京都進学セミナー 代ゼミサテライン予備校 峰山教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(23)

京都進学セミナー 代ゼミサテライン予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月18日

京都進学セミナー 代ゼミサテライン予備校 峰山教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(52297)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年4月〜2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 同志社大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

普通でした。高校1年から通塾していたらもう少し違った評価になったかもわかりません。 自分の意思をしっかりもち、お金がかかることですので計画を立てて通塾することを お勧めします。塾の勧誘には流されないように。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

緊張感をもって通塾すれば成果はあるとおもいますが、目的なく通塾することは経済的にも 精神的にもお勧めしません。ガソリン代もかかっています。総合的に考える必要性あると思われます。車の冷暖房もバカになりません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 京都進学セミナー 代ゼミサテライン予備校 峰山教室
通塾期間: 2021年4月〜2021年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (進研)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (進研)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 40万円位

この塾に決めた理由

高校からやや遠いですが、多くの仲間が通っているからです。ただ、大学受験レベルの高校は ここしかなかったようです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

我が家の子供は高校3年からの通塾になり対面授業はうけていません。映像による授業でした。 ただ、講師の方には、不明な点は聞く習慣があったため、遠慮なく聞く環境にはあったようです。 丁寧に教えて頂いたようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題ないです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

質問しやすい環境のようです。ただし、対面授業については生徒の熱量が熱いかどうかだとおもいます。講師の先生が、学校の先生とは違う角度で教えて下さいます。高校の授業にプラスアルファと考えてみればいいと思います。

テキスト・教材について

対面授業についてはテキストはあるようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校1年~2年は、対面授業。3年からは、対面授業なしの映像授業です。 3年からの参加でしたので映像授業のみでした。友達の話によるとカリキュラムは難しいことはなく 課題も負担になるようなものではなかったようです。

定期テストについて

科目によってはあるようです。

宿題について

英語の単語の課題があったようです。苦にならないレベルだと聞いています。 英検などもっている人は楽勝レベルのようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

緊急事態宣言真っ只中の時には、マメに連絡して注意喚起をしてくれました。 急な閉室もありましたが連絡もれはありませんでした。

保護者との個人面談について

半年に1回

高校の成績を踏まえた上での塾としてのアドバイス。成績は良かったですが塾の時間の追加などありました。その時は受け入れましたが、今となっては不要でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績にかんしては上り調子だったので問題はありませんでした。目標が達成できれば 切り替えた方がいいです。経済的にも。

アクセス・周りの環境

高校からやや遠いです

家庭でのサポート

あり

送迎や環境を整えることですね。目に見えないさりげないサポートが必要です。健康面はよくみてあげて下さい。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください