1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 尼崎市
  4. 塚口駅
  5. 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校
  6. 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校の口コミ・評判一覧
  7. 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年10月から週5日以上通塾】(116598)

木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(62)

木村塾 国立・私立中学受験SEEDの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年10月から週5日以上通塾】(116598)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年10月〜2025年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪教育大学附属池田中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

保護者の立場として、娘から聞いた話をまとめてみますと ・焦らず伸び伸びと学習したい ・確実に学習して力をつけたい ・殺伐とした雰囲気の集団塾が嫌だ と言った子には、とても適した塾ではないかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まず、中学受験を志した理由が「(公立の)小学校の授業をクラスメイトに邪魔されて、先生の話が途切れるのが嫌」というものでした。 塾では同じ目標に向かって取り組んでいる仲間がおり、学校のようなことが無いし楽しいんだと言っていたことから、やはり塾が合っていたのかなと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・その他)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校
通塾期間: 2023年10月〜2025年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (五ツ木駸々堂模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・月額授業料(国・算・社・理)26,950円 ・入試演習(算数)3,300円 ・図形の極 4,950円

この塾に決めた理由

全国統一小学生テストの受験会場でした。 解答の返却会に参加した際、塾の雰囲気が殺伐としておらず、いい感じを受けたからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業はプロの講師の先生が、楽しい雰囲気を作りながらレベルアップを図ってくれたようです。 娘から講師に対する不満の話を聞くことは1回も無かったです。 保護者への対応も良かったという印象を持っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

常に先生とコミュニケーションが取れていたそうで、授業や自習の際は、簡単な質問から少し難しい質問まで、しっかりと対応をしてくれていたそうです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいとした雰囲気もありつつ、受験のための知識をつけることに特化していたようです。 やはり他の塾のような鉢巻巻いたり、何かを唱えて(!?)から授業を開始するようなことが無かったから、娘に合っていたのかなあと思います。

テキスト・教材について

テキスト詳細までは覚えておりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

第一志望が国立中学だったのですが、塾としてのカリキュラムは私立中学対策に重点を置いていたように感じました。 しかし、後半は国立対策も取り入れてくれていたみたいです。 また、レベルアップ講座も開催されており、内容はかなり濃かったそうです。

定期テストについて

JOYテスト クラス替えや習熟状況の判断材料となっておりました。

宿題について

宿題はその都度出ていたようですが、自習室で終わらせたり、それでも終わり切らなかったら自宅でやっていましたが、こなしていたようです。 また、塾として復習に力を入れており、復習ノートに一生懸命取り組んでいました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

アプリ(Comil)を導入しており、塾からの保護者全体への連絡や案内もその都度送られてきていました。 塾への質問についても、出欠席連絡もアプリを使って出来ました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

現在の実力がどのくらいか・志望校を何処にするか・塾での学習姿勢はどうか 主にこの3点を柱に面談をしてもらいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

当然ネガティブなことは言いません。 「今頑張っているんだから、咲かない花はない」と言った感じでアドバイスをしてくれていたようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物自体が古く、トイレもまあまあといった感じでした。 しかし、教室の中は特に古さを感じることは無かったです。

アクセス・周りの環境

尼崎の中でも治安はよいほうですので、その点では安心して通塾させられます。 若干夜の飲み屋がありますが、ガラが悪いわけでもありません。 駅からは近いて通わせやすかったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください