木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全54件(回答者数:12人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
塚口北校の口コミ・評判
講師・授業の質
子供から塾での話を聞くと、必ず先生のことを話してました。 その話をまとめると、個性的で、決して熱血タイプでは無いけどヤル気を引き出してくれていたようです。 また、懇談の際に先生から話を伺うと、テストの結果上の数字だけでなく、塾での学習姿勢もよく見てくださっていたことがわかりました。
塚口北校の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリ(Comil)を導入しており、塾からの保護者全体への連絡や案内もその都度送られてきていました。 塾への質問についても、出欠席連絡もアプリを使って出来ました。
塚口北校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にありませんでしたが、こちらも先生方を信用していましたので、不安などもありませんでした。なので、こちらから連絡を取ることも基本的にありませんでした。
塚口北校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、飲食店なども多いが、先生方の配慮が行き届いていたので心配はなかった。自転車での通塾であったが、充分な自転車置き場が確保されていた。
通塾中
塚口北校の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡は様々。ただ、塾内でトラブルが発生した場合をのぞいては、電話連絡は全くない。(あったのは入室まもないころだけ)授業日やテスト日、講習などのスケジュールやこどもの入退館記録、イベントの案内はすべてアプリから。紙媒体での配付はあまりおおくない。
通塾中
塚口北校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一言でいえば「ゆっくり、かつじっくり。」教室長(塾)のスタンスは最難関校を目指す塾ではないので、その場合はよそを探してほしいとのこと。灘や神戸女学院など、事実、トップ校の実績は皆無である。一方、それにつぐ進学校や附属への実績は堅調である。大手塾のようなハイスピードですすんでいくカリキュラムとはなっていない。
通塾中
塚口北校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間では6年で55万円らしい
通塾中
塚口北校の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリでは、主に事務連絡や、スケジュールが配信される。こちらから問い合わせを入力することもできるので、アプリでリターンもある。ややこしい案件は、問い合わせ後、電話がかかってくることもある。
通塾中
塚口北校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:試算くらいしかてきないが、4年生でかかるのは50万円くらい。入室時に、校長先生からは6年生でも55万円程度だと説明を受けた記憶がある。大手と比べると、塾としては良心的な価格設定ではないか。
塚口北校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が多くて相談しやすく、自習の時には大学生のアルバイトの先生たちが質問に答えてくれるためわからないところを放置したりすることがない。さらに人として成長できるような指導があるため、この塾に行っていてよかったなと思った。勉強がしたくなるようなイベントを夏期講習や春期講習などがあるため自分から勉強をしたくなるような環境づくりが行われている。
塚口北校の口コミ・評判
総合的な満足度
現在は違う塾に通っていますが、少人数で分かりやすく、思考力が上がったように思います。ただ担当の先生によって教え方が違いますので、担当の先生が変わると共に分かりにくくなった様に思います。学力の差は出るのかなとも思います。他塾に比べてお月謝はリーズナブルに感じました。
塚口北校の口コミ・評判
総合的な満足度
可もなく不可もなく。塾でのテストの成績が上がらないことにイライラして辞めました。結局公立中学校に進学しましたが、塾での経験は多少いかされていると思います。私の娘は宿題を全くやりませんでしたが、自分から進んで勉強したい子には向いていると思います。
- 1
前へ
次へ