木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校の口コミ・評判
木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(34283)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 帝塚山学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
カリキュラムが最難関校に対応していないので、目指す学校によっては行くべきではないだろう。一方、ゆっくりしている子やじっくり基礎をみにつけたい子、最難関校が志望校でないという子ならあっているのではないか。ただし入室テストもなく、在籍生みんなが熱心というわけではないので、クラスの中に騒がしい子がいることは覚悟しておく必要がある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、カリキュラムのレベルが娘の学力と乖離しすぎていないこと。わからなすぎてテストで全く得点できない、ということはないので、必要以上にストレスは感じていない様子。合っていないのは、学習への意欲が低い子も割と在籍しているので、騒がしくするケースもあるようで、そこは娘自身が嫌だといっていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(サピックス確認テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(木村塾JOYテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
55万円程度
この塾に決めた理由
塾の指導内容のレベルが、娘の学力に合っていると考えたことや、自宅から教室までのアクセスがよく、車でも電車でも比較的短時間でいくことができるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員、アルバイトがいる様子はある。ただ、どなたも対応は丁寧なのでそこまで気にはならない。粗暴な講師はいないようである。一教科専任制ではなく、複数科目掛け持ちしている講師もめずらしくはないようである。生徒との距離は近く、ニックネームで講師を呼ぶことが慣例となっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問した問題には自習室や授業前後でたいおうしてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先週の宿題の答え合わせからはじまり、新単元の学習へとすすんでいく。基本的には講義形式で授業はすすんでいくので、きちんと聞いてnoteをとる、という感じ。先生は楽しく授業をするよう教育されており、工夫が感じられる。ただ、クラスによっては騒がしい子がいるため、先生が四苦八苦しているケースもある。
テキスト・教材について
カリキュラムテキストはオリジナルテキストとなっている。計算、漢字は外注のものをつかっている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一言でいえば「ゆっくり、かつじっくり。」教室長(塾)のスタンスは最難関校を目指す塾ではないので、その場合はよそを探してほしいとのこと。灘や神戸女学院など、事実、トップ校の実績は皆無である。一方、それにつぐ進学校や附属への実績は堅調である。大手塾のようなハイスピードですすんでいくカリキュラムとはなっていない。
定期テストについて
おおよそ一ヶ月半くらいの学習範囲をもとにテストが実施される。
宿題について
授業で扱う問題や、関連問題がだされる。カリキュラムレベルは基本がメインで、授業進度も早くないので、量としては適量と思われる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
入室時以外は、これといった連絡はない。あるといえば懇談の日程調整連絡くらいか。あとは、こちらから問い合わせれば、それに対しては丁寧に回答してくれる。
保護者との個人面談について
半年に1回
決まった面談内容があるかどうかは不明。事前の質問事項をききとるアンケート等もない。うちの場合は、塾で使っているアプリに事前に質問事項を入力しておき、面談時はそれにそって話をするようにしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
アドバイスをもらったことがない。こちらから問い合わせたら何かしらのリアクションはあるのだろうが、テスト実施後の振り返りにも全く重視しようともしていない。
アクセス・周りの環境
最寄り駅から徒歩5分程度と近くアクセスは申分無し。しかし、教室周辺は道が狭い割に車の往来が多いため通塾の上で心配。
家庭でのサポート
あり
塾からは、あまり子供の学習に関与しないようにはいわれているが、その割には学習の仕方などが丁寧にレクチャーされているわけではないので、基本的には教材や学習計画などは親がある程度はたて、自力でとかせるようにはしている。わからないときだけ、親が対応。