回答日:2023年09月13日
専門の対策クラスだったので、効...名進研 平安通校の保護者(母親(40代))の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 母親(40代)
 - 通塾期間: 2021年9月〜2022年1月
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 中学受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 愛知教育大学附属名古屋中学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
専門の対策クラスだったので、効率よく受験対策ができると思います。進学実績もとても良いので、安心して任せられます。 また、志望校のことを熟知している先生が中学の話をよくしてくれ、子どものモチベーションを維持することに役立っていたと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
第一志望校の対策クラスだったので、効率よく成果が出せたと思う。皆んなが同じ目標を持っているのも、緊張感があり刺激しあって良かったです。ただ、漢字の宿題は必要無かったかなと思います。覚えるだけなので、自分でできます。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(40代・主婦(主夫))
          
      
            お住まい:
            愛知県
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            1501~2000万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                名進研 平安通校
              
          
      
            通塾期間:
            2021年9月〜2022年1月
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            中学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (日能研)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  55 
                  (日能研)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        10,001~20,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        100000円
                      
                  
この塾に決めた理由
第一志望校の対策クラスがあり、効率よく対策ができそうな事と、進学実績がとても良かった事が決め手になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学はベテラン講師が担当で、第一志望校の事も熟知しており、安心して任せる事ができました。ただ、国語は経験の浅い講師もおり、質問に対して適した解説ができない事もありました。どうしても講師間の差はありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問箱があり、そこに質問を入れておくと次回回答してくれ、良かった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が授業を行い、その後テストをして定着度を確認していました。最後の方は演習中心でしたので、問題を解いて、その後先生が解説というかたちでした。みんな同じ目的を持っているので、お互いに刺激されしっかり集中していたと思います。
テキスト・教材について
対策プリントを毎回先生が準備していました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
第一志望校対策クラスだったので、その入試問題に沿った内容でした。簡単すぎたり、難問すぎたりという事がなく、短い時間で効率よく対策が出来たのではないかと思います。直前講座ではとにかくたくさん演習をしていました。
定期テストについて
月に一度テストがあり、点数順で席替えがありました
宿題について
毎回プリントが配られました。 国語2枚 算数2〜3枚 冬ごろからは各科目とも、枚数が1〜2枚増えました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での子どもの態度、テストの結果を教えてくださいました。今後の進め方なども教えてくれたので、安心でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
相談はあまりしていませんが、第一志望校のことを熟知した講師が対策してくれていたので、安心して任せていました。
アクセス・周りの環境
通塾時間帯には講師が何人か道路で安全配慮、声掛けをしてくれていて安心でした。