1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 刈谷市
  4. 刈谷駅
  5. 名進研 刈谷校
  6. 小学校6年生・2020年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2020年4月から名進研 刈谷校に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
名進研 刈谷校
通塾期間
2020年4月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値
50 (プレ入試)

塾の総合評価

3

通塾しやすい
駅から駅から歩道橋を通って、歩いて5分
雨の日でも安心。信号待ちはないので、安全です。
夜、駅までの送りあり
自習室は10時まで利用できます。
授業が終わった後、時間ごとに先生が刈谷駅までお見送りしています。
質問対応
基本は当日に回答してくれますが、先生が忙しかったりする日は、質問カードに書いて、翌日に回答してくれてます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点 小学校よりの勉強内容の幅が広く、特に歴史が大好きですので、楽しく勉強している様子です。 合っていない点 算数は少々苦手、計算が複雑なってくると、諦めてしまいがちです。塾のスピードが速いので、理解不十分なところあります。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

東海地区では、歴史が長く、有名な塾です。家から塾まで、電車で通える事。
刈谷駅から塾までは、横断歩道など渡る必要なく、安全で便利です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

国語:
40代の男性の先生、ベテランのように見えますが、話が長い。
社会:
塾長兼任。40代の男性の先生、超ベテランの故、保護者の質問をストレートに回答せず、上手にかましているように感じる。
算数:
30代の男性の先生
子供が大好きな先生。保護者にとっては、相談しても、いつも同じパターンの回答しかないので、少し頼りできない?
理科:
40代の男性の先生、4年生の算数を兼任。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題の中でわからない問題を質問している、すぐ答えてもらえないときは、質問カードに書いて、先生に渡しています。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業です
メリハリがあり、厳しく接する時もあれば、楽しく授業を行ってます
小テストあり、不合格者に対しては、追試あります。
オンライン授業はありません
録画した動画があるので、欠席した場合、動画をみて勉強する事ができる
土曜日は、半日授業があります。基本は復習メイン

テキスト・教材について

SAPIX

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

算数
プリントは少ない。テキスト中心でやってる。6年後期から、事前課題を出される
国語
6️⃣年後期から、過去問を中心でやっています。プリントはほとんどありません。
社会
テキスト、地図帳を中心にやってます。プリントはとにかく多く感じる
理科
テキスト中心でやってるイメージです。毎週、テストあり、不合格者にたいしては、追試あり。プリントもあります。

塾内テストや小テストについて

月一回
小5までは、実力テスト
小6からプレ入試に変わってる
偏差値が表示されます

宿題について

6年生に入ってから、各教科の宿題の量が増えました。
クラスひよって、難易度が異なる宿題が出されます。
国語は、文章読解、漢字の宿題が多い
社会は、プリントは非常に多い
理科は、テキストの宿題のほか、たまにプリントも出されます
算数は、基本はテキスト

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

5.6年生になってから、基本は、実力テストやプレ入試のテストの結果が出てから塾から電話をもらえます。テスト結果が良い時は、子供を褒めてくれます。

保護者との個人面談について

あり

普段の塾での様子、家庭での様子
勉強方法について、こちらから質問をします。
志望校の相談
スケジュールの作成
苦手科目をどうやって伸ばして行くのか

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まず、点数が低い時、子供叱らず、できているところを褒めてあげる。
苦手科目、苦手単元を中心に復習して行くようにアドバイスをもらいました。

アクセス・周りの環境

刈谷駅から、歩いて5分

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

4年.5年までは、基本はサポートしていませんでした。塾からもらったスケジュールをチェックしているのみ。
6年に入ってから、プリントの料金が増えてきたので、プリントの整理、間違えた問題の整理をしました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください