名進研 新岐阜校の口コミ・評判
回答日:2024年07月04日
名進研 新岐阜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週5日以上通塾】(65749)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 滝中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
・ 中学受験にあたり、親の不安、わからないことにも真摯に付き合ってくれて、また子供一人ひとりしっかりと向き合ってくれている ・ 中学受験は、金銭面でも精神面でもハードだが、塾のサポートもしっかりとしており信頼できる塾
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
・ 塾の雰囲気や通塾している友達も同じような感じの子供が多く、通っている小学校は違うのに皆仲良くして楽しく勉強している ・ 塾の教え方やスタイルも本人に会っている様子 ・ これまでの通塾状況からはあっていないとおもうことはない
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
名進研 新岐阜校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(プレ中学テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
・ 通常の授業料:8万円 ・ 夏期講習等:3万円 ・ 中学入試特別授業:5万円
この塾に決めた理由
中学受験をするにあたり、卒業生からの評判や、これまでの合格実績、通いやすさを総合的に判断して、この塾が名門校だと判断してこの塾に選択
講師・授業の質
講師陣の特徴
・ 熱心に、生徒一人一人に寄り添った指導をしてくれる ・ 親の心構えや中学受験にあたっての子供との接し方等、子供の性格等を加味してアドバイスくれる ・ 実力テストの成績がオープンになったタイミングで親に連絡をくれどこがウィークポイントか、今度どう指導していくか話をしてくれるため、信頼感がある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題について、ネットで調べたり、一緒に解いたりした
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・ 一方的な説明だけでなく、考えさせる授業 ・ スピードはそれほど速くない様子 ・ 成績に合わせたクラス分けもされており、おいてぼりをくらうことはない ・ 本人は、テストの成績によりクラス替えがあることに非常に悔しがったりし、それが次の勉強のモチベーションになっている様子 ・ また、他の小学校の子とも仲良くなり、和気あいあいと話ししながら切磋琢磨している
テキスト・教材について
・ 親が読んでも分かりやすい部分もあるが、算数の開設にてもう少し行間がわかる説明があるとなおよい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・ 非常に満足 ・ 宿題や取り組むべき課題が多いため、なかなかこなしきれていない ・ 中学受験に特化した、考えられたカリキュラムになっている様子 ・ 夏休み、冬休みなど、集中的に取り組むカリキュラムも組まれている
定期テストについて
・ 生徒の成績を上げようと、教室事にどういうテストをすべきか先生が考えてテストをしてくれている・
宿題について
・ 多いかもしれない。子供がこなしきれず、泣きながら遅くまでやっている時もある ・ テストのやり直し、普段の授業の復習、課題のやり直しなどやるべきことは多い
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
・ テストに関することや授業の開校について、面談日程やその他各種の連絡事項 ・ 連絡すべき内容に応じ、メールや電話を使い分けてしっかりと連絡、共有してくれる
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
・ 子供の勉強方法や親の接し方など、親が不安に思っていることをまんべんなく面談してくれる ・ 定期的な面談だけでなく、親のタイミングでもしっかしと時間をとって個別面談を実施してくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
・ どこがわかってないか、どこをどう勉強していくか、どう克服していくか、一人ひとりしっかりと面談時にアドバイスしてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
部屋数も多く、自習室もしっかりと確保されている 建物内もきれい
アクセス・周りの環境
駅から近くにあり、また、大通りに面しているため通塾しやすい
家庭でのサポート
あり
・ 塾がない日の家庭での学習スケジュールの作成、フォローや子供のモチベーションを維持できるような声掛け
併塾について
あり (家庭教師)
塾だけでは、勉強の仕方・スタイルを本人なりに固めることが難しいと思ったため