eisu 津駅広明町校
回答日:2025年06月19日
担任の先生の人柄、対応、配慮が...eisu 津駅広明町校の生徒(ぴこ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ぴこ
- 通塾期間: 2019年5月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 金城学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
担任の先生の人柄、対応、配慮がすごくよくて自分にとって刺激となり、担任の先生と出会えたことが塾に通っていて良かったなと思えるいちばんの要因であるから。映像授業が自分あったいるとは一概には言えないと思ったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
映像授業であったため、自分のペースで受けられる点、一度で理解できなかったところは再度、繰り返して受けられる点が自分に合っていた。静かで眠くなってしまったり、集中が続かなかったりする点が自分に合っていなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
eisu 津駅広明町校
通塾期間:
2019年5月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 共通テスト対策授業料
この塾に決めた理由
知人がこの塾の教師をしていて、勧められたため。また、同じ高校の人が多く通っており、勧められたから。映像授業なら自分のペースで進められるため、自分に合っているのではないかと考えていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業で教えてくれる先生は、東進ハイスクールのかなりの経歴を持つ人たちで合った。 担任は、社員さんで、塾講師として長いキャリアを積んでいる人であり、信頼感があった。 長年の経験から多くの情報やアドバイスを提供してくれた。とても親しみやすく、面白い先生であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講義を受けたり、学校の課題で分からないことがあればすぐに対応して教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は映像授業であるため、個人でただひたすら授業を受けていた。オンラインに対応しており、いつでもどこでも映像授業を受けることができた。また、授業を止めたり、苦手なところや理解が追いつかないところは繰り返し授業を受けることができた。
テキスト・教材について
東進ハイスクールの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通期講座として、1.2年生の間は基礎固めを中心とした講義を受けていた。それと併用して、高速マスター講座という英単語の演習を繰り返し、何度も何度も取り組んでいた。基礎固めの演習が終わり次第、過去問演習講座を受け、共通テスト対策に取り組んでいた。
宿題について
宿題は特になかった。しかし、授業を受け終えた後、テストに合格する必要があり、それが大変だった。そのテストに合格しないと次に進めないため、一生懸命授業を受けていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
今の学習状況や成績について連絡があった。また、志望校を決めるにあたって、保護者と自分と担任で話し合いがあった。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校を決めるにあたって、保護者と自分と担任で話し合いがあった。保護者の意見と先生の意見の相互交換があった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分の弱点や点数が伸び悩んだ原因を探り、的確で豊富なアドバイスをしてくれた。ただ自分を否定することなく、優しく指導してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
映像授業を受ける部屋は一人一人のスペースについたてがしてあり、集中して受講を受けることができた。自習室も十分な机の広さがあり、こまめに換気や掃除をしてくれていたので快適であった。食事をとるための休憩スペースがあまりきれいではなかった印象がある。
アクセス・周りの環境
津駅から徒歩数分で非常に立地は良かった。学校からも自転車で行きやすい距離で通いやすかった。周りに飲み屋が多いため、特に金、土曜日の夜は騒がしいと思ったこともあった。
家庭でのサポート
あり
両親は夜遅くにも関わらず、送り迎えをしてくれた。また、自分の進路について必死に考えてくれ、私が進みたい道を優先してくれた。