お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

明倫ゼミナール 豊明中央校はこんな人におすすめ

愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたい

明倫ゼミナールは、愛知県内の受験指導に特化した学習塾です。
地元の受験情報やこれまでの指導ノウハウをもとにした指導に強みを持っており、これまで多くの生徒がさまざまな難関校や有名校への合格を果たしています。
中学受験では愛知教育大学付属中学や愛知中学、愛知淑徳中学、海陽中等教育学校、高校受験では愛知教育大学付属高校や旭丘高校、刈谷高校、愛知高校などへの合格実績を有しているので、愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

基本的な学習習慣を身につけたい

明倫ゼミナールでは「考えさせる授業・理解を深めるしくみ・成績アップのしくみ」の3つを重視した指導で、効率よく成績アップを目指すことができます。
授業では基本的な学習内容への理解や学習習慣を身につけることを重視しており、楽しく進めることにこだわった指導が特長です。
生徒が理解しやすいように身近な話題などを取り入れながら、生徒が主体的に楽しんで参加できる授業を行なっています。
また、授業では生徒を褒めることを大切に、生徒一人ひとりが自己肯定感を高めながら学習に向き合える丁寧な指導を受けることができます。

自宅からオンラインで受講したい

明倫ゼミナールでは、自宅からでも受講可能なオンライン校を開校しています。
オンライン校では小3ジュニアコースや小学4年生からの錬成コース、中学受験コースをはじめ、中学生を対象に中学生コースを開講しており、通塾と同じクオリティで指導を受けることが可能です。
オンライン校であっても通常授業と同様に日々の勉強やテスト対策に特化した指導を受けることができるので、自宅からオンラインで受講したいという生徒におすすめです。
また、日本だけではなく海外からの受講も可能なので、帰国子女入試対策や帰国後の勉強対策などにもおすすめです。

明倫ゼミナール豊明中央校へのアクセス

明倫ゼミナール 豊明中央校の最寄り駅

名鉄名古屋本線前後駅から徒歩21分

明倫ゼミナール 豊明中央校の住所

〒470-1121 愛知県豊明市西川町島原9-2 田中ビル右棟2F

地図を見る

明倫ゼミナール豊明中央校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

明倫ゼミナールの合格体験記

明倫ゼミナール豊明中央校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    集団は社会人の先生、塾長が授業してくれ、個別は大学生のバイトがメインだった 塾長の授業のやり方、テスト対策などはあまり役立たなかったようで辞めてからのほうが順位が上がった 個別の方の学生バイトの方が親身に対応してくれ、その子その子にきちんと合わせて対応してくれていたと聞いている ただ早く進める子にとっては内容のレベルが低いと言っていた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あまり詳しいことはわからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾長が変わってからはあまり雰囲気が穏やかではなくなったよう テスト対策は自習と変わらず対策と呼ぶにはあまりに中身がなかったとのことです 集団は10人程度の少人数だったが質問等もしにくい雰囲気のようで、流れの速さも合う合わないの差が開いていたようです

    テキスト・教材について

    わからないです

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    講師陣の特徴

    集団は社会人先生や塾長が講義するが塾長に当たり外れがある 相性もあるだろうがそれ以前の問題もある気がする 個別は近くの教育大学の生徒が見てくれる 学生ではあるが教え方もうまく、子供たちとしっかりコミュニケーションを取ってくれるのでたのしくかよえる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことはすぐ聞けるようにしてくれているよう

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生によるがひたすら聞いていることが多いこともある テスト前は特に自主学習に近い状態 授業の先取りをしてくれるのでそこは助かる 進むスピードが早いのか遅れる子と出来る子の差ができてしまうが、少人数制のためかクラス分けや成績順などがなくただ置いていかれるだけになってしまう

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    カリキュラムについて

    集団は5教科対応してくれる 個別は教科を選べる レベルとしては集団より個別のほうがまだ高めかなという感じだった 集団だとできる子と苦手な子の差が激しく、できる子には物足りない、苦手な子は板書で精一杯だったり理解できないということが多々あったと聞いている

    定期テストについて

    年に2回程模試のようなものがある

    宿題について

    宿題はあまり多くなくすぐに終わってしまう量だった ノートを2冊用意して授業により使い分けて提出するようになっていた 大学ノートだったが、2教科ずつ使うため見にくいのではと感じた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    カリキュラムについて

    スピードがあるため追いつけない子は置いていかれる 自主学習に近い要素もある 苦手教科のみ伸ばしたいというのができない 国語、数学、理科、社会、英語の5教科を一日2教科ずつ週3日程で回していく 個別は国語、数学、英語から2つ選べて週2回 プラス料金で教科と日数が増やせる

    定期テストについて

    定期的に塾内テストがある

    宿題について

    個別は宿題なし 集団は普段ほとんどない 出ても多くはない テスト前に出ることが多いが、出来る子には物足りない量だった もう少し出して欲しかった

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    月謝の引き落とし時期、講習の案内・募集 模試の案内等がメインなので頻繁にではなかった 子供の授業の取り組みの様子や提出物の状況なども教えてもらえると良かったかなと思う

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業への取り組みの様子、進度の報告、各講習の案内がメインだった こちらからも質問しやすい雰囲気だった 時間は授業の前になることが多かったので下の子が小さかったり時間的にバタバタしてしまうこともあった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そういったことがなかったので詳しくはわからない。 ただ気になることがをあれば随時相談に乗って頂けると話は聞いていたので都度相談できる環境はあったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    急な休みの時やお知らせ等がメールで送られてくる 月に1.2回程度で頻度としてはかなり少ない 夏期講習、冬期講習等のお知らせは紙媒体でもらえるのと、年2回の面談時に渡してもらえるので子供の出し忘れなどもない

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の塾での様子、取り組み方 学校での定期テストの結果やその取り組み方 家庭での子どもの様子や勉強面の話 などがメインで30分ほど三者面談のような形で行われる 塾長が面談をしてくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供が成績はとてもよく不振になったことが無いのでそのような時のアドバイス内容はちょっと分からない テストでのミスを少しでも無くすための対策を本人と話し合って考えてくださる先生もいた

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    アクセス・周りの環境

    大通りを渡ることや行くまでの道が夜は暗すぎることが心配だった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    アクセス・周りの環境

    コンビニが近いため何かあったらかけこめる 周辺が夜は暗く大通りが近いので低学年はしんぱいかもしれない

0

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 220,000位

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 施設代 テキスト代 季節講習代等

この教室の口コミをすべて見る

明倫ゼミナール豊明中央校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通いやすい 入塾当時の塾長の人柄が良く、子供もとても信頼できたため 元々勉強が好きな子で学校の授業は進みが遅いのと簡単すぎてつまらなかったので自分のペースで進めれる個別から入塾した この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くだったから この口コミを全部見る

明倫ゼミナールの口コミ

明倫ゼミナールの口コミをすべて見る

明倫ゼミナールの記事一覧

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

明倫ゼミナール 豊明中央校の近くの教室

滝ノ水校

〒458-0025 名古屋市緑区鳥澄1丁目203 

有松校

〒458-0824 名古屋市緑区鳴海町有松裏28-8 松岡ビル2F

徳重校

〒458-0003 名古屋市緑区黒沢台5丁目1207 

明倫ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

豊明校

名鉄名古屋本線前後駅から徒歩7分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

豊明校

名鉄名古屋本線前後駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 前後駅校

名鉄名古屋本線前後駅から徒歩2分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

豊明二村台校

名鉄名古屋本線前後駅から徒歩16分

橋本塾(愛知県)

小学生 / 中学生
グループ指導(4~10名未満)

本校

名鉄名古屋本線前後駅

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

坂畑教室

名鉄名古屋本線前後駅から徒歩5分

豊明市の塾を探す 前後駅の学習塾を探す