説明や カリキュラムと金額、交通アクセス(自分の勤務先から近いので一緒に帰れる)総合的判断で決めました

志望していた学校

三重県立神戸高等学校

講師陣の特徴

元教職の方がいたり、大学を出たばかりの講師もいたりするので対策は万全。 保護者も相談しやすく、子どもも質問しやすい環境なのでオススメです。 所謂スパルタ的な方や高圧的な方はいなかったと記憶しておりますが 入れ替わりも激しいので今はまた違うかも知れません。

カリキュラムについて

レベルは生徒の習熟によるが かなり高いレベルから授業の補足レベルまで幅広い。 テストでクラスが分かれるので、個人に合った内容で進められます。 年間を通じてきちんと予定が組まれていて 不安もなく進められますが 特別講習や別途の模試など任意ではあるものの 受けなくてはいけない雰囲気があり ほぼほぼ強制のような感じで 費用負担も大きいので保護者としては覚悟が必要。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください