名進研 新岐阜校の口コミ・評判一覧
名進研 新岐阜校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 42%
- 高校受験 28%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 28%
総合評価
5
42%
4
28%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
28%
週3日
14%
週4日
14%
週5日以上
28%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年7月4日
名進研 新岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
・ 中学受験にあたり、親の不安、わからないことにも真摯に付き合ってくれて、また子供一人ひとりしっかりと向き合ってくれている ・ 中学受験は、金銭面でも精神面でもハードだが、塾のサポートもしっかりとしており信頼できる塾
この塾に決めた理由
中学受験をするにあたり、卒業生からの評判や、これまでの合格実績、通いやすさを総合的に判断して、この塾が名門校だと判断してこの塾に選択
志望していた学校
滝中学校 / 名古屋中学校 / 鶯谷中学校
講師陣の特徴
・ 熱心に、生徒一人一人に寄り添った指導をしてくれる ・ 親の心構えや中学受験にあたっての子供との接し方等、子供の性格等を加味してアドバイスくれる ・ 実力テストの成績がオープンになったタイミングで親に連絡をくれどこがウィークポイントか、今度どう指導していくか話をしてくれるため、信頼感がある
カリキュラムについて
・ 非常に満足 ・ 宿題や取り組むべき課題が多いため、なかなかこなしきれていない ・ 中学受験に特化した、考えられたカリキュラムになっている様子 ・ 夏休み、冬休みなど、集中的に取り組むカリキュラムも組まれている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くにあり、また、大通りに面しているため通塾しやすい
回答日:2023年10月8日
名進研 新岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
最終合格をいただきましたし、先生は熱心でこれが中学受験というものをゼロから教えてくださいました。 塾がなければ、今の我が子の人生は変わっていたと思いますので、通って良かったと思っています。 名古屋の中学を受験するなら、やはりこの塾だと思います。 もう少し親も関わって子供につき添えればもっと良かったかなと思いますが、先生は特にそこを求めて来なかったので仕事をやっている身としては良かったです。
この塾に決めた理由
みんなが通っているから。 名古屋の中学に行くには、 この塾が1番良いと判断したので。 実績かあったから。
志望していた学校
南山中学校 / 名古屋中学校 / 愛知中学校
講師陣の特徴
プロ 塾長 科目ごとの先生。 理系の先生は算数と理解を兼ねている方もいらっしゃいました。 先生によって当たり外れがないとは言いませんが、みなさん熱心で、子供達も仲良しの雰囲気もありましました。
カリキュラムについて
忘れましたが、東海中学受験クラスと それ以外がありました。 うちは下のクラスでした。 一年通してカリキュラムが組まれていたと思います。 オリジナルの教材を使って、授業が展開されていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾に着くとメール連絡がきて安心でした。
通塾中
回答日:2023年5月23日
名進研 新岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に、バランスよく通い続けたいと思えるところだと思います。
この塾に決めた理由
受験に強い
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校
講師陣の特徴
常に先生がいらところはいいと思います。 質問がある時など、いつも対応してもらえるようでそこが気に入ってます。
カリキュラムについて
高レベルな授業が繰り返されています。 夏期講習や冬季講師でも予習復習してくれるのも良いです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車がアクセスしづらい
通塾中
回答日:2023年4月14日
名進研 新岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
環境としては申し分なく集中させてくれる空間つくりがされている。しかし、どんな先生が担当になるかによって子供の未来は変わってしまいますよね。日々の業務に追われているかもしれませんが、もう少しアフターフォローがされているといいかな。親身な対応がいまいち。
この塾に決めた理由
友達の母親に勧められた。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校
講師陣の特徴
ベテランもいれば新人もいますね。小学・中学受験されて難関を潜り抜けてきた先生に当たれば、安心して何でも質問することができますね。でもほかの生徒もいらっしゃるので、うちの子ばかりに目を向けてられない、時に軽くあしらわれてしまう時があります。質問があれば、その時どれだけ忙しくても子どもに目を向けて接してもらえると嬉しいですよね。講義そのものは素晴らしいですが、講義以外の時間で子供たちへの冷淡さはどうなのか。
カリキュラムについて
ある程度、理解力がないと授業についていけないですね。後で個別に質問して対応してくれることもありますけれど、自宅学習ありきで授業に臨まないと、自分だけ置いてけぼりになります、いつまでも競争心は必要。切磋琢磨できるような内容の濃いカリキュラムが組まれていると思います。でも塾に通っているだけでは残念ですが、力はつきませんね。自宅でプラスアルファどれだけ勉学に励めるかによって志望校への近道になるでしょうね。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からアクセスよく、バス停が間近なので安全性の確保ができている。
回答日:2023年4月14日
名進研 新岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私立中学校を受験し合格出来たことは進学塾ならではの受験対策があったから通わせて良かったと思います。 しかし親の受験と言う位ですから母親同士の 争いは凄く中には退塾してしまう生徒もいた様です。 生徒に対する熱意はとても感じられました。
この塾に決めた理由
生徒の多さ
志望していた学校
金城学院中学校 / 椙山女学園中学校 / 聖マリア女学院中学校
講師陣の特徴
中学校受験の学習塾なので不得意分野の克服はあまり時間を掛けず得意分野を伸ばす教育でした。 今思えば志望校への合格も大切な事ですが基礎の部分をしっかり教えていただくのも必要であったかと思います。 岐阜のサテライト校でしたので実績のある講師も多く、安心して預けられました。
カリキュラムについて
カリキュラムにつきましてはトップレベルの子供達を基準に作成されている為、我が子にはついてゆくのが大変で進学塾対策の為に家庭教師をお願いしてました。 ただし生徒のレベルに見合ったクラス分けもしっかりされていました。 東海地方専門の受験対策塾でしたので全国展開の塾とは違い、地域受験対策に特化していました、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から5分ととても近く便利
回答日:2023年4月13日
名進研 新岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
うちの子供に合っているからといって、必ずしも他のお子さんに合うとは限らないが、どのお子さんもたいてい結果を出せているので万人受けしていると思われる。授業料などの問題もあるので、そこに対応できる家庭であり、お子さん本人のヤル気さえあればなんとでもなるので、オススメしたい。
この塾に決めた理由
周りの評判
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 岐阜聖徳学園高等学校
講師陣の特徴
まず塾長が良い。講師は男性が多く、ベテラン域一名に付き、新人の若手が一名付く。過去問題などを使用し、グループなのに個別にも対応してもらえるので個々の学力が着実に伸びる。テストの結果などでクラス替えもし、4クラスの学力がほぼ平均になっている。
カリキュラムについて
学校独自のカリキュラムを使用し、保護者説明会でも詳しく説明はあるが、生徒ごとの学力の応じたカリキュラムも作成してもらえるので、本人のヤル気も出るし、保護者側にもわかりやすいカリキュラムとなっているが、すこしむずかしい。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスが良かった
回答日:2024年12月26日
名進研 新岐阜校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生の熱意は非常に高く、子供にもその熱意は伝わりとても楽しそうに通塾していた。高校受験でもう少し高い目標を持ってもらいたく、安全を取ってしまうところが後悔している。先生からも働きかけていただければなおさらよかったと思う。
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は名進研全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月14日
名進研 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
小学校が嫌いだった私が、あたらしい世界を知ることができたのは、名進研春日井校のおかげです。知的好奇心を刺激する素晴らしいカリキュラム、レベルの高い友達、褒めて伸ばしてくださった優しく面白い先生方のおかげで、私は今当時の第一志望校に通うことができています。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
中部地方の中学受験に詳しい塾ということで安心感がありました。また、家から近く、通いやすかったことも魅力的でした。
志望していた学校
南山中学校 / 西大和学園中学校 / 滝中学校 / 愛知淑徳中学校
講師陣の特徴
素晴らしい先生が揃っていました。4教科(国語、算数、理科、社会)それぞれに担当の先生がいらっしゃいます。小学生の私たちにもわかりやすく、楽しい授業ばかりで、常にモチベーションを上げてくださりました。質問にも丁寧に対応してくださいます。
カリキュラムについて
目指す中学・学力レベルに合わせてクラスが分けられています。また、受験直前は、志望中学ごとにさらにクラスが分けられ、それぞれに合わせた授業が行われます。夏期講習や正月特訓、週末のテストゼミなどもあり、手厚いサポートが受けられます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐輪場があります。
回答日:2025年8月11日
名進研 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
娘が志望校に合格して楽しそうに通っていること、何より飽き性の娘が2年強も塾に通えたことが大きいです。勿論先生方の人柄、そして着々と偏差値が伸びていったこともです。きちんと考えられたカリキュラムと授業内容なのだと娘からの話で良く分かりました。
この塾に決めた理由
家から近かったこと、娘が希望したことです。また、話してみてとても良い先生だと思ったことも理由の一つです。
志望していた学校
南山中学校 / 滝中学校
講師陣の特徴
学校より確実に分かりやすいと娘は自慢げに話していました。先生の話になると確かにテンションが上がっていて、いい教師なのだろうと思います。また、娘が分からないところを聞きに行く、とさらっと言っていたので教師と生徒間の関係は良好で、学習環境として良いところなのだろうと思っています。
カリキュラムについて
高レベルだろうと思います。社会理科は全く学ばせていませんでしたが、高い偏差値を取れるほどになっていましたし、娘も楽しそうに勉強していました。偏差値が大幅に下がることもめったになく、授業もきちんと頭に入っているのだろうと分かりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とても良かったと思います。同レベルの子達と楽しそうに学んでいました。
通塾中
回答日:2025年8月7日
名進研 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
この塾には同じ学校の人が少なく喋る人があまりいないので自分の学校の子にはオススメはしないだが普通に学習したいという意思が強いならとてもおすすめだと思うこの塾はとても先生が面白くてわかりやすいから 僕はこの塾でとても学習面で成長したと思うし助かっているから他の人にも入って欲しい
この塾に決めた理由
学校の授業についていけなくなってきて入らないと成績が落ちる一方であったため、そして頭のいい友達もこの塾に入っていたから。 体験で先生たちが面白そうだったから入ってみたいと思った。 頭のいい子がいるイメージだったので自分も頭が良くなると思った
志望していた学校
名古屋市立工芸高等学校
講師陣の特徴
こくごと英語先生のノリが良くて面白くて楽しい授業になっている最初は苦手であった英語や国語が少しずつ成績が上がってきてとても感謝している 社会の先生重要なポイントなどを教えてくれてわかりやすい 理科の先生授業がおもしろくわかりやすい 数学の先生独特な覚え方など教えてくれてそれが面白い
カリキュラムについて
難しい問題が出てくる時があるが分からない時はおしえて貰えば良いのでわからないもんだいがなくなると思う とにかく早く進んでいくので間違った問題には丸をつけてあとで先生に質問に行くことで解けない問題を無くす
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
かよいやすい