教育プラザ stage蘇我の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.1

(34)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は教育プラザ全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月3日

教育プラザ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ始めて3か月くらいで評価するのは難しいが面談もありテストもあり週三回ある、月謝もそれなりに払っているのでいろいろと勉強するための条件は用意されている。 ただ、学校のテストの第一回目はあまりよくできてなかった。やはり、自分での自己学習がとてもだいじだと思う。塾はあくまでも教えるのであってやるのは本人。本人のやる気がどうあがるかが一番大事だと思う。

この塾に決めた理由

妻の知人の子供が通っていておすすめと言われたから通った。 ほかにも候補はあったが結局妻の判断できめた。

志望していた学校

成田市立公津の杜中学校

講師陣の特徴

全員正社員であり信頼はおける。バイトはいないのですぐにやめるしんぱいはない ただ、独立したようで人がそれなりに確保できるか心配。講師じだいが何十年もいるみたいで、 しかも、中学校の本先生だからたのもしい

カリキュラムについて

レベルについては進学コースと基礎コースにわかれている。こどもは基礎コースにいるがまだ 入ったばかりでどのくらいできてるかはわからない。 面談も定期的にあり今度受ける予定である。 テストも定期的にある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場がないのがとにかく不便である。路駐してまっている状況だが台数もおおくかなり不便

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月6日

教育プラザ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ入ったばかりで評価はしずらいが、ほかの塾より先生の熱心さや一校しか塾が 存在しないため、先生が固定。常にだれかしら先生がいるらしく毎日塾はあいていていつ自習にきてもよいような環境である。 ただ、駐車場がないのはとても不便で送迎のときは路駐しているため、そこが改善されればかなりよいのではないかと思う。

この塾に決めた理由

妻の知人がおすすめした塾。塾長が熱心で元中学校の先生。とても内部のことを知っており試験対策がよくできている。塾は初めてで値段にびっくりしたがどこも似たような値段だったのでここに決めた

志望していた学校

千葉県立成田国際高等学校

講師陣の特徴

独立して一校しかないため塾の先生は固定。なので、人数は少ないようだがバイトがいと思われる。 塾長がとても熱心にみえて、いろいろと学校の内部や子供の体調面などよくみいる。 元中学校の先生というだけあって塾の講師というよりは学校の先生と面談しているような感じである。

カリキュラムについて

面談や説明会がある。あとはアプリで常時いろいろと説明があるのでいいと思う。 とくに、説明会は頻繁に開催されるようで、今回初めてではあるが行く予定である。 学校に通っているような感じである。あとは定期テストがよくあり、子供のレベルが随時よくわかる。 総合していいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りに駐車場がないので送迎の時とても不便。だが、駅周辺の塾はどこも同じような感じ。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月14日

教育プラザ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

単純にレベルが高く上を目指すお子さんにもあったクラスがあるし、毎年の中学受験、高校受験の合格発表にも結果を出している。 反対にうちの子どものように勉強のやり方が分からず成績も振るわない子供に塾に通い続ける対応をしてくれる。 共働きで正直子供の勉強まで手が回らない親にとって、学校以外で手を差し伸べてくれる場所があることはとても助けになる。 いきなり成績が上がることも大事だけれど、勉強をすることが嫌になってしまわないように受け入れてくれる姿勢が有り難いです。

この塾に決めた理由

小学校の時授業についていけなくなり、相談したママ友が紹介してくれた。体験のつもりで夏期講習に参加させたところ、子供が通えると答えたので入塾した。

志望していた学校

千葉県立成田国際高等学校 / 千葉県立成田北高等学校 / 東京学館高等学校

講師陣の特徴

子供の個性に合わせて対応してくれている様子。少し子供がついていけないやり方の先生が入ってきたらしいが、塾長の指導によりすぐに改善してくれて、基本的に子供が通うのを嫌がらない雰囲気の塾です。温かい雰囲気だけでなく、レベルの高い教室もあって実績も高い。

カリキュラムについて

ランク別のクラスになっていて、無理な進め方をしない。子供にあわせて対応してくれる。基本は最終ゴールが高校受験合格になっているので、学校の授業に合わせた内容ではない。学校の定期テスト前には授業以外の時間も塾を生徒に開放していて、質問を受けたり自習スペースを提供してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から続く大通りに面しているので夜暗くなっても人通り、車通りが多いです。友達と自転車で通うようになったので安心です。家から近いこともあり送迎がなくなったので助かります。ただ雨の日の送迎に駐車が困難な事があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月12日

教育プラザ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の評価は最高にしましたが、他の塾を知らないので、、、。でもおすすめしたいです。 塾のアクセスもいいし、費用も安い方なのかなぁ…と思います。 先生もベテランなので、安心して任せられます。 兄弟割引があるので、それも助かります。

この塾に決めた理由

中学受験をしたお友達と、中学受験をしようとしているお友達の紹介で入塾を決めました。通いやすさも決め手になりました。

志望していた学校

国府台女子学院中学部 / 江戸川学園取手中学校 / 江戸川女子中学校

講師陣の特徴

先生は皆さんベテランと言う感じです。授業は面白いらしいです。子供達に評判です。 ベテランの先生なので、子供の変化にもすぐに気づいてくれるので、安心してお任せしていました。成績が上がらず焦っている時も先生はあまりお尻を叩くことはせずにいてくれたので、その点も良かったと思います。

カリキュラムについて

四谷学院と同じカリキュラムです。5年生が終わるまでに6年生までの勉強をしているようです。6年生の夏休み以降は志望校の過去問を計画的にこなすと言う感じでした。 塾のテキスト以外には何も準備しないで大丈夫です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分位の所にあるので、通いやすいと思います。車での送迎もしやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

教育プラザ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校も、偏差値が高ければいいではなく、その子自身の成績をいかに伸ばすかを考えてくれてました。小規模ではありましたが、情報量も多く、保護者にも的確にアドバイスもあり、おすすめです。また、思春期のおとこのこの扱い慣れてます。

この塾に決めた理由

知人が通わせていて教育熱心な家庭の子供が通わせているとうわさもあり、体験に行ったら、子供が気に入ったから

志望していた学校

千葉県立佐原高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 千葉英和高等学校

講師陣の特徴

ベテランも多く、地元密着のため地元高校の情報を良く知っている。また、子供に聞くと授業がわかりやすいとのこと。1人1人をよく理解しつおり、子供がどこまで理解できているかを即答できる。基本移動がないので長く1人の生徒をみてくれる。

カリキュラムについて

レベルは、普通である。その地域の定期テストが、あるときは、3日授業とは別に補習が、ある。また、高校受験に向けて何をやるかをめいかくにしており、やる気があればかなり成績があがるとおもう。積極的な子はどんどんのびるシステムた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くにあり、バスの便もよい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

教育プラザ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2012年8月~ 2016年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手、ネームバリューというところで 選ぶ方も多いと思います。 個別は先生の質というところでいろいろ良くない噂は聞きます。 誠実に保護者、生徒に接してくださった 教育プラザには本当に感謝しています。

この塾に決めた理由

いい人数。口コミの良さ。 講師の安心感。中学受験の実績もある。 大手で実績を出るのはある意味あたりまえだと思うが、10人以下であるらしい。 他教室の蘇我教室の父兄からの話も聞いていたから。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 市川高等学校(千葉県) / 千葉県立千葉高等学校

講師陣の特徴

大学生が少ない。 いい意味でベテランが多い。 面談もていねいだったので、安心していろいろ相談ができた。様々な提案をしてくれた。 信頼関係が持てるかどうかが大切だと考えた。その意味ではとても良かった。

カリキュラムについて

英語・数学で1日1教科。90分くらいだだと思う。 国語.理科.社会であと1日。60分授業が3つだったと思う。 夏や冬の講習は、予習もあるし、復習もあった。授業前後で自習がしっかりできた。 定期テストの対策もしっかりやってくれた。 1

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

やや電車音が気になる 自習室はとても良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

教育プラザ 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

アットホームな感じで講師の先生たちも優しく、わかりやすく教えてくれる印象を持っていました。少人数なので、自分のペースで勉強できるところも良かったのではないかと思います。費用も良心的な価格で通わせやすかったと思います。

志望していた学校

開成中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください