翔励学院 渋谷教室の口コミ・評判一覧
翔励学院 渋谷教室の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年3月19日
翔励学院 渋谷教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
ご指導いただいて、自分が書く文章は話し言葉が多いことに気付かされました。 2024年9月に入塾してまだ半年ですが、レベルに合わせて指導いただけるのでわかりやすく、少しづつですがコツを掴み、自分で書けるようになってきました。 志望校についても、安易に志望大学や学部、学科を決めるのではなく、志望している大学の詳細(カリキュラム)を調べること、なぜその学校に行きたいのか、自分が本当に学びたいことはそこで学べるのかなどしっかりと考えて進路を決める必要があると教わりました。 自分はこの塾に入塾して、大きく成長できたと思っています。
この塾に決めた理由
志望する大学の入試科目に小論文があるため、大手塾の小論文講座やオンラインの添削指導塾などいくつか検討した結果、一番自分が望んでいた指導を受けられそうだと思ったので。
志望していた学校
慶應義塾大学
講師陣の特徴
指導していただける先生はプロの先生です。 補佐の先生として大学生がいます。 教え方は丁寧で分かりやすいです。 教え方が優しいというより、できていないところに関してはきちんと指導が入ります。 自分の目標がきちんとあり、明確になっている方は特に厳しさは感じないかと思います。
カリキュラムについて
個別指導なので、本人の実力に合わせて指導していただけます。 レベルに関しては本人の理解度によるので、簡単か難易度が高い問題をやっているかは個々に変わります。 基礎から鍛えていただけるようなカリキュラムになっていると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅からそんなに離れていませんが、静かで落ち着いたところです。
通塾中
回答日:2025年3月16日
翔励学院 渋谷教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
渋谷駅から少し歩きますが、アクセスも良く、場所も静かなので勉強には集中できるのではないかと思います。 入塾前に塾長と面談をしたのですが、プロ意識が高く、熱心な先生だったので、子供にぜひ指導していただきたいと思いました。 本人の勉強に対する意識が変わってきたことが、本当に通わせて良かったところです。 受験までしばらくありますが、このまま受験までご指導いただき、良い結果を残せたらと思っています。
この塾に決めた理由
子供が大学受験で小論文が必要とのことで、小論文を学ぶことになりました。 専門塾を探し、面談したところ信頼して任せられそうだったので。
志望していた学校
慶應義塾大学
講師陣の特徴
非常に熱心な先生で、信頼しています。 大学生で補佐する講師も常にいるようですが、色々とアドバイスをいただけて、相談しやすいとのことです。 勉強だけでなく、いろいろな話をしていただけるので、社会勉強にもなっています。
カリキュラムについて
集団授業ではなく、個々のレベルに合わせた個人指導なので、ついていけないということもなく、本人のレベルに合わせて授業をしていただけます。 周りも個々にやることが違うので、レベルが違っても気にならないようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から近いのでアクセスしやすいです。 繁華街から離れているので、静かな環境で良いと思います。
この教室の口コミは以上です。
※以下は翔励学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年3月19日
翔励学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
ご指導いただいて、自分が書く文章は話し言葉が多いことに気付かされました。 2024年9月に入塾してまだ半年ですが、レベルに合わせて指導いただけるのでわかりやすく、少しづつですがコツを掴み、自分で書けるようになってきました。 志望校についても、安易に志望大学や学部、学科を決めるのではなく、志望している大学の詳細(カリキュラム)を調べること、なぜその学校に行きたいのか、自分が本当に学びたいことはそこで学べるのかなどしっかりと考えて進路を決める必要があると教わりました。 自分はこの塾に入塾して、大きく成長できたと思っています。
この塾に決めた理由
志望する大学の入試科目に小論文があるため、大手塾の小論文講座やオンラインの添削指導塾などいくつか検討した結果、一番自分が望んでいた指導を受けられそうだと思ったので。
志望していた学校
慶應義塾大学
講師陣の特徴
指導していただける先生はプロの先生です。 補佐の先生として大学生がいます。 教え方は丁寧で分かりやすいです。 教え方が優しいというより、できていないところに関してはきちんと指導が入ります。 自分の目標がきちんとあり、明確になっている方は特に厳しさは感じないかと思います。
カリキュラムについて
個別指導なので、本人の実力に合わせて指導していただけます。 レベルに関しては本人の理解度によるので、簡単か難易度が高い問題をやっているかは個々に変わります。 基礎から鍛えていただけるようなカリキュラムになっていると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅からそんなに離れていませんが、静かで落ち着いたところです。
通塾中
回答日:2025年3月16日
翔励学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
渋谷駅から少し歩きますが、アクセスも良く、場所も静かなので勉強には集中できるのではないかと思います。 入塾前に塾長と面談をしたのですが、プロ意識が高く、熱心な先生だったので、子供にぜひ指導していただきたいと思いました。 本人の勉強に対する意識が変わってきたことが、本当に通わせて良かったところです。 受験までしばらくありますが、このまま受験までご指導いただき、良い結果を残せたらと思っています。
この塾に決めた理由
子供が大学受験で小論文が必要とのことで、小論文を学ぶことになりました。 専門塾を探し、面談したところ信頼して任せられそうだったので。
志望していた学校
慶應義塾大学
講師陣の特徴
非常に熱心な先生で、信頼しています。 大学生で補佐する講師も常にいるようですが、色々とアドバイスをいただけて、相談しやすいとのことです。 勉強だけでなく、いろいろな話をしていただけるので、社会勉強にもなっています。
カリキュラムについて
集団授業ではなく、個々のレベルに合わせた個人指導なので、ついていけないということもなく、本人のレベルに合わせて授業をしていただけます。 周りも個々にやることが違うので、レベルが違っても気にならないようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から近いのでアクセスしやすいです。 繁華街から離れているので、静かな環境で良いと思います。