明倫ゼミナール 徳重校の口コミ・評判
回答日:2025年01月03日
明倫ゼミナール 徳重校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年01月から週1日通塾】(102773)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大体の駅にあるためアクセスがとても楽 家の最寄りだけでなく学校の最寄りにも頼めば通塾許可をくれるのてふらっと立ち寄って勉強できる環境がとてもいい 自習室は塾生であればいつでも解放されているし空いている先生にいつでも質問しに行っていいから安い塾費の割にとてもお得 設備は少し古い
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
明倫ゼミナールは個別の学習指導と目標達成へのサポートが充実していて確実に成績上げれる 進学実績が豊富で志望校合格に向けた的確なアドバイスを受けられる環境が自分の学力向上に最適 自習室も使い放題だし何よりどこにでもあるからアクセスが楽
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
明倫ゼミナール 徳重校
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
個別授業代 正月特訓代 夏休み特訓代
この塾に決めた理由
家から近いし学費も安いから 色んなところに建ってるから学校から近いとこにも通えるのがいい 兄弟が通っていて信頼に足る塾だとわかっていたから最初からここに入ることにしていた
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的に個別指導の先生はアルバイトの大学生、集団授業は大学生の先生と社員のベテランの先生半々で行う 自習室で対応してくれるのも大体アルバイトの大学生 社員のベテランの先生は面談や進路指導を行ってくれる アルバイトの先生だけど授業の質に関して不満に感じたことはないし不満があれば塾長にいえばすぐに講師変えてくれるので全然問題ない アルバイトの先生の大学とか貼ってあるので質が心配ならそこ見て先生を選べばオッケー
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路とか問題の質問とか
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導は生徒2 教師1行われる 分からないところを教えてもらうスタイルもあれば軽い授業をしてもらいその後問題を解くというスタイルもある 生徒が希望するスタイルを教師に伝えそれに沿って授業が行われる 生徒2人だから自由度はちょっと低いほんとにわずかだけど でも受験生だったら余裕があったら優先的に生徒1教師1にしてくれる
テキスト・教材について
個別指導はない 自分のやりたいものをやる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団授業、個別指導、映像授業がある 基本的に高校生は個別指導か映像授業 小学生、中学生は集団授業か個別指導 集団授業はアルバイトと社員の両方が授業をする 個別指導はほぼアルバイトが指導 映像授業は自習室に据え付けられているパソコンを使って授業を見る 質について不満に思ったことは特にない 定期的に模試が行われるし定期的に面談してくれるから安心
宿題について
個別指導は宿題は決まってない 生徒が希望するスタイルで授業が行われるから宿題が出される時があればないときもある 集団授業は基本的にある 復習みたいな感じでその日行った授業の範囲に該当する範囲をやる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に塾側から連絡が来ることはない こちらから欠席連絡とか確認事項をきいたら返信くれるけど無断遅刻とか無断欠席しない限り向こうからの連絡はない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の教科に対して重点的に授業してくれる そういう時は大体宿題も出してくれる アドバイスと言うよりかは授業方針をやや変更するぐらいのものかも
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
他の塾と比べるとちょっと汚いし古いけど気にならない程度 学費が安いからまーそんなもんかって感じ 広さもあんまないけど勉強するだけだから十分
アクセス・周りの環境
アクセスはめっちゃいい大概の駅の近くにあるから学校の帰りにフラッと寄れる 家の最寄りじゃなくても通っていいのとてもいい