名進研 若水校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は名進研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月9日

名進研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾生と先生のレベルが全体に高く、自分で学ぶ姿勢が定着したことが大きな成長であると思います。合格、不合格の結果を問わず一生の財産を受験を通じて得ることができたと思います。(いい意味でです)はっきり言っていい加減な気持ちで通っている子供は自然といなくなっていくような状況でした。

この塾に決めた理由

この地域での最も合格者を輩出している塾であるため。また、友人の娘もここで合格しているという実績があるためこの塾に通わせることに決めた。

志望していた学校

南山中学校 / 愛知淑徳中学校

講師陣の特徴

全員プロの講師だと思います。実際は違うのかもしれませんが、全員レベルは相当高く、子供に聞いてもバイトのような先生はいないと思うといっていました。それくらい見分けがつかないほどの高い水準を全員が持っていると思います。

カリキュラムについて

塾独自の受験用プログラムがあるようで、基本的には名進研独自のテキストとカリキュラムで進みます。塾生はというとそれについていくのに必死で大変ということはなく、うちの子も含め躓いても必ずフォローしてくれることから本人も親も安心してみていることができました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り一本中に入ったほぼ住宅街にあるため騒音がうるさいなどの環境ではないと思います。比較的落ち着いた環境であると思います。ただ、遠方からの通塾性も多く、お迎えの時間帯は周囲が混雑します。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月9日

名進研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年12月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

設備の整いのよさ、友達の質人間関係、先生との関係自分や家庭へのサポート等が非常に良かったと思ったからです。いろいろ歴史マンガや資料等が一式揃えてあるので非常に集中しやすい環境があったおかげで東海中学校という素晴らしい中学校に入ることができたから。

この塾に決めた理由

親から中学受験を勧められて話が進むうちにここから通えて中学受験専門塾が立地的に名進研大垣駅前校しかないことがわかったから。

志望していた学校

滝中学校 / 東海中学校 / 名古屋中学校

講師陣の特徴

入塾時はベテラン1名中堅教室2名新人1名の4人体制。そこから年度が変わるごとに異動が起きることもアリ それぞれ国語算数理科社会のうち2教科を分担していると思います みんな気さくで質問にも苦い顔せずしっかりと対応してくれます

カリキュラムについて

所属クラスや目指してる志望校によって違うけど僕がいた英俊クラスは名進研の中でも算数の偏差値が60以上の人しか入ることが出来ないクラスだったので非常に高レベルの内容を扱ってました 他のクラスより1限多く授業を受けてました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

大垣駅が歩いて近くにあるので便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

名進研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望校に合格することができました。冬期講習のみの参加ではありましたが、参加していなければ最後の追い込みの冬休み期間をだらけて過ごしてしまった可能性もあり、参加することで緊張感を持ち、その緊張感をもったまま本試験に突入できたことは良かったと思います。

この塾に決めた理由

集団塾で地元では名前が通った塾であり、冬期講習のみの参加でしたが、最後の追い込みに適切だと思ったから。

志望していた学校

金城学院中学校 / 椙山女学園中学校 / 名古屋女子大学中学校

講師陣の特徴

プロの正社員講師の方が教えてくれるので、わかりやすくてよかったと思います。また、受験テクニックなども伝授してくれるので良かったと思います。ただし、集団塾なので、個別の対応は難しいので、質問などはしづらいと思います。

カリキュラムについて

冬期講習のみ参加しました。志望校と同じレベルの学校の過去問を使い、国語・算数・理科・社会とすべての受験科目について網羅して授業をしてもらいました。過去問集はかなり分厚いものであり、予習と復習をしっかりしていかないと、ついていくのは難しいかなと思うようなレベルのものでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通至便、治安も良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月19日

名進研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業でも分からないところを置いていかれない所や大人しめ系の喋るのが苦手な子でもすぐに先生に聞けるようなクラスの雰囲気、親切で親身になって勉強などのアドバイスをしてくれる先生などがいて第一希望に受かることができたので最高な塾だと思いました

この塾に決めた理由

近かったからこの塾に決めることにしました。近くの立地も良かったり条件も良かったのでこの熟に通いました。

志望していた学校

愛知県立岩倉総合高等学校

講師陣の特徴

やさしい講師ばっかりでちゃんと健気に分からないところはわかるまで教えてくれたりしてくれた時もありました。大体の先生の教え方が上手で非常に分かりやすかったです。他にも親しみやすい先生などもいてほんとに楽しかったし受験のストレス発散にもなりました

カリキュラムについて

分からないところを徹底的に取り組む。苦手なところはできるようにする。苦手な教科をなくすような勢いでまぁまぁなスピードで取りくんでいくようなカリキュラム。このカリキュラムをやっていたら苦手なところは全部なくなっていくようになる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くに電車がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月17日

名進研 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ハイレベルな受験を考えているなら別の塾を考えた方が良いかもしれない。というか、同じ名進研でも名古屋校に通うなら良いかもしれない。娘の時は刈谷校では東海、滝、南山を目指す子はいてもそこまでたくさんいるわけではなかったです。でも、情報はとても信頼できるし量も多く、受験生の親としては安心できました。

この塾に決めた理由

目指す学校のレベルに合っていると思ったから。授業がわかりやすく、また、テキストも丁寧で理解しますいものだったので。そして、先生のフォローも丁寧でよかったから。

志望していた学校

聖霊中学校

講師陣の特徴

アルバイトの講師ではなく、社員さん方がじっくり授業をしてくださいます。レベルに合わせた授業をしてくだしり、また、小テストもたくさんやってくださったおかげで力がつきました。騒がしくする生徒には厳しく対応もしてくださっいました。

カリキュラムについて

この地域の受験に対応できる様になっていまきた。そしてスパイラル学習ができる様にもなっていました。予習を貸せられることがなく、授業をしっかり受けて、自宅で復習してまた授業に臨むというスタイルでした。先生方も質問にはよく答えてくださっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

刈谷駅からすぐ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

名進研 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果論ですが受験した中学に全て受かりました。そして入塾時には考えられなかった中学に入学することができました。 それも全て名進研の先生方のおかげだと思っています。 こちらがネガティブな気持ちになっても、根気よく説明してくださり安心して通うことができました。 本当に通って良かったと思っています。

この塾に決めた理由

家から通いやすく、体験授業に参加した時の雰囲気が良かったから。 子供に聞いたら面白いから通いたいと即決でした。

志望していた学校

東海中学校 / 名古屋中学校

講師陣の特徴

先生方は皆さん素晴らしかったです。 子供が体験授業を受けた際に、学校とぜんぜん違うと感激していたほどです。 私からも質問があれば電話して、的確に答えてくれたので安心して通えました。 模試があったあとなどは電話で状況を報告してくれました。

カリキュラムについて

定期的にある塾内のテストの結果によって、レベル別にクラスを分けていてくれたので子供のレベルに合っていたようです。 授業のペースも遅すぎず早すぎず、飽きることなく進めてくれたようです。 テスト本番に合わせて進んでいたので、全てお任せできました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がないので路駐になるため、長く待つことは難しいです。終わりには先生方がスムーズに誘導してくれます。 植田駅が近いので地下鉄で通うことも可能です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

名進研 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家から近く、建物も新しく広いしなにより教科書がすごくよかった。かなり研究されているようで、基本的に教科書を一生懸命やっていれば成績はあがり受験もうまく行くと思う。教材費が高いが価値はあると思った。また、夏期講習や冬季講習も充実している。テストも多く、受験会場に行って実施されるので受験の練習にもなったと思うので総合的には通ってよかったと思っている

この塾に決めた理由

わたし自身通っていて、授業内容やカリキュラムがよいと感じていた。また、家から1番近い塾だったので通いやすいかと思った。

志望していた学校

東海中学校 / 名古屋中学校

講師陣の特徴

教師は全員プロでアルバイトはいないと思うが入る時に特に「この先生が正社員でこの先生がアルバイト」などの説明は受けていない。子供が通っていた時はベテランな、先生が多かった。定期的に移動があり、好きだった先生が異動してしまったので残念だった。

カリキュラムについて

かなり中学受験を研究しているようで、基本的には教科書をしっかり学習すれば成績は上がる。教材費が高いのも納得という感じでした。テストもしっかりしていて毎回間違えたところなど分析してくれるので助かっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

歩いて10分かからないほど近い。普段は自転車で通っていて雨の日は歩いて行っていた。一応駐車場はあるが足りてはいない。が、先生方が総出で交通整理をしていたので安心できていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

名進研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最後まで、モチベーションを切らすことなく受験を駆け抜けることができました。冬休み期間中に過去問を中心とした問題に取り組む時間を作ったことで、スムーズに試験本番に挑むことができたのではないかと思っています。

この塾に決めた理由

普段通っている個別指導塾が冬休みにはいるため、冬休み期間中にモチベーションを維持するために短期間ではありましたがお願いしました。

志望していた学校

金城学院中学校 / 椙山女学園中学校 / 名古屋女子大学中学校

講師陣の特徴

正社員の塾専属講師のかたが教えてくれます。中学受験で地元では昔から一番実績のある集団塾なので、講師の方も教え方について傾向と対策を熟知しているので、普段化通っている個別指導塾とは違った角度で受験を勝ち抜くノウハウを伝授してくれます。教え方もわかりやすいので、良かったと思います。

カリキュラムについて

同じくらいのレベルの学校群の過去問題を集めた問題集を中心に学習をすすめていきます。国語・算数・理科・社会と4教科すべてを網羅的に学習させてくれるので、受験直前期の冬期講習にうってつけのカリキュラムだったと思います。講座が終わった2日後に最初の受験校の試験があったので、気持ちを切らさず挑めたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通至便で良いところにあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

名進研 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験に関してはとても、研究されているので安心して任せることができると思った。基本的に教科書をしっかりやれば、成績は上がると思う。環境はかなり整っているのでお勧めだが、費用面はかなり大変だと思う。月謝プラスで試験代や教材費、夏期講習などなど費用負担が大変なので余裕のある家庭しか通うことは難しいと思う。

この塾に決めた理由

1番近い塾だった。通うとなると近い方が安心だから。あとは、わたし自身子供の頃通っていたので決めた。わたし自身通ってよかったと思っているので。

志望していた学校

東海中学校 / 南山中学校

講師陣の特徴

先生方もかなり試験問題に関しては研究されているようだった。比較的熱心な先生か多かった。よく転勤があるようで、毎年違う先生だったようで、そこは少し定着というか、1人の先生に長く教えてもらいたかったと思った。

カリキュラムについて

中学入試の研究はかなりされているので教科書をしっかりやっていれば成績は上がると思った。定期的にテストがあり、順位もつくので本人のやる気は上がると思った。テストでは色々な分析もしてくれるので参考になった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

歩いても10分かからない。帰りは遅いので迎えに行くことが多いので近いと楽だった。大きい道路沿いにあるのでそれも安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

名進研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

たまたま少人数だったのでみんなでわいわいやっていたのが楽しかったです。みんなで協力して先生の邪魔したり、先生の口癖を誰がどれだけ言わされるかみたいなこともしました。 先生も環境もよく一回も成績を下げることなく終わったのでよかったと思います。

この塾に決めた理由

引っ越す前に名進研を通っていて1番近いところにあったのが文教台だったからです。 体験のときにどの先生も優しく丁寧だったので決めました。

志望していた学校

椙山女学園中学校 / 愛知中学校

講師陣の特徴

全員優しく教え方もおもしろくわかりやすかった。全員が何点以上だったらとご褒美くれたり、受験前にはチョコをくれたりお守りもくれました。いつ質問しても優しく対応してくれたのを覚えています。あとは最後に手紙をくれたら、当日応援に駆けつけてくれました。

カリキュラムについて

内容はふたつのクラスに分かれていて下の方にいましたが人数が少なかったので気軽に質問できたり、わからないところはみんなで止まって話しあいをしたりしてました。 普通の塾のようなカリキュラムだったと思います。他は覚えてないのでこれ以上かけません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車だったため交通に不便はなく、交通量も多いので歩いて帰るのも怖くなかったです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください