eisu 津駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
eisu 津駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(112902)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重県立津西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体楽しく通塾できていますし、本人が苦痛でなく成績も変わらず維持できているならこのまま先生の指導があっているし、良いと思います。今後2年生で中だるみが懸念されていることも保護者懇談の時に教えていただきましたし、今後の対応も知れて信頼しかしていないからです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、自分の事を自分の速さでコツコツやっていけているのと、集団授業がよく周りから良い刺激を受けたれていると感じれるところ。担任制もあり先生が気にかけてくれて仲良くなって心を許せる先生に出会えたところ あっていない点は特にないですが、トイレがあまり綺麗ではないためそこだけがあっていないかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
eisu 津駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(三重県統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(三重県統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
施設管理費 年間授業料 テキスト代 テスト代 長期講習会代
この塾に決めた理由
高校合格率が高かったため あとは、火曜日に無料の数学特訓授業が受けれます 先生たちが塾の授業コンテストを受けて意欲的な塾で教え方にも常に磨き続けているところに惹かれました
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生自身が普段から何事にもチャレンジしている姿を子供達に見せているため、子供達も頑張らなきゃって思って授業を受けていると思います。 学年的に学力が二分化しているなどの情報も教えてくださったり、受験の合格率も詳しく教えてくれます。 また、塾行っててもやる気なさそうだったりしたら親にも連絡してくれたりしてきちんと子供をサポートしてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
つねに先生がいるので自習室使用の時でも対応をしてくださる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスが成績順で分かれているため、各クラスに合わせた説明をしてくれる。 テストで点が良くなれば下剋上できるので励みになります 週2日、数学英語はあり、その他は週一授業。 週2回入っている先生がいるので生徒の出席がきちんとしてるのとかも確認してくださる。 授業は教え方が上手いらしい。楽しくなることもなくうけれています。 雰囲気も良い。
テキスト・教材について
塾指定のワークやプリントを活用しています。 塾のファイルも常にもらえるのでありがたいです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1ヶ月早く新学年の授業が始まるため学校では復習授業のように聞けているみたいです。 単元テストもあり、統一テスト前には宿題チェックもあるためきちんと勉強しているかの確認もしてくださいます。 テスト前には、 先輩たちが提出した各学校の対策プリントをさせてくれます。
定期テストについて
単元テストがある。 英語は単語テストがあり合格するまで何回もさせて覚えさせてもらえる
宿題について
1週間でワーク6ページぐらいで授業中にも進むので、やりがいはあると思います。 教科によって、ワークではなくプリントのことも多いと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
統一テストなどの優秀者は塾専用のアプリでお知らせをしてくださる。 授業や宿題ができていないなどのことは担当教諭が電話連絡をくださる。 困ったことがあればいつでも塾に連絡をしても良い お休みの連絡は専用のアプリで行う
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
担任生なのでその子にあった苦手科目の先生がついてくれる。 20分の面談時間をいただけて、テストの対策や受験についてお話をする いろんなことを聞ける時間
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績の不振時はどこの単元がダメだったか、 2回続けて成績が悪くなれば面談を取り入れ、対策を生徒と保護者と共に考えていくという流れになっていると思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅近くなのでそれ相応の音はあるみたいです。 各階一つしかない。
アクセス・周りの環境
津駅近くなので長期休みにも通いやすい