翔励学院 渋谷教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月16日
翔励学院 渋谷教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(119638)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
渋谷駅から少し歩きますが、アクセスも良く、場所も静かなので勉強には集中できるのではないかと思います。 入塾前に塾長と面談をしたのですが、プロ意識が高く、熱心な先生だったので、子供にぜひ指導していただきたいと思いました。 本人の勉強に対する意識が変わってきたことが、本当に通わせて良かったところです。 受験までしばらくありますが、このまま受験までご指導いただき、良い結果を残せたらと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 集団授業ではなく、個別指導で自分のレベルに合った授業をしていただけるところ。 毎月、指導の曜日や時間が固定ではなく、変わるので、本人はやりやすいとのことでした。 合っていない点 特に合っていないと感じる点は今のところなし
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
翔励学院 渋谷教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料として テキスト代は込みです。
この塾に決めた理由
子供が大学受験で小論文が必要とのことで、小論文を学ぶことになりました。 専門塾を探し、面談したところ信頼して任せられそうだったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
非常に熱心な先生で、信頼しています。 大学生で補佐する講師も常にいるようですが、色々とアドバイスをいただけて、相談しやすいとのことです。 勉強だけでなく、いろいろな話をしていただけるので、社会勉強にもなっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことはなんでも気軽に質問できる雰囲気を作っていただけているようです。 質問だけでなく、それに関する事項についても詳しく説明していただけるとのことです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室での授業時間は1コマ80分なので、必ず自宅での宿題をやっていく必要があります。 自宅で要約、問題集、小論文を書いて持参します。 教室に到着後、その添削していただき、指導いただく形で授業が進みます。
テキスト・教材について
論理エンジンOS2 高校ゼミ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団授業ではなく、個々のレベルに合わせた個人指導なので、ついていけないということもなく、本人のレベルに合わせて授業をしていただけます。 周りも個々にやることが違うので、レベルが違っても気にならないようです。
宿題について
それなりに時間はかかっていると思います。 他の教科の勉強を並行して進めていますが、、負担になるとは聞いたことありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月、15日前後に研究計画シートという授業の内容が細かく書かれてレポートをメールで送付いただいています。 このレポートには、指導内容や講師の所見が記載してあり、子供の様子がわかります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ここの塾では小論文の指導しか受けておらず、小論文のテストを受験したことはないので、正直わかりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室に入れる人数は決まっていますが、個別に指導していただけるので、特に狭いといった感じはしません。
アクセス・周りの環境
渋谷駅から近いのでアクセスしやすいです。 繁華街から離れているので、静かな環境で良いと思います。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾/個別指導塾 )
小論文以外の科目については他塾で受講しているため