名進研 八事校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

名進研 八事校の総合評価

4.7

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

75%

4

25%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 13 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年4月26日

名進研 八事校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 八事校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく通っていた塾、校舎はすべての生徒がいい結果だったのでとても良い評価です。同じ小学校でも受験を失敗した子はいたので、塾の力はとても大きいと思います。迷っている人がいれば進めたい塾、校舎です。この塾にして良かったと思います。

この塾に決めた理由

実績

志望していた学校

名古屋中学校 / 南山中学校 / 滝中学校

講師陣の特徴

みなさんとても熱心で、生徒一人一人とても親身になって取り組んでいただいて、とても良い先生ばかりでした。講師に関しては不満は一切なく感謝しております。通塾中は色々言う保護者はいましたが、みなさんとてもいい講師でした。

カリキュラムについて

レベルは少し高いところにいたと思うが、一生懸命ついていって着実に成績アップしていた。素人なので、とにかく塾の方針を信じていた。塾は過去のデータがたくさんあるので信頼していました。カリキュラムはとても良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く、多くの学習塾があり環境はとても良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

名進研 八事校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 八事校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

愛知県の中学入試に対しての実績があり、過去問などの分析データも沢山ある。 生徒に対しての指導もしっかり行ってくれる。 指導力の高い先生が沢山いる。ただ移動も多い為、相性の良い先生が途中でいなくなってしまう事もある(先生を追いかけての転校は認められていない) 駅から近いので通塾に便利。

この塾に決めた理由

バスや自転車で1人で通える。合格実績がある。

志望していた学校

東海中学校 / 名古屋中学校 / 愛知中学校

講師陣の特徴

フォローがとても細やか。 とても熱血で個性豊かな先生が多い。 月一のテスト後は毎回電話がかかってきて、家庭での学習状況の聞き取りや、塾での学習態度などの報告をしてくれる。 こちらが希望をすれば面談の時間をすぐ設けてくれて、直接色々な相談ができた。

カリキュラムについて

小学校で習う範囲全般+クセのある中学入試に適応出来るように過去問などもとりいれたカリキュラム。 基礎的な事はそこまで難しくはないが、過去問は頭を捻らないと出来ないものが沢山あるように感じる。特に算数の図解問題。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バス停を降りて道路を渡るのに歩道橋があって安全。しっかりした自転車置場がある。 駐車場がないため車の送迎は路駐となり、終わった直後は列ができてて危ない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

名進研 八事校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 八事校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

丁寧でやさしい。説明じょうず。授業も宿題も簡単。友達がふえる。はじまるまで遊んでる。近所の子供もかよってる。お迎えしなくても帰ってくる。先生がアルバイトじゃない。傾向と対策がされてる。

志望していた学校

東海中学校 / 南山中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

名進研 八事校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 八事校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親身に相談にのってもらえた。個別に対応してくれた。やる気を出させてくれた。他の塾なら受かってなかったと思う。親がやることがほとんどなにもなかった。周りの生徒とも、切磋琢磨していい方向になっていった。

志望していた学校

灘中学校 / 西大和学園中学校 / 東海中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は名進研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月14日

名進研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小学校が嫌いだった私が、あたらしい世界を知ることができたのは、名進研春日井校のおかげです。知的好奇心を刺激する素晴らしいカリキュラム、レベルの高い友達、褒めて伸ばしてくださった優しく面白い先生方のおかげで、私は今当時の第一志望校に通うことができています。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

中部地方の中学受験に詳しい塾ということで安心感がありました。また、家から近く、通いやすかったことも魅力的でした。

志望していた学校

南山中学校 / 西大和学園中学校 / 滝中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

素晴らしい先生が揃っていました。4教科(国語、算数、理科、社会)それぞれに担当の先生がいらっしゃいます。小学生の私たちにもわかりやすく、楽しい授業ばかりで、常にモチベーションを上げてくださりました。質問にも丁寧に対応してくださいます。

カリキュラムについて

目指す中学・学力レベルに合わせてクラスが分けられています。また、受験直前は、志望中学ごとにさらにクラスが分けられ、それぞれに合わせた授業が行われます。夏期講習や正月特訓、週末のテストゼミなどもあり、手厚いサポートが受けられます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐輪場があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月11日

名進研 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘が志望校に合格して楽しそうに通っていること、何より飽き性の娘が2年強も塾に通えたことが大きいです。勿論先生方の人柄、そして着々と偏差値が伸びていったこともです。きちんと考えられたカリキュラムと授業内容なのだと娘からの話で良く分かりました。

この塾に決めた理由

家から近かったこと、娘が希望したことです。また、話してみてとても良い先生だと思ったことも理由の一つです。

志望していた学校

南山中学校 / 滝中学校

講師陣の特徴

学校より確実に分かりやすいと娘は自慢げに話していました。先生の話になると確かにテンションが上がっていて、いい教師なのだろうと思います。また、娘が分からないところを聞きに行く、とさらっと言っていたので教師と生徒間の関係は良好で、学習環境として良いところなのだろうと思っています。

カリキュラムについて

高レベルだろうと思います。社会理科は全く学ばせていませんでしたが、高い偏差値を取れるほどになっていましたし、娘も楽しそうに勉強していました。偏差値が大幅に下がることもめったになく、授業もきちんと頭に入っているのだろうと分かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても良かったと思います。同レベルの子達と楽しそうに学んでいました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

名進研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾には同じ学校の人が少なく喋る人があまりいないので自分の学校の子にはオススメはしないだが普通に学習したいという意思が強いならとてもおすすめだと思うこの塾はとても先生が面白くてわかりやすいから 僕はこの塾でとても学習面で成長したと思うし助かっているから他の人にも入って欲しい

この塾に決めた理由

学校の授業についていけなくなってきて入らないと成績が落ちる一方であったため、そして頭のいい友達もこの塾に入っていたから。 体験で先生たちが面白そうだったから入ってみたいと思った。 頭のいい子がいるイメージだったので自分も頭が良くなると思った

志望していた学校

名古屋市立工芸高等学校

講師陣の特徴

こくごと英語先生のノリが良くて面白くて楽しい授業になっている最初は苦手であった英語や国語が少しずつ成績が上がってきてとても感謝している 社会の先生重要なポイントなどを教えてくれてわかりやすい 理科の先生授業がおもしろくわかりやすい 数学の先生独特な覚え方など教えてくれてそれが面白い

カリキュラムについて

難しい問題が出てくる時があるが分からない時はおしえて貰えば良いのでわからないもんだいがなくなると思う とにかく早く進んでいくので間違った問題には丸をつけてあとで先生に質問に行くことで解けない問題を無くす

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

かよいやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月9日

名進研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾生と先生のレベルが全体に高く、自分で学ぶ姿勢が定着したことが大きな成長であると思います。合格、不合格の結果を問わず一生の財産を受験を通じて得ることができたと思います。(いい意味でです)はっきり言っていい加減な気持ちで通っている子供は自然といなくなっていくような状況でした。

この塾に決めた理由

この地域での最も合格者を輩出している塾であるため。また、友人の娘もここで合格しているという実績があるためこの塾に通わせることに決めた。

志望していた学校

南山中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

全員プロの講師だと思います。実際は違うのかもしれませんが、全員レベルは相当高く、子供に聞いてもバイトのような先生はいないと思うといっていました。それくらい見分けがつかないほどの高い水準を全員が持っていると思います。

カリキュラムについて

塾独自の受験用プログラムがあるようで、基本的には名進研独自のテキストとカリキュラムで進みます。塾生はというとそれについていくのに必死で大変ということはなく、うちの子も含め躓いても必ずフォローしてくれることから本人も親も安心してみていることができました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り一本中に入ったほぼ住宅街にあるため騒音がうるさいなどの環境ではないと思います。比較的落ち着いた環境であると思います。ただ、遠方からの通塾性も多く、お迎えの時間帯は周囲が混雑します。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月9日

名進研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年12月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

設備の整いのよさ、友達の質人間関係、先生との関係自分や家庭へのサポート等が非常に良かったと思ったからです。いろいろ歴史マンガや資料等が一式揃えてあるので非常に集中しやすい環境があったおかげで東海中学校という素晴らしい中学校に入ることができたから。

この塾に決めた理由

親から中学受験を勧められて話が進むうちにここから通えて中学受験専門塾が立地的に名進研大垣駅前校しかないことがわかったから。

志望していた学校

滝中学校 / 東海中学校 / 名古屋中学校

講師陣の特徴

入塾時はベテラン1名中堅教室2名新人1名の4人体制。そこから年度が変わるごとに異動が起きることもアリ それぞれ国語算数理科社会のうち2教科を分担していると思います みんな気さくで質問にも苦い顔せずしっかりと対応してくれます

カリキュラムについて

所属クラスや目指してる志望校によって違うけど僕がいた英俊クラスは名進研の中でも算数の偏差値が60以上の人しか入ることが出来ないクラスだったので非常に高レベルの内容を扱ってました 他のクラスより1限多く授業を受けてました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

大垣駅が歩いて近くにあるので便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

名進研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望校に合格することができました。冬期講習のみの参加ではありましたが、参加していなければ最後の追い込みの冬休み期間をだらけて過ごしてしまった可能性もあり、参加することで緊張感を持ち、その緊張感をもったまま本試験に突入できたことは良かったと思います。

この塾に決めた理由

集団塾で地元では名前が通った塾であり、冬期講習のみの参加でしたが、最後の追い込みに適切だと思ったから。

志望していた学校

金城学院中学校 / 椙山女学園中学校 / 名古屋葵大学中学校

講師陣の特徴

プロの正社員講師の方が教えてくれるので、わかりやすくてよかったと思います。また、受験テクニックなども伝授してくれるので良かったと思います。ただし、集団塾なので、個別の対応は難しいので、質問などはしづらいと思います。

カリキュラムについて

冬期講習のみ参加しました。志望校と同じレベルの学校の過去問を使い、国語・算数・理科・社会とすべての受験科目について網羅して授業をしてもらいました。過去問集はかなり分厚いものであり、予習と復習をしっかりしていかないと、ついていくのは難しいかなと思うようなレベルのものでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通至便、治安も良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください