1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 尼崎市
  4. 塚口駅
  5. 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校
  6. 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校の口コミ・評判一覧
  7. 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2009年12月から週5日以上通塾】(39577)

木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(62)

木村塾 国立・私立中学受験SEEDの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月17日

木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2009年12月から週5日以上通塾】(39577)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2009年12月〜2012年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 開明中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり本人との相性に尽きると思います。第一子は、第一志望校合格。第二子は中学受験しなかったので高校受験対策に、入塾しましたが、塾と本人の学習ペースが合わず、退塾しました。子ども一人ひとりの個性と目的で選ぶべきだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

単に競争させるのではなく、個々に認め合いながら伸び伸びと学んでいました。仲良くなったお子さんたちと離れたくないとクラス分けテストも頑張っていました。自ら進んでやっていたので、親としては安心でした。あっていないと感じたことはありませんでした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校
通塾期間: 2009年12月〜2012年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (五木)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (五木)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 基本、月謝だが、夏休み等は、特別講習の費用であった。また、自由参加の合宿もあった。

この塾に決めた理由

費用が、準備できる予算内であった。 体験入学で子どもと先生方や周りのお子さんとの相性が良かったと感じた。 自宅から自転車で15分以内と利便性の良さを感じた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どもと距離が近く、相談や質問がしやすそうだった。けじめはしっかりとあり、やんちゃな我が子は呼び出し指導等もあった。学校選びについても子どもの個性や将来も配慮した上で指導、アドバイスをしてもらった。第二子が通っていたときには、第一子の様子を気に掛けるなどしてくださった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問受けの先生が自習室にいました。自分の質問を受けてもらうのを待ちながら、自習していたようです。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

励まし合える友人が多くできた。夕食持参で自習室で一緒に勉強し、同じ方向の者同士で帰途についており、模試なども、待ち合わせて自分たちで通っていた。習熟度でクラス分けされていたのでそれが良かったと思う。復習を丁寧にするように常に声掛けがあった。一般的な講義型の授業だったが、自習室に残ることでできるまで質問を繰り返して学習していた。

テキスト・教材について

受験用のテキストとして十分と感じた。テキストに合わせたまとめテストもあった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

予習よりも復習をしっかりっせてもらえた。習熟度でクラス分けされていた。中学校受験の基礎問題を丁寧にこなしているように感じた。応用問題も当然あったが、基礎編に時間をかけていたと思う。我が子にとっては進度も学習内容、指導方針も適切で、あったと思う。

定期テストについて

テキストに沿ったまとめのテストがあった。同じテストを受けたもの全員(別の教室含む)で、偏差値や順位が常に出され、クラス分けの目安になっていた。

宿題について

多いと感じたことがない。多分本人が自ら進んで、自習室で終えて帰ってきていたからだと思う。まとめテストのやり直しなども多く、反復した学習をしていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

特に困ったことがあれば、適宜電話連絡を取り合った。学習の様子や成績、模試の結果説明、学校選びなど。個人面談も有り顔を合わせて地話すときは十分な時間を取ってくださった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での様子、学習内容のみならず周囲のお子さんとの様子も教えてくださった。模試の結果説明と今後の本人への指導方針。学校選びのアドバイス。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

中だるみの特は、年配の先生にカツをちょうだいしましたが、基本は、復習が十分できるよう、時間配分の見直しなど学習方法もアドバイスもらっていました

アクセス・周りの環境

駅に近く、飲食店なども多いが、先生方の配慮が行き届いていたので心配はなかった。自転車での通塾であったが、充分な自転車置き場が確保されていた。

家庭でのサポート

あり

塾での様子や子供が感じていることをしっかり聞く。親の意見は押し付けない。とにかく、夕食のお弁当作り。仕事をしていたので授業が終わる頃に届けていました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください