1. 塾選(ジュクセン)
  2. 木村塾 中学受験SEED(シード)
  3. 木村塾 中学受験SEED(シード)のコース一覧
  4. 木村塾 中学受験SEED(シード)の低学年コース【小1-小3/集団指導】

木村塾 中学受験SEED(シード)の低学年コース【小1-小3/集団指導】

木村塾 中学受験SEED(シード)のコース一覧に戻る

低学年コース【小1-小3/集団指導】の特徴

こんな人におすすめ

  • 学ぶことの楽しさを感じたい人
  • 自分で考えるクセをつけたい人
  • 家庭で学習する習慣を身につけたい人

コース料金例

  • 受講パターン 小学生 / 尼崎市、伊丹市、川西市、西宮市、宝塚市、豊中市、池田市、吹田市 / 算数 / 週1回 / 7,700円(税込)
  • 月額費用 7,700円(税込)

SEEDの低学年コースは、思考力・読解力・図形感覚を楽しみながら身につけられるコンテンツが揃っています。
授業は1クラス15~20人の少人数制で行われ、一人ひとりの理解度に応じたサポートが受けられるため、初めての塾通いでも安心。
また、家庭での学習トラブルを極力ゼロにできるよう、生徒の自立を促す環境を整えている点が特長です。

  • 科目 国語 / 算数・数学
  • 授業時間 算数:110分 / 国語:120分

授業について

図形と数感覚を育てる「KIWAMI AAA+®」で思考力を強化

「KIWAMI AAA+®」は、図形や数の仕組みを楽しみながら学べる教材です。
思考力や空間認識力を鍛え、「やり方」ではなく「考え方」を養成。
アニメーションやARを活用した視覚的な学習方法により、遊び感覚で楽しみながら、自然に学習習慣や算数の基礎力を身につけられます。

自立学習の習慣づけと学ぶ楽しさを育てる仕組み

SEEDの低学年コースでは、ただ教えるだけではなく、生徒自身が「わかる→できる→楽しい」と感じられる学びの循環を重視。授業ではシンプルでわかりやすい教材が使われているため、無理なく集中力を保てます。
講師のサポートも充実しており、生徒が「自分から学びたい」と思える環境づくりを徹底。
その結果、学習習慣が自然に身につき、低学年のうちから学ぶことへのポジティブな気持ちを育てられます。

「玉井式 国語的算数教室®」で文章読解と算数の融合を実現

SEEDの一部の校舎では、国語と算数を融合させた「玉井式 国語的算数教室®」を受講可能。
物語形式の教材で生徒の好奇心を刺激しつつ、文章読解力と計算力を同時に鍛えます。
ただ計算するだけでなく、「なぜそうなるか」を自分の言葉で説明できるようになることが目標。
少人数制の授業は集中しやすく、一人ひとりに丁寧な指導が行き届くため、学習の基礎をしっかり固められます。

このコースはこんな人におすすめ

学ぶことの楽しさを感じたい人

勉強にあまり関心を持てない生徒には、SEEDの低学年コースがおすすめです。
アニメーションやARを取り入れた教材「KIWAMI AAA+®」を活用し、楽しみながら学習への意欲を高めることが可能。
「勉強=苦手」ではなく、「学ぶって面白い」と感じられるような工夫が随所に施されています。
思考力を育みながら、自然と学力の土台を築ける環境が整っているのも特徴。
生徒の「好き」を引き出し、無理なく学べるこのコースは、低学年期にこそ最適な選択肢といえるでしょう。

自分で考えるクセをつけたい人

SEEDの低学年コースは、ただ解き方を覚えるだけではなく、生徒自身が「どう考えたらいいか」を深掘りする授業が特徴。特に「玉井式 数の極®」や「玉井式 図形の極®」はパズル的要素もあり、自分の頭でじっくり考えるクセがつきます。
講師も一方的に教えるのではなく、生徒の考える力を引き出すように指導。
思考力や創造力といった中学受験や将来に役立つ力を、生徒は楽しみながら身につけられます。

家庭で学習する習慣を身につけたい人

家庭学習に不安がある人には、SEEDの低学年コースがぴったり。復習しやすいシンプルな教材と、自宅でも取り組みやすい学習の仕組みが整っており、無理なく「机に向かう習慣」を身につけられます。
カリキュラムは、生徒一人ひとりの理解度や目標に合わせて構成されており、適切な学習量と質を保ちながら、飽きずに続けられるのも魅力。
保護者がつきっきりで教える必要はなく、生徒が自分のペースで学習を続けられるので、学習リズムを整えたいご家庭にぴったりです。

学習プランについて

楽しみながら学ぶ低学年向け学習設計

SEEDの低学年コースでは、講師が生徒の理解度や成長段階に合わせた学習プランを作成します。
図形感覚や数のセンスを磨く教材「KIWAMI AAA+®」を活用することで、楽しみながらも着実に学びの土台を構築。
さらに、ノートチェックでの適切なフィードバックを通して、間違えた問題に対して自分で原因を考え、解決策を見出す力も育成していきます。

自発的な学びを促す少人数制+自立学習支援

1クラス15~20人という少人数制と、卒塾生による自立学習システムが組み合わさることで、生徒の学習に対する理解度とモチベーションは大きく向上します。
特に、自立学習の時間には、先輩たちが正しい復習方法やノートの取り方を丁寧に伝授。生徒が自然に自ら考えて学ぶ習慣を身につけられる環境が整っています。

サポート体制

生徒の「わからない」に寄り添う質問対応

講師との距離が近い少人数制クラスや、授業外の時間を活用した「自立学習」のなかで、生徒が質問しやすい環境を整備。それにより、学習の定着と自信の育成をサポートしています。

欠席時の不安を解消する柔軟な対応と自主性の育成

SEEDでは、欠席時の宿題や補修などの対応においては、「生徒自身が問い合わせること」を重視。
これは、自ら必要な情報を取りに行く主体性を育てる指導の一環です。

アプリでの情報共有で保護者との連携も万全

保護者には専用アプリ「コミル」を通じて、入退室の通知や重要な連絡をリアルタイムで通知。
生徒の安全面に配慮された運営体制は、保護者にとっても安心できるポイントです。

一人ひとりの成長を見守る長期的な関わり

SEEDでは、年間を通して必要なタイミングで随時懇談を実施。
中学受験という長期的な目標に向けて、保護者との信頼関係を築くとともに、生徒の成長や変化にも丁寧に対応します。

料金

受講パターン別 料金例【低学年コース/小1-小3】

下記の表の内容で受講した場合の料金例になります。«授業時間:45分+演習15分»

地域: 尼崎市、伊丹市、川西市、西宮市、宝塚市、豊中市、池田市、吹田市

対象学年:小学生

回数: 週1回

科目: 算数

月額費用 7,700円(税込)

※上記料金は、税込金額になります。
※時間割の詳細・最新情報については、各教室までお問い合わせください。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください