名進研 本山校
回答日:2025年08月11日
娘が志望校に合格して楽しそうに...名進研 本山校の保護者(風邪)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 風邪
- 通塾期間: 2021年8月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 南山中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
娘が志望校に合格して楽しそうに通っていること、何より飽き性の娘が2年強も塾に通えたことが大きいです。勿論先生方の人柄、そして着々と偏差値が伸びていったこともです。きちんと考えられたカリキュラムと授業内容なのだと娘からの話で良く分かりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
緩いわけではありませんが、楽しそうに行っている辺りに先生方の教え方がとても合っているのだろうと察されました。質問すればすんなりと答えてくださるのが娘には合っていたようです。硬すぎる雰囲気ではないことが先生方の語り口で伺えます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・医者)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
名進研 本山校
通塾期間:
2021年8月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(定期試験)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(受験合格歴)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
塾料
この塾に決めた理由
家から近かったこと、娘が希望したことです。また、話してみてとても良い先生だと思ったことも理由の一つです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校より確実に分かりやすいと娘は自慢げに話していました。先生の話になると確かにテンションが上がっていて、いい教師なのだろうと思います。また、娘が分からないところを聞きに行く、とさらっと言っていたので教師と生徒間の関係は良好で、学習環境として良いところなのだろうと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その教科の教師を呼んでわざわざ対応してくださいます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
これも娘に聞いた範囲なのですが、教材を与えて演出、という形でもありつつ、初めは確りと教えてくださったそうです。雰囲気は前述しましたが、教師と生徒間の関係は良好で、友達との話も良く聞いたので、長く続く塾だろうと思います。
テキスト・教材について
コアマスター、それに付属するプリントと先生が独自に作ってくださったプリントです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高レベルだろうと思います。社会理科は全く学ばせていませんでしたが、高い偏差値を取れるほどになっていましたし、娘も楽しそうに勉強していました。偏差値が大幅に下がることもめったになく、授業もきちんと頭に入っているのだろうと分かりました。
定期テストについて
頻度は高くもなく低くもなく、というイメージです。
宿題について
最終学年ではあっても宿題に追われるというイメージはありませんでしたね。ただしきちんと考えられていて、生徒の自主性を尊重しつつ学力は上がるようよく考えられた量ではないかと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績の上がり下がりについて、そして問えば勉強法や授業中の雰囲気も。親切に親身に相談してくださったのでとても安心しました。
保護者との個人面談について
半年に1回
望めば組める、という形でした。固定されてしまうのではなくいつでも相談に乗ってくださる形だったので、電話での相談と同じく安心感を覚えます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
試験結果からのきちんとしたアドバイスと、まだ焦らなくて良いこと、直すべきことを相談したら教えてくださいました。褒める、なだめる一辺倒ではなくて、信頼が置けます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭くはなく、丁度いい広さだったと聞いています。
アクセス・周りの環境
とても良かったと思います。同レベルの子達と楽しそうに学んでいました。