学志舎(東京都) 本校 の口コミ・評判一覧

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年11月18日

学志舎(東京都) 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強方法・勉強習慣が身についたこと。学校からの帰宅後、学校の授業の復習と塾の授業の予習をおこなうなど、生活にリズムができたこと。塾の先生の添削が課題のモチベーションとなったようで、楽しみながら勉強をしていたようにみえました。

志望していた学校

東京都立豊多摩高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は学志舎(東京都)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月6日

学志舎(東京都) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生たちがすごく親身になって教えてくれるから。授業はわかりやすくて質問もしやすいし、カリキュラムも自分に合っていて無理なく実力が伸びる。成績が上がったのはもちろん、受験の不安も減って安心できた。宿題や連絡もきちんとしていて、全体的にサポートがしっかりしているから、自分にとって最高の塾だと思った!

この塾に決めた理由

生徒一人一人が自分の課題に向かって全力で集中している姿に圧倒され、自分もここで勉強したいと思ったため。また、家族が通塾した経験があるため。

志望していた学校

東京都立国分寺高等学校 / 錦城高等学校

講師陣の特徴

学志舎の講師陣は、生徒一人ひとりに真摯に向き合い、丁寧かつ熱意ある指導を行ってくれる。わかりやすい説明はもちろん、モチベーションを高める声かけや、目標達成に向けた具体的なアドバイスも的確で、安心して学びに集中できる環境を提供してくれる。生徒の可能性を信じて全力でサポートしてくれる、素晴らしい先生方。

カリキュラムについて

カリキュラムはとてもよく考えられていて、無理なく実力を伸ばせる内容になっていると思う。基礎から応用まで段階的に学べるから、自然と理解が深まっていくし、過去問演習や面接対策もしっかり組み込まれていて安心感がある。やるべきことが明確だから、自分に必要な勉強に集中できるのがありがたい。全体的に効率が良くて、受験に向けてとても頼りになるカリキュラムだと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月9日

学志舎(東京都) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の費用は安いですけども 先生は人数が少なく 少人数でいろいろ 工夫して働いているみたいです。あとは 広告などを出していないので、安くできてるらしいです。また、。中学生は内申点に1と2がある人は退塾になるらしいです。

この塾に決めた理由

値段と近さ。都立中学校に対応していて、値段が有名塾よりも、かなりお安かったのがよかったところです。また、地域的にも、自宅から通える範囲だったのでここにしました。

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 東京都立三鷹中等教育学校

講師陣の特徴

社員と一部 アルバイトの方もいるようです。 みんな明るくて ハキハキしているように見えるのでまあまあ いいのかな と思います。に子供が文句がある時はあるようですけども それもまああることなのかなと思っていいのかな と思います。

カリキュラムについて

テキストに沿った授業。授業に沿って 25人ぐらいで授業をするみたいです 。先生が教えてくれるので、理解も進むのように見えています 。大きい 塾ではないので成績別にクラス 先生をすることはないみたいですけども それはそれでいいのかな と思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

気になることなし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月23日

学志舎(東京都) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良い塾に巡り会えたと感じる 子どもと先生の関係がすばらしかったこと 心から信頼できる先生に会えたこと そして合格することができたのはこの塾のおかげであると心から思える 環境も駅前と安心できる場所、終わる時間も遅すぎずだったので送り迎えも不要なことも親の負担を軽減してくれた

この塾に決めた理由

勉強漬けではなく個人の時間家族の時間を大事にしてくれる 帰る時間もそこまで遅くなく、さらに駅前から近いため子供が1人で通塾できる

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校

講師陣の特徴

一人ひとりに向き合ってくれて対応してもらえたことを非常に感謝している また、やる気のない子への声がけなどは厳しくしてくれたので授業のじゃまをする子がいなかったことが子供の集中力をさらにあげてくれた理由かと思われる ユーモアを入れつつしっかりとした授業は子どもに退屈をさせずに時間を過ごさせてくれた

カリキュラムについて

目指していたのが都立であったためそれに特化したプログラムを組んでくれていた 特に作文への力の入れ方は素晴らしく指導も的確であったため、どんどんと文章が書けるようになっていったのは親の目から見ても明らかであった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前商店街でバス停も近く安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

学志舎(東京都) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験に対応していて、受験対策として良い塾だと思う。講師の方々もベテランばかりで、分かりやすい授業をしてもらえている。自習の時間があって、勉強する場所を提供してくれるのも非常に良いと思います。来年2月に受験するので、まだ結果は出ていないが、第一志望に合格できるのではないかと思っています。

志望していた学校

東京都立西高等学校 / 明治大学付属明治高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

学志舎(東京都) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強方法・勉強習慣が身についたこと。学校からの帰宅後、学校の授業の復習と塾の授業の予習をおこなうなど、生活にリズムができたこと。塾の先生の添削が課題のモチベーションとなったようで、楽しみながら勉強をしていたようにみえました。

志望していた学校

東京都立豊多摩高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください