名進研 西春校の口コミ・評判
回答日:2024年09月25日
名進研 西春校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(76931)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 愛知啓成高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
費用がかかるという点では気軽にお勧めはできないのですが、他の塾にはない細やかな指導をしてもらえます。また通っている他の生徒さんたちも落ち着いた子ばかりで勉強しやすい環境でした。自分から話しかける子ではなかったので、仲良くなることから始めてくれ3年生で卒業する頃には勉強以外のことも気軽に話せるようになり、3年間の成長を先生がとても喜んでくださったのが嬉しかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団でありながら少人数制のためとても勉強しやすい環境だったと思います。自分からどんどん声をかけていけるタイプではなかったのでこまめに先生から声かけしてもらえたので合っていたと思います。 合っていないというか…その分費用はかかるので親の金銭的は負担は大きいです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
名進研 西春校
通塾期間:
2021年3月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(塾内の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
中3の年間で 通常授業料45000円×12=540000円 春、夏、冬期講習30000円+100000円+30000円=160000円 教材費、管理費80000円 特別講習 GW講座60000円、公立受験対策講座30000円、受験直前対策講座50000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は学生のバイトではなく社員のプロの先生方です。定期的に講習会などがあるようで、常に勉強されているようです。若い先生もおられますが、ベテランの先生が多いです。授業も分かりやすく、先生と話しやすい環境でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問は随時受けてくれ、いつでも対応してくれるという感じです。先生に声をかけやすい環境だと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが少人数制のため、一方的に先生が話すだけでなく生徒とコミュニケーションをとりながら授業を行っていました。先生と話のしやすい環境でしたので和気あいあいとできていたと思います。落ち着いた環境で授業をを進めていたと思います。
テキスト・教材について
Iワークという教材を使用していました。 実技の定期テスト対策用のものもありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には学校の授業の先取りという形の授業です。カリキュラムは週3日の授業で英数各2時間、国社理各1時間ずつでした。 教材はIワークという教材を使用していました。教材には実技の定期テスト対策用のものもありました。
定期テストについて
定期的に確認テストなどが実施されていました。
宿題について
各教科の復習や発展的な問題に取り組むためプリント教材が出されていました。決して少なくはありません。かといって他の塾のようにやり切れない程の量が出るわけではないので、計画的に取り組めば問題ありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
日頃の塾での授業の様子や定期テストの結果からの今後の指導内容の確認などが先生の方から定期的に連絡がありました。またこちらからの要望や相談は随時受け付けており、相談しやすいです。
保護者との個人面談について
半年に1回
基本的には要望のあった保護者のみですが、いつでも面談してくれます。今後の指導の内容やこちらからの要望など可能な限り善処してくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストなどでできなかった分野や問題などをチェックしどこをどう指導していけばよいか一人一人に対応してくれています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的新しい校舎でしたので、設備も整っており、教室もきれいでした。大通りには面していましたが、騒音などもなく落ち着いて勉強できる環境でした。教室は少人数制のため広くはありませんがゆったりと座れました。
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から徒歩で通える距離にあり、住宅街ですが大通りに面しているので治安はよいと思います。ほとんどの生徒が自転車か車での送迎で通っていました。数は多くありませんが駐車スペースも確保されていました。子供たちが通ってくる時間帯には必ず先生が安全の確認をしてくれていました。