桑原塾 住吉校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
桑原塾 住吉校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年07月から週2日通塾】(104168)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長崎県立長崎北陽台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の環境は交通の便も良く、まわりに商業施設もあり、便利でした、授業もわかりやすく進めてくれ、先生や講師の方々もいい人で話しやすいし、親身に相談や悩みにも乗ってくれました、一番は本人の努力と忍耐力で頑張ってくれて、無事に第一志望校に合格できて良かったです、この塾皆さんにオススメしたいです、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人から塾に通いたいと申し出があったので体験学習などをして、本人に一番あっている塾を選んだので、塾に合っていると思います、合っていない点は特にないと思います、本人の努力、頑張りで第一志望校に合格できたので良かったと思います、これに尽きると思います、
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
桑原塾 住吉校
通塾期間:
2022年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料50万円 夏季、冬季講習料15万円 テキスト代8万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は大学卒業していて、分かりやすく、丁寧に教えてくれたと思います、わからない所があれば、授業のあとにも教えてくれたり、相談や不安じこうに対応してくれました。保護者対応も良く、面談の時も話しやすかったです。子供も講師の先生は良かったと言ってました、
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
素早く対応して、励ましや不安事項をとりのぞいてくれました、
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はわかりやすく、教えてくれました、流れや授業の雰囲気も良く、みんなまじめに授業を受けていました、子供は数学が苦手だったので、数学はもう少しゆっくりと進めてほしかったと言っていましたが、第一志望校に合格できたので良かったです、
テキスト・教材について
わかりやすいテキストでした、
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1コマ50分で無理なくカリキュラムが組まれていました、分かりやすく授業を進めてくれて、声も聞きとりやすくて良かったです、子供は数学が苦手でわからない所が時々あったので苦労していました、しかし、努力して第一志望校に合格できて良かったです、
定期テストについて
時々、理解力確認のために小テストがあって良かったです、
宿題について
宿題、課題はあまりでていませんでした、自主性にまかせていたと思います、本人の努力で第一志望に合格できたので良かったと思います、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者の連絡はメールや郵送、郵便物で確認していました、テストの点数や本人の苦手な所がわかりやすかったです、授業内容や、進ちょく状況、出欠などが送られてきました、
保護者との個人面談について
半年に1回
授業内容やテストの点数や志望校の選定や子供の状況などをわかりやすく、丁寧に説明をうけました、保護者対応は良かったです、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人も成績が不振な時は自覚していると思うので、落ち込んでいる時によりそい、励まして、やる気勇気を持たせてもらいたいです、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の建物やないぶもきれいにしていて、壁もあつく、騒音は気にならなかった、
アクセス・周りの環境
交通の便も良く、まわりに商業施設もあり良かった、
家庭でのサポート
あり
子供第一で考え、睡眠や、食事や健康管理を大事にしていました、ストレスをためさせないように、気を使っていました、その甲斐あって第一志望校に合格でき良かったです、