名進研 西春校の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
名進研 西春校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(121979)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知啓成高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
綜合的には一人一人に合わせた指導でとてもよいと思います。少人数制ならではの細かな指導もとてもよいと思います。ただ、やはりその分授業料は割高にはなるので金銭的なことを考えると厳しい部分もあります。他の塾から転塾してくる生徒もおり、最後の砦のような存在なようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分から先生にどんどん話していけるタイプではなかったので、先生が子供と仲良くなることから始めてくれ、相談しやすい環境だったのでよかったと思います。少人数制のため先生との距離も近く一人一人に合わせた指導をしてくれ、子供の性格に合っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
名進研 西春校
通塾期間:
2021年3月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(塾内のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常授業料年間500000円 春期、夏期、冬期講習合計170000円 ゴールデンウィーク、受験対策、年末年始特訓、受験直前対策各講座合計200000円 教材費、管理費合計100000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は学生のアルバイトではなく、塾の社員の先生です。定期的に講習があり、指導の仕方なども勉強しています。若い先生もいますが、ベテランの先生が多いです。ただ、異動が多くずっと同じ先生に教えてもらえるとは限りません。が、どの先生も熱心でわかりやすいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問にはいつでも受け付けてもらえます。授業でわからなかったところなども授業のあと質問したりできます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式はただ、説明するだけでなく、生徒も参加するような双方向の形で行われます。少人数制のため先生との距離も近く和気藹々としています。定期的に単元のテストなどもあり順位なども出るので競争心を持たせるようにしています。
テキスト・教材について
テキストはiワークというテキストを使っています。主要科目のテキスト以外にも実技教科のテキストもあり、定期テスト対策に使用することができます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に学校で習う内容の先取り授業の形で行われます。週3日の授業で英語、数学は2回、国語、理科、社会は1回の授業があります。定期テストの時期には自習になり、色々な学校から通ってきているので各学校の傾向と対策に合わせて指導されます。過去問題などにも取り組めます。
定期テストについて
短期講習の最後や授業の間に定期的にテストがあります。これは今までの内容が理解できているか、理解の進捗度を見たりするためや順位も出るので競争心を持たせる意味もあります。
宿題について
宿題は前回の授業で習ったことの復習のためのプリントや次回の授業の予習があります。授業が連続してある時は学校の課題と合わせるとこなしていくのは少し大変です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期テストのあとや模試の結果などが出た時に今後の対策のために連絡があります。どの単元ができていないか、理解の進捗度を分析してどのように指導していくか話します。こちらからの個別の要望にも応じてもらえます。
保護者との個人面談について
1年に1回
個別の面談は随時受け付けてくれており、気軽に相談できるように気を配ってくれています。個別に対応もしてくれるので勉強以外のことにも相談に応じてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時はどの部分が理解できていないのか分析し苦手な部分を克服できるように指導復習していきます。一人一人に合わせた声のかけ方など気を配ってくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
施設はきれいで衛生面はよいと思います。大通りに面していますが、教室内は視座かで勉強に集中できると思います。一つ一つの教室は広くはありませんが、少人数制のため席は、余裕をもって座ることができます。
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から歩いて通える場所にあるが、大体の生徒は徒歩、自転車、車での送迎がほとんどです。生徒が通ってくる時間には先生が必ず安全確認のため外で誘導してくれています。大通りに面しているので治安もよいと思います。