回答日:2023年04月23日
子どもの勉強習慣を身に付けてい...eisu 津駅前校の保護者(母親(30代))の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 母親(30代)
 - 通塾期間: 2017年5月〜2022年3月
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 中学受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 高田中学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもの勉強習慣を身に付けていただく事ができたため、通ってよかったと思います。塾での友達ができ、勉強に前向きになる事ができたのも塾のおかげです。先生が優しく名古屋でも教えていらっしゃる方も多いので、安心してプロにお任せできました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなで受ける集団授業は競争心があまりない子どもには向いていないかと思っていましたが、そのスタイルで受ける事で自分も頑張ろうという意識ができてよかったです。ただ、席順が成績順なので、いじめが起きたりしないかは心配だったのでそこは合っていなかったなと思いました。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(30代・会社員)
          
      
            お住まい:
            三重県
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            501~600万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            国立
          
      
            教室:
            
                eisu 津駅前校
              
          
      
            通塾期間:
            2017年5月〜2022年3月
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            中学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  55 
                  (全統模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (全統模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        30,001~40,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        合計していないので、分かりません。
                      
                  
この塾に決めた理由
地元の生徒がほとんどこちらへ通うため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生方が授業をしてくださって、とても分かりやすいです。西が丘の小学校へ通っている勉強熱心なお家のお子さんが多く通っているので、意識が高くてよいです。私たちの時代とは違ってどの先生も優しいので、子どもも喜んで通っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつも時間を作って答えてくださいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業を受けます。並び方は成績順のため、自分の成績がだいたい周りに分かってしまいます。そのため、自分も頑張らないとという意識になってよかったと思います。これは人それぞれであるとは思いますが。他の子のお家は勉強熱心なご家庭が多いので、子どもも勉強好きになりました。
テキスト・教材について
塾のオリジナルのテキストを使って授業します。地元では有名な塾なので、受験に慣れているので、安心して使用していました。テキスト代は他の塾に比べてそれほど高額ではないと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによってレベルが違います。自分の目指す学校によってクラスが異なるので、自分に合ったクラスを選ぶ事ができていいと思います。宿題は無理のない量が出るので、自分でやっていました。担当の先生がついてくださるので、定期的に面談してくださり、親もカリキュラムを理解できました。
定期テストについて
定期的にテストをしてくださるので、試験の形式に慣れる事ができてとてもよかったです。集団での授業や、試験を受けているので本番はそれほど緊張せずにリラックスして受ける事ができたと言っていました。
宿題について
それほど多過ぎず少なすぎず、自分の力でやる事ができていました。学校の宿題とも両立できるくらいの量だったと思います。復習はなかぬか難しかったですが、親が手伝って復習もできていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾へきちんと通っているか、どのような様子で授業を受けているか等をお知らせいただけるので、学童から子どもが自分で通っても安心でした。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校や今のレベル等を教えてくださいます。元々中学受験をする予定ではなかったのですが、息子の気持ちの変化等も教えていただき決心できました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこでつまづいているかを一緒に考えてくださいました。いつでも質問に行ってもいいといつ雰囲気でいてくださったのでとてもよかったです。
アクセス・周りの環境
駅が近く多くの学生がいるので、治安は良い方だと思います。
家庭でのサポート
あり
子どもが分からないところがあったらすぐに教えてあげられるようにこちらも勉強していました。リビングで学習して、すぐに対応していました。
併塾について
あり (個別指導塾 )
数学が苦手だったため。