eisu 掛川駅南口校の口コミ・評判
回答日:2025年02月03日
eisu 掛川駅南口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(110549)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立保健医療大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校や駅から近いのは良い。 相場が分からないが、追加料金が無くて明朗なのは良い。 塾でどんな感じで頑張っているかが見えてこないところは良くない。 良く言えば自分次第で好きなだけ活用できるし、自分で進められる子には良いと思う。 悪く言えば自分で進められない子には放置状態かも?
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ほぼ毎日通っていたみたいなので、何か合っているところがあったのでは?と思うが、話していないから分からない。 もっと教えてもらう部分があっても良いのではないか?とも思う。 電車通学なので、駅から近かったのは良い。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
eisu 掛川駅南口校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料。
この塾に決めた理由
駅に近かった。 友達や先輩が多く通っていたから。 本人が体験して、個別よりも映像授業の方が良いと感じたらしい。 料金が明朗だと聞いた。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的には映像授業なので、講師が何をどのくらい見てくれているかは分からない。 ここでしっかりやらせるので、家では勉強の話はしないでほしいと言われるので、実際の様子は伝わってこない。自分からやれる子なら良いかも。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があれば対応していると思うが、様子が見えないので分からない。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業。 自分のペースで進められるが、ペースが遅いとハッパを掛けられる。 自分専用の席があるので、雰囲気は悪くはないと思う。 サボろうと思えばいくらでもサボれるような気はする。 もっと個別にコミュニケーションを取ると良いのでは?と思う。
テキスト・教材について
映像授業。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には映像授業。 自分専用の席があるので、授業を受けたり自習したりは自由にできる。 自由のペースで進められる。 授業の選択数で料金も含め全てが決まる。 もっと個別にコミュニケーションを取ると良いのでは?と思う。
宿題について
宿題は特に無いので帰ってから宿題のせいで他が出来ないということは無いし、いっぱいいっぱいになることは無い。 あくまでも自分次第で進む。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾に入ったり帰ったりしたことは、メール連絡が来る。 特別何か必要なことがなければ、特に連絡は来ない。 面談の必要可否などの連絡は本人を通じて来る。
保護者との個人面談について
半年に1回
現状どんな感じか。 どの辺りの大学を狙っていけるか。 この大学よりあの大学の方がこういうところが良い、悪いなどのアドバイスがある。(都合が良いようには話している気もするが。)
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どのようにコミュニケーションを取ったのか、取らなかったのか分からない。 アドバイスがあったとしても、何も伝わってこないので分からない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょうど良い。
アクセス・周りの環境
駅に近くて良い。