木村塾 中学受験SEED(シード)の高学年コース【小4-小6/集団指導】
高学年コース【小4-小6/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 保護者の手を借りず勉強できる力を身につけたい人
- 少人数制の授業で学習する姿勢を身につけたい人
- 受験勉強を通して人間的にも成長したい人
コース料金例
- 受講パターン 小学生 / 尼崎市、伊丹市、川西市、西宮市、宝塚市、豊中市、池田市、吹田市 / 算数・国語 / 週1回 / 23,150円(税込)
- 月額費用 23,150円(税込)
SEEDの高学年コースでは、学校ごとの対策が必要となる中学受験に向けた、総合的な指導が行われます。
算数・国語を中心に、希望に応じて理科・社会も追加可能。
6年生になると「入試対策演習」や「総復習講座」など、志望校合格を見据えた演習重視のカリキュラムに移行します。質問しやすい少人数制指導により、自己管理力や計画力も育成。
授業後には、SEED卒業生がサポートにあたる自立学習の時間も設けられており、正しい復習法も身につけられます。
- 科目 国語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 学年・教科ごとに異なるため、各教室までお問い合わせください
授業について
間違いを活かして学ぶ力を育てる丁寧な復習指導
SEEDでは、ただ知識を教えるのではなく、「なぜ間違えたか」を振り返る学びを重視しています。
授業やノートチェックを通して、生徒自身が解き直しを行い、理解を深める仕組みを構築。講師は生徒一人ひとりに対し、必要に応じたサポートを提供します。
それにより、自分で課題を見つけて克服する姿勢を育成。表面的な理解ではなく、本番で活きる本物の実力が養われていきます
少人数制だからできる、一人ひとりに最適なサポート
SEEDでは1クラス15〜20名の少人数制を採用し、集団授業ながら個別対応が可能なきめ細かい指導が受けられます。
講師と生徒の距離が近いため質問もしやすく、生徒同士も切磋琢磨しながら刺激を受けられるのが魅力。
家庭に負担をかけない塾内完結型で成績を伸ばす体制が整っているので、保護者の方も安心して任せられます。
学力とともに自分を変える力も育む指導
SEEDでは、生徒自身に「やればできる」という成功体験を積ませることで、学習への前向きな姿勢を身につけさせる指導をしています。
講師との対話や仲間からの刺激を受けるなかで、徐々に「やらされる勉強」から「自らの意思で学ぶ勉強」へと変化。その結果、学力だけでなく、自信や達成感なども育まれていき、将来にもつながる「心の成長」を支えてくれます。
このコースはこんな人におすすめ
保護者の手を借りず勉強できる力を身につけたい人
中学受験では、保護者のサポートだけに頼らず、生徒自身が主体的に学ぶ姿勢がとても大切。
SEEDでは、塾内完結型システムによって、家庭での負担を最小限に抑えながら、生徒が自ら学び成長していく力を育てます。
また、ノートチェックを通じて自学力も育成し、生徒自身が自分の学習を管理できるようにサポート。
こうした自学自習の力は、受験だけでなく、その後の中学校生活でも大きな力になるでしょう。
少人数制の授業で学習する姿勢を身につけたい人
「勉強が嫌い」「集中力が続かない」という生徒には、SEEDがおすすめ。
1クラス15〜20人の少人数制で、一人ひとりに目が行き届く環境が用意されています。
講師との距離が近いので質問もしやすく、わからないことはその場で解決。
さらに、同じ「中学受験」という目標を持つ仲間と切磋琢磨できるので、自然と前向きな学習姿勢が身につきます。
受験勉強を通して人間的にも成長したい人
SEEDでは、過去問模試や一日合宿を通じて、入試本番に向けた実力を着実に育成。また、大手受験塾に比べてゆとりあるカリキュラムを採用しているため、自分の弱点や思考のクセとじっくり向き合う時間を確保できます。
こうした学びの積み重ねを通して、生徒は内面が成長するとともに、「自ら学ぶ姿勢」や「困難に立ち向かう力」を自然に習得。受験を通じて、学力だけでなく人間的にも成長したい生徒に最適な環境です。
学習プランについて
一人ひとりに最適化されたカリキュラム
SEEDでは、生徒の学年や目標とする志望校、個々の理解度などに応じてカリキュラムを作成します。
年間カリキュラムは6年生の1月までに終了する構成で、他塾と比べて余裕を持った設計。
講師との懇談や「コミル」アプリを通して、保護者も生徒の状況を把握しやすい仕組みとなっています。
算数の図形と数について体系的に学べる講座で苦手を克服
通常授業に加えて、「KIWAMI AAA+®」や「ハイレベル特訓講座」、「入試対策演習」など選択式講座が充実しており、学力や志望校に応じて組み合わせが可能。
特に、図形力・計算力を高めるのに適した「KIWAMI AAA+®」の教材は、独自の検定制度があり、目標を持って学習に取り組めます。
サポート体制
生徒の「わからない」に寄り添う質問対応
講師との距離が近い少人数制クラスや、授業外の時間を活用した「自立学習」のなかで、生徒が質問しやすい環境を整備。それにより、学習の定着と自信の育成をサポートしています。
欠席時の不安を解消する柔軟な対応と自主性の育成
SEEDでは、欠席時の宿題や補修などの対応においては、「生徒自身が問い合わせること」を重視。
これは、自ら必要な情報を取りに行く主体性を育てる指導の一環です。
アプリでの情報共有で保護者との連携も万全
保護者には専用アプリ「コミル」を通じて、入退室の通知や重要な連絡をリアルタイムで通知。
生徒の安全面に配慮された運営体制は、保護者にとっても安心できるポイントです。
一人ひとりの成長を見守る長期的な関わり
SEEDでは、年間を通して必要なタイミングで随時懇談を実施。
中学受験という長期的な目標に向けて、保護者との信頼関係を築くとともに、生徒の成長や変化にも丁寧に対応します。
料金
受講パターン別 料金例【高学年コース(本科コース)/小4-小6】
下記の表の内容で受講した場合の料金例になります。«授業時間:算数:155分、国語120分»
地域: 尼崎市、伊丹市、川西市、西宮市、宝塚市、豊中市、池田市、吹田市
対象学年:小学生
回数: 週1回
科目: 算数・国語
月額費用 | 23,150円(税込) |
---|---|
(補足) | 理科・社会のうち追加1科目目には8,800円(税込)、2科目目には7,700円(税込)が別途発生 |
※上記料金は、税込金額になります。
※時間割の詳細・最新情報については、各教室までお問い合わせください。