少人数制学習教室 フィット branch浜見平教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10)

少人数制学習教室 フィットの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月13日

少人数制学習教室 フィット branch浜見平教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(55030)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立鶴嶺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生方の話し方や接し方が丁寧で、とても安心感があります。 着実に成績も上がっており、また塾をお勧めしてくださった先輩が先日、県内トップレベルの公立高校に合格したばかりなので、この塾にお任せして大丈夫だなと思えたので。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数のクラスなので、先生の目が行き届いていていいなと思っているのと、寂しがり屋なので、個別教室だと孤独に感じてしまうらしく、適度にクラスメイトがいて、安心して授業を受けられているので、合っているのだと思います。 また、すぐにサボろうとする性格なので、行きたくないと言う時にオンラインに切り替えて授業が受けられるのでたすかっています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 少人数制学習教室 フィット branch浜見平教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料が毎月33000円 その他に教材費、夏期講習費、冬期講習費がかかります。

この塾に決めた理由

同じ学校の先輩が通塾されていて、入塾を勧めてくださったため。 自宅から最も近く通いやすいと判断しました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どもに聞くとわかりやすいと言います。 面談で先生とお話しさせてもらった感じは、厳しそうという印象はなく、温厚で熱心な先生という感じを受けました。 子どものこともよく見てくれている印象を受けました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

聞けば快く応えてくれる様です。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一クラス10名程度です。 先生の説明を聞いて、ワークを解く。というスタイルの様です。 オンライン授業も行っています。 週に1回、問題集だけを解きまくるという日があります。そこでも、不明な点はすぐに質問することができる環境の様です。

テキスト・教材について

iワークというのを使っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は、日々学校の授業の先取りです。 また、週1回は問題集をひたすら解き、わからなければ先生に質問をする、という形の日があります。 テスト前は復習を最低3回はする様にという感じです。 レベルは普通だと思います。 夏期講習や冬期講習は休憩時間も含めて、6時間以上は塾に滞在しています。

宿題について

詳しくはわかりませんが、子どもが塾へ行く1時間前にやって終わらせる事ができる程度の様です。さほど多くは無いです。その分、自分で自宅学習の時間に当てられるので、塾のアプリで英語の聴きとりなどをやっています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月、フィットレポートというものを印刷してB5用紙3枚程で配布してくださります。内容は各教科の進捗状況やテストに向けての勉強の取り組み方、親から子への声掛けの促し等です。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の成績から、希望校合格へ向けて今やれることは何かと言うことと、受験の内容が今までと変わっている点の説明でした。 また、親の私が希望校に進学できるのか不安を口にしたら、具体的な説明と共に励ましてくださりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

入塾してからは、成績が上がっているので、まだアドバイスを頂いた事は無いですが、面談の時に今後どこにどう力を入れたら良いかという話しはしてくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さはさほど広くはないです。 その分、先生の目が行き届きやすいのではないかと感じました。 扉はガラスですが分厚く、静かな教室で勉強できていると思います。 オンラインでの授業もあるため、感染症で長期間自宅療養しなくてはいけなかった時はとても助かりました。

アクセス・周りの環境

ショッピングモール内の2階にあり、自宅からも近くて通いやすいです。 自転車でも通塾できますが、駐車場が広いので車で送ることもできます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください