木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校の口コミ・評判
木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(39684)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 帝塚山学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒と先生の距離は近く、大手よりも敷居が低いため、子供らしさを残しながら中学受験をするなら、通塾の選択肢に入れても良いだろう。ただし、合格実績をみるかぎり、大手で最難関校にグルーピングされる学校(灘をはじめ東大寺学園は大阪星光学院、神戸女学院、四天王寺など)を目指すのは難しい塾なのでその点に留意が必要だ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、子供自身の学力と塾の指導内容のレベルに乖離が少ないので、じっくり学習に打ち込めるということや、授業日の拘束時間も自習室を利用しなければ無理がない。合っていない点は、入室テストがないため、生徒の真剣度も個人差が大きい。端的にいえば、騒がしい子もちらほらおり、授業に集中できないと娘はいっている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
木村塾 国立・私立中学受験SEED 塚口北校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(サピックス確認テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(木村塾JOYテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
最終学年(6年)は55万円程度
この塾に決めた理由
志望校である帝塚山学院中学受験にあたって、また本人の学力を考慮したとき、カリキュラムのすすみが早い大手塾では厳しいと感じているので、ある程度ゆっくり学べる点がよかった。加えて、自宅〜校舎への交通アクセスがよく、移動に時間がかからないため、送迎の負担も最小限におさえられると考えた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
比較的若い先生が多い印象がある。バイトか社員かはおおよそ見当がつくが、生徒、保護者への挨拶を始めとした対応は総じて丁寧。一人の先生が二科目教えるケースが多い様子。授業はうまい、とは思わないと感じる事もあるが、楽しく興味を持つよう授業の工夫をしている。ただ、中にはプリント配布を失念したり、保護者面談の段取りが悪い先生もいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が、わからないモンダイを自分で先生に聞きに行く形式。授業後自習室を開放しているので、子供は残って質問することになる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、オーソドックスな講義形式。講師の話をしっかり聞いて、生徒は適宜ノートをとったり、一部宿題の答え合わせや解説が行われる。(宿題のうち、授業であつかった問題については家庭で答え合わせをしておく必要がある)中には授業を聞くのに集中させるため、生徒にノートをトラせず前をみるよう指示されることもある。先生はできるだけ興味をもてるように工夫して授業は行っているようである。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストで基本の学習をする。算数、国語それぞれ上下巻を1年で。計算、漢字は外注教材(桐杏学園の教材)
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一言でいうと、カリキュラムは「ゆっくりじっくり」基礎に重きをおいて学習がすすむ。その分、大手のように早くカリキュラムをすすめながら、随所に復習要素がもりこまれた「スパイラル式カリキュラム」になっていないため、数ヶ月前の学習をきれいさっぱり忘れてしまう(娘の場合)。学習内容のレベルは最難関校に対応するものではないので、灘中や神戸女学院中をうけるなら、この塾では対応ができないといえるだろう。
定期テストについて
だいたい1.5か月に一度復習テストあり。
宿題について
■一週間の学習量(4年) ①算数 ・授業であつかった大問2〜3つ程度の復習 ・授業であつかった問題の類似問題や関連問題、発展問題として、大問1〜5つ(授業回によりばらつきが大きい) ・計算1ページ8問程度を1〜2ページ ②国語 授業であつかった文章題1題程度 上記と同テーマの文章題1〜の2題 文法 漢字1ページ10問三ページ分(次週テストあり) 分量としては、うちの娘には適度にきついかな、くらいの程度
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
連絡は様々。ただ、塾内でトラブルが発生した場合をのぞいては、電話連絡は全くない。(あったのは入室まもないころだけ)授業日やテスト日、講習などのスケジュールやこどもの入退館記録、イベントの案内はすべてアプリから。紙媒体での配付はあまりおおくない。
保護者との個人面談について
半年に1回
テストをふまえた学力状況の報告と学習の改善提案があるが、期待しているほどはこどものことは把握していない。学習の改善提案も学習量確保と計算頑張れのみ(うちの場合は、です。他の先生は違うのかも)
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的には放置プレイ。有効なアドバイスも、求めてもあまりできない様子。困るとたくさんやれ 計算だけは、の一辺倒。学習アドバイスについては、プロとはいいがたいと思う。
アクセス・周りの環境
阪急塚口駅から徒歩5分程度と便利な立地にある。一方で、校舎付近は車の往来が多く、安全面ではやや心配。校舎への入退館はアプリで把握できる。
家庭でのサポート
あり
できるだけ自分で勉強させるように塾から指示があるが、特に丁寧に個々の生徒を見て自立を促してくれるわけでもないので、ある程度は親が関与している。教えすぎないようにだけは注意している。