1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 尼崎市
  4. 尼崎駅
  5. 木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校
  6. 14件の口コミから木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校の評判を見る

木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(73)

木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

75%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

0%

週4日

75%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 14 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月10日

木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR尼崎駅前校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は本人にとっては全ての面にとって最良だったと思います。入塾前から調べたり見学をして選んで通ったので総合的な評価は最良です。講師の方々も良くて成績もしっかりと上がり志望校も合格出来たので他の方々にもおすすめです。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすくて自習する時にも利便性があり、授業内容も良くて本人が1番気に入ってここで学びたいと思えたから。

志望していた学校

関西学院大学

講師陣の特徴

講師の方々はかなりベルの高い方々だと思います。授業内容も明確で分かりやすく丁寧で熱のある講師です。 分からない内容等ある時も授業外で分かりやすく説明してもらえるので志望校合格の勉強のやりがいがあります。

カリキュラムについて

目標の大学合格する為にレベルに合わせたカリキュラムを導入してるみたいです。 生徒全員のレベルが違うので、それに合わせたクラス編成や授業が行われてるみたいですので志望校合格に向けて安心して勉強が出切る環境だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるので他の生徒さんも通いやすい環境だと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月16日

木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR尼崎駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初めて塾に通うようになり不安もありましたが、楽しく通っています。 勉強する意識付けが出来てよかったです。 ただ苦手科目が伸び悩んでいて志望校に成績が届いていないのでもう少し頑張って欲しいと思っています。

この塾に決めた理由

家から近い、通いやすい、塾の雰囲気、先生が話しやすく明るい、楽しく通えそうだと思ったので。 稲園高校への進学率の高さからです。

志望していた学校

兵庫県立尼崎稲園高等学校

講師陣の特徴

明るく話しやすい。保護者にも親切に成績について教えてくれる。 成績が悪い時はどのように家で勉強しているか教えてくれる。 子ども同士でトラブルになった時もすぐに電話で双方の保護者に連絡対応してくれて信頼出来ると感じた。

カリキュラムについて

予習ベースで学校の授業を受ける時には理解出来ている状態。 ペースは早いが子どもは一生懸命課題をこなして付いていっている。 その代わり塾の宿題以外の勉強を自らしようとしない。 成績が上がった科目もあるが苦手科目が伸び悩んでいる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: JR尼崎駅前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾での指導のおかげで、志望校としていた学校3校中、2校に合格させていただくことができました。本人も、授業が楽しかったと聞いております。塾のテキストがオリジナルではなかったり、塾独自の模試はなかったですが、授業料などは他塾よりは安めだったと思うのでそこは仕方ないかと思っていました。講師の先生と生徒との距離も近く帰宅後もよく先生の話をしたらしてました。

志望していた学校

甲南女子中学校 / 親和中学校 / 雲雀丘学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月29日

木村塾 中学受験SEED(シード) JR尼崎駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: JR尼崎駅前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親身になり毎回相談に乗ってくれた。毎回模擬試験の結果をものに志望校の検討を行い最終的に受かる学校と、一つ上のレベルの学校に決定した。特にシードを受験した期間が遅かったので先生は補講を開催してくれてレベルを上げて行ってくれました。

志望していた学校

関西大学北陽中学校 / 上宮学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は木村塾 中学受験SEED(シード)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年4月5日

木村塾 中学受験SEED(シード) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私自身は野球の推薦で進学していたので、受験の経験もありませんし、子供に受験のことでとやかくいうことは出来ないなと思って、全て塾に任せていました。 結果的に第一志望は不合格でしたが、難しいと思っていた第二志望に合格でき、第三希望も特待生として合格できました。 やはり、子供の性格と塾のカラーが一致していたからかなと思います。 木村塾SEEDは、復習を大事にします。 無理なく力を伸ばしてくれる塾だと思い、評価をさせてもらいました。

この塾に決めた理由

全国統一小学生テストの受験会場で、結果解答の説明会に参加したこと。 中学受験について、塾開催の講演会に出て、指導方針に共感したため。

志望していた学校

大阪教育大学附属池田中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 履正社中学校

講師陣の特徴

子供から塾での話を聞くと、必ず先生のことを話してました。 その話をまとめると、個性的で、決して熱血タイプでは無いけどヤル気を引き出してくれていたようです。 また、懇談の際に先生から話を伺うと、テストの結果上の数字だけでなく、塾での学習姿勢もよく見てくださっていたことがわかりました。

カリキュラムについて

クラスは SS・S・A1・A2・Bに区分されていました。 子供はA2からスタートして、一年経たないうちにSに上がりました。 イメージですが、Aは私立中堅で、S以上は私立の難関や国立を目指したカリキュラムで、子供もそう言っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塚口駅から徒歩5分以内にあり、立地的には通わせやすかった。 駅の北口には飲食店があるが、尼崎市内でも治安がよい方だと認識していました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

木村塾 中学受験SEED(シード) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

保護者の立場として、娘から聞いた話をまとめてみますと ・焦らず伸び伸びと学習したい ・確実に学習して力をつけたい ・殺伐とした雰囲気の集団塾が嫌だ と言った子には、とても適した塾ではないかと思います。

この塾に決めた理由

全国統一小学生テストの受験会場でした。 解答の返却会に参加した際、塾の雰囲気が殺伐としておらず、いい感じを受けたからです。

志望していた学校

大阪教育大学附属池田中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 履正社中学校

講師陣の特徴

授業はプロの講師の先生が、楽しい雰囲気を作りながらレベルアップを図ってくれたようです。 娘から講師に対する不満の話を聞くことは1回も無かったです。 保護者への対応も良かったという印象を持っています。

カリキュラムについて

第一志望が国立中学だったのですが、塾としてのカリキュラムは私立中学対策に重点を置いていたように感じました。 しかし、後半は国立対策も取り入れてくれていたみたいです。 また、レベルアップ講座も開催されており、内容はかなり濃かったそうです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

尼崎の中でも治安はよいほうですので、その点では安心して通塾させられます。 若干夜の飲み屋がありますが、ガラが悪いわけでもありません。 駅からは近いて通わせやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

木村塾 中学受験SEED(シード) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は本人にとっては全ての面にとって最良だったと思います。入塾前から調べたり見学をして選んで通ったので総合的な評価は最良です。講師の方々も良くて成績もしっかりと上がり志望校も合格出来たので他の方々にもおすすめです。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすくて自習する時にも利便性があり、授業内容も良くて本人が1番気に入ってここで学びたいと思えたから。

志望していた学校

関西学院大学

講師陣の特徴

講師の方々はかなりベルの高い方々だと思います。授業内容も明確で分かりやすく丁寧で熱のある講師です。 分からない内容等ある時も授業外で分かりやすく説明してもらえるので志望校合格の勉強のやりがいがあります。

カリキュラムについて

目標の大学合格する為にレベルに合わせたカリキュラムを導入してるみたいです。 生徒全員のレベルが違うので、それに合わせたクラス編成や授業が行われてるみたいですので志望校合格に向けて安心して勉強が出切る環境だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるので他の生徒さんも通いやすい環境だと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月16日

木村塾 中学受験SEED(シード) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初めて塾に通うようになり不安もありましたが、楽しく通っています。 勉強する意識付けが出来てよかったです。 ただ苦手科目が伸び悩んでいて志望校に成績が届いていないのでもう少し頑張って欲しいと思っています。

この塾に決めた理由

家から近い、通いやすい、塾の雰囲気、先生が話しやすく明るい、楽しく通えそうだと思ったので。 稲園高校への進学率の高さからです。

志望していた学校

兵庫県立尼崎稲園高等学校

講師陣の特徴

明るく話しやすい。保護者にも親切に成績について教えてくれる。 成績が悪い時はどのように家で勉強しているか教えてくれる。 子ども同士でトラブルになった時もすぐに電話で双方の保護者に連絡対応してくれて信頼出来ると感じた。

カリキュラムについて

予習ベースで学校の授業を受ける時には理解出来ている状態。 ペースは早いが子どもは一生懸命課題をこなして付いていっている。 その代わり塾の宿題以外の勉強を自らしようとしない。 成績が上がった科目もあるが苦手科目が伸び悩んでいる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月18日

木村塾 中学受験SEED(シード) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒と先生の距離は近く、大手よりも敷居が低いため、子供らしさを残しながら中学受験をするなら、通塾の選択肢に入れても良いだろう。ただし、合格実績をみるかぎり、大手で最難関校にグルーピングされる学校(灘をはじめ東大寺学園は大阪星光学院、神戸女学院、四天王寺など)を目指すのは難しい塾なのでその点に留意が必要だ。

この塾に決めた理由

志望校である帝塚山学院中学受験にあたって、また本人の学力を考慮したとき、カリキュラムのすすみが早い大手塾では厳しいと感じているので、ある程度ゆっくり学べる点がよかった。加えて、自宅〜校舎への交通アクセスがよく、移動に時間がかからないため、送迎の負担も最小限におさえられると考えた。

志望していた学校

帝塚山学院中学校 / 同志社香里中学校 / 武庫川女子大学附属中学校

講師陣の特徴

比較的若い先生が多い印象がある。バイトか社員かはおおよそ見当がつくが、生徒、保護者への挨拶を始めとした対応は総じて丁寧。一人の先生が二科目教えるケースが多い様子。授業はうまい、とは思わないと感じる事もあるが、楽しく興味を持つよう授業の工夫をしている。ただ、中にはプリント配布を失念したり、保護者面談の段取りが悪い先生もいる。

カリキュラムについて

一言でいうと、カリキュラムは「ゆっくりじっくり」基礎に重きをおいて学習がすすむ。その分、大手のように早くカリキュラムをすすめながら、随所に復習要素がもりこまれた「スパイラル式カリキュラム」になっていないため、数ヶ月前の学習をきれいさっぱり忘れてしまう(娘の場合)。学習内容のレベルは最難関校に対応するものではないので、灘中や神戸女学院中をうけるなら、この塾では対応ができないといえるだろう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

阪急塚口駅から徒歩5分程度と便利な立地にある。一方で、校舎付近は車の往来が多く、安全面ではやや心配。校舎への入退館はアプリで把握できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月17日

木村塾 中学受験SEED(シード) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2009年12月~ 2012年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり本人との相性に尽きると思います。第一子は、第一志望校合格。第二子は中学受験しなかったので高校受験対策に、入塾しましたが、塾と本人の学習ペースが合わず、退塾しました。子ども一人ひとりの個性と目的で選ぶべきだと思います。

この塾に決めた理由

費用が、準備できる予算内であった。 体験入学で子どもと先生方や周りのお子さんとの相性が良かったと感じた。 自宅から自転車で15分以内と利便性の良さを感じた。

志望していた学校

開明中学校 / 関西大倉中学校 / 履正社中学校

講師陣の特徴

子どもと距離が近く、相談や質問がしやすそうだった。けじめはしっかりとあり、やんちゃな我が子は呼び出し指導等もあった。学校選びについても子どもの個性や将来も配慮した上で指導、アドバイスをしてもらった。第二子が通っていたときには、第一子の様子を気に掛けるなどしてくださった。

カリキュラムについて

予習よりも復習をしっかりっせてもらえた。習熟度でクラス分けされていた。中学校受験の基礎問題を丁寧にこなしているように感じた。応用問題も当然あったが、基礎編に時間をかけていたと思う。我が子にとっては進度も学習内容、指導方針も適切で、あったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅に近く、飲食店なども多いが、先生方の配慮が行き届いていたので心配はなかった。自転車での通塾であったが、充分な自転車置き場が確保されていた。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください