eisu 津駅前校の口コミ・評判
eisu 津駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年01月から週4日通塾】(6259)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 三重県立津西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の教育説明会にも参加し、塾生への教育の取り組み方に共感した上で入塾しています。講師の方々も生徒の事をよく見て、気遣いが出来る方々が多いので、子供も不安を抱かずに毎日自宅からは遠いですが、通塾している点は塾の講師の方々やスタッフの皆さんのお陰だと考え評価させて頂きました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通っている小中学校に近く、また勤め先の近隣に通塾しているeisuがあるので、学校の友達がいる点、親は塾と子供に目がいきとどく点が良いです。 また、通っている津校は、自宅より10キロ離れていますが、近隣のeisu校でも、授業やテストを場合によって受けられるのが良いです。 ただ、通塾に時間が掛かるのがやや難です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
eisu 津駅前校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国中学生統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国中学生統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
約100万円くらいです。
(本科コースと個人授業を1日)
この塾に決めた理由
通っている小中学校に近いから
講師・授業の質
講師陣の特徴
気遣いの出来る先生が多く、生徒の事を大変よく見てくれています。保護者面談では、保護者の意見も聞きながら、子供の学力にあった適切なアドバイスをして頂けるので助かります。 気になるお子さんには、自宅に電話が掛かってきたりまた、保護者側からの問い合わせにも、良心的に回答頂けるので◎。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校の中間、期末テストの間違えた問題、授業で理解出来なかったことを質問しても、理解できるように丁寧に教えてくれる様です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
時々小テストをして、学力状況を確認しながら生徒の理解度をチェック。県統一テストの点数を元に教室の席替えがある様です。点数が悪いお子さんは、前席になる様ですね。とは言え、和気藹々と楽しく学習している様です。
テキスト・教材について
教材については、eisu独自に監修されたものを使っているようです。 テストは、塾内での定期的なテストと全国統一テストがありますね。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学生向けには、通常の本科と難関中学受験向けにはプレミアムコースがあり、子供は本科に通っていました。中学でも本科に通っています。定期テスト向けにも講義があり、休んでも宿題のプリントが郵送で届くので、遅れることなく学習できます。
定期テストについて
県統一テストが4、6、8、9月にあります。 目的は、県内での自身の学力位置の把握と学習方法の見直しと課題を見つけること。
宿題について
中学3年生で、毎週4回通っています。 宿題の量は、その日の進み具合でも変わる様ですが、問題集を平均4ページくらいで、希に県統一テストと中学校の定期テスト向けにプリントが配布されます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の授業での学習状況や理解度など、子供の状況を詳しく伝えてくれます。 また、テストの結果から頑張り具合や今後の取り組み方を丁寧にアドバイス頂けます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾の授業での学習状況や理解度など、子供の状況を詳しく伝えてくれます。 また、テストの結果から頑張り具合や今後の取り組み方を丁寧にアドバイス頂けます。 あと、現在は中学3年生なので、進路相談がメインです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績を元に子供の理解度の分析結果の報告、及び学校の教育状況の情報も分かる範囲で盛り込みながら、今後の学習方法についての提案と保護者からの意見を踏まえ、最適なアドバイスが頂けます。
アクセス・周りの環境
通っている小中学校の最寄り駅前にあり、人通りも多くてコンビニも近くにあり、通塾の利便性はかなり高いです。 ただ、車での送迎には駐車場が少なく、やや難。
家庭でのサポート
あり
理解できない問題には、父母が説明して理解させたり、インターネット(YouTube動画や無料テキストや問題集)を活用し、サポートしています。また、理科や数学など物を使って説明出来るものは、家庭内実験てサポートしています。