志門塾 高校部岐阜校の口コミ・評判一覧
志門塾 高校部岐阜校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 37%
- 大学受験 62%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
12%
週3日
25%
週4日
25%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 39 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月19日
志門塾 高校部岐阜校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
近くに大手の塾である河合塾や東進衛星予備校などもあるからそちらの方が受験に対しては積極的かもしれない。でも自分で進めたり自分の時間も大切にしたい人にとってはいいかもしれないし、強制力がつよくないのもいいと感じる人もいるかもしれないと思ったらから。
この塾に決めた理由
中学生のときから模試のたびにお世話になっていて、エレベーター式で入塾しました。駅やバス停からも近く、交通の面では申し分なかったのでこの塾に決めました。
志望していた学校
京都大学
講師陣の特徴
高校生が通う塾としてはあまり大きな塾ではないけれど先生は通う高校ごとやレベル別で同じ教科内でも分かれているから講師はおおいし、担任が1人つくので相談しやすいと思う。質問は大学生の人も講師に加えて教えてくれるからあまり待たなくていい。
カリキュラムについて
通っている高校、レベル、教科、理系文系でクラスが少ないけれど分かれている。一つの講座で週に一回2時間半の受講になっている。長期休みにはその度に講習があって、4日連続で一つの講座といった方しかになっている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くに名鉄の駅とバス乗り場がある。
回答日:2024年1月15日
志門塾 高校部岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中3から高校3年まで、土日関係なく塾に通っていたように思います。 周りに、志しを同じくする仲間がいて、みんなと同じように頑張れる環境を整えている塾の設備、雰囲気は、子どもにとって、最高の場所だったと、今更ながら思います。 本当に、感謝しかありません。 大学の願書を本人が出した後に、塾の先生から、学部の偏差値が高い方に出願していて、驚かれた事が、今でも思い出されます。 今から思えば、レベルに合った出願ではなかったものの、本人は、笑い話のように話していましたが、受験当日、手応えを感じたと言っていた大学に、奇跡的に合格できました。 周りもびっくりでした。 ただ、統計を取るには、参考にならない受験だと先生に言われました。 笑って卒業出来たのは、塾の先生方のおかげだと、本当に感謝しております。
この塾に決めた理由
新聞に入ってきた、折り込み広告を子どもがみつけ、自分から行きたいと言ってきた事がきっかけです。 先生の、歯切れの良い言葉や、励ましてくれることばの掛け方に、やる気を持つことができた気がしています。
志望していた学校
神戸大学 / 関西大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
名古屋大学主席卒業、数学の担当。 難関大学コースの先生で、子どもにはハードルが高かったように思っていますが、授業は分かりやすく必死についていっていたように感じます。 勉強だけではなく、親に感謝すること等を話していただけたりした事は、保護者として大変ありがたい事だと、うれしく思っています。
カリキュラムについて
難関大学コースから、その他、コースはほかにいくつかあったと記憶しています。 授業の最初に、毎回、確認テストがあり、合格しないとなんらかのペナルティーがあったと思います。 授業に出られないときは、後からビデオを見ることができて、学習するシステムでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くの、町の中心部に近く、交通量も多く、騒音が気になることがありました。 送迎の車の駐車には、毎回、気を遣いました。
回答日:2023年10月7日
志門塾 高校部岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子ども、2人とも中学から通わせていただき、大学受験までお世話になりました。 夏合宿、お正月特訓、受験も、親子共にできる事を必死にやって乗り越えてきたという感じです。 今からおもえば、2人とも毎日塾に通う事が、日常で、朝から夜まで過ごしていたと思います。 大変お世話になり、感謝しかありません。
この塾に決めた理由
中学校から通い始め、切磋琢磨できる仲間もできて、塾の先生には親身になってアドバイスを受け、苦しい受験の時期を、なんとか乗り切れると思った。
志望していた学校
神戸大学 / 東京理科大学 / 関西大学
講師陣の特徴
名古屋大学首席。 数学の難関大学コースを教えてもらった、ベテランの先生。 授業では、問題を説くのはもちろんの事、親への感謝の気持ちや、これから社会に出てから、自分の立ち位置を考える事など、親として、ありがたいお話もしていただけたと、感謝しています。
カリキュラムについて
難関大学コースを選択したので、レベルは高いと思います。 最初に、小テストは毎回ありました。 小テストに合格しないと、なんらかのペナルティがあり、やっていたと思います。 学校の教室での予習、復習の内容もやっていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い、繁華街にあったので、迎えの時に駐車できる場所が少なく、毎回苦労した。
回答日:2023年6月14日
志門塾 高校部岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
やはり授業料が他の塾と比べて高いという印象があるので誰にでもおすすめすることはできないなぁと思います。 塾の雰囲気や先生方はとても良いのでその点はおすすめできます。 あと塾としては老舗なので受験に対しての情報が確かだなあと思います。
この塾に決めた理由
友達が行ってたから
志望していた学校
名城大学 / 中京大学 / 中部大学
講師陣の特徴
白衣?を着た大学生が何人か居て初めは誰なんだろうと思っていましたが子どもとは年齢が近いせいか気軽に質問等ができて気が合っているようでした。親としては学生のアルバイトだと思うと少し心配な気持ちもありました。 やはりベテランの先生に教えてもらってる方が安心できると思います。
カリキュラムについて
いつでも参加できるオンラインで授業を聞けるシステムがありました。料金はかかりますが申し込みをしましたが一人で話を聞いていても頭に入らないように思いました。 他には個別の授業を申し込みました。 先生が一人間に居て 両隣りに生徒が2人いて授業をうけます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くて便利
回答日:2023年4月8日
志門塾 高校部岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供が継続して通塾し、結果として志望校に合格したので、保護者としての評価は満足ということになります。子供の学力レベルに合った指導を行う塾を選択することが大切だと思います。また、塾に期待することを明確にしておくことが必要だと思います。
この塾に決めた理由
通塾に便利だったから
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 鶯谷高等学校 / 滝高等学校
講師陣の特徴
学卒後のプロパー社員が講師を務めていたと思う。年齢的にも若く、一生懸命な印象がある。複数の講師が在籍していて、担当講師により当たり外れがあるようなことを聞いた記憶がある。保護者には細かなことまでは分からない。
カリキュラムについて
カリキュラムの詳細については把握していません。子供が問題なく通っているのであれば、塾にお任せといったところでした。年度の初めに保護者を交えての面談の機会があったように記憶していますが、家内が対応していたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
岐阜駅至近であり、車で送迎していた。
回答日:2021年1月1日
志門塾 高校部岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾側も、1人でもいい学校に行ってもらいたいためでしょうが、一生懸命さがすごく伝わりました。常に、企業努力を怠る事なく、先生一人ひとりが一生懸命に勉強を教えてくださいました。嫌な顔をせず、笑顔を絶やさず非常に明るく接してくださいました。
この塾に決めた理由
中学校から行っていたから
志望していた学校
岐阜県立加納高等学校 / 岐阜東高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校
講師陣の特徴
丁寧な教え方で良かった。生徒が恥ずかしい事でわからない事があって聞きにくい事でも、わかるまで教えてもらいました。生徒として、徹底的に納得がいくまで質問して理解出来まで聞けました。それに対して、馬鹿にする事なく教えてもらいました。
カリキュラムについて
いろんなパターンで、効率良く教えてもらいました。わからない事は、例えがわかりやすく非常に良かったです。常に明るく、わかりやすい説明に努力してもらい、良かったです。わからない事は、聞いてちゃんとわかるまで説明してもらい助かりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便が良かった
通塾中
回答日:2021年1月1日
志門塾 高校部岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ますば基本をしっかり教えてくれる点が一番で、その基盤のもと、応用まで教えてくれるので、しっかり身についているように感じるし、しっかり理解するまでサポートいただけるので、おやからしても、子供からしても安心感があるとおもうため
この塾に決めた理由
友達かぃたから
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 東海高等学校
講師陣の特徴
解き方や考え方を言葉だけでなく、図解もつけながら丁寧に教えてくれるし、意見の出しやすい雰囲気作りや、理解をしているかをしっかり確認しながら進めてくれる。またジョークも交えながらなので、楽しんで学べる。
カリキュラムについて
基本は学校の授業内容をベースに授業を行う。そのなかで、応用のかんがえかたのせつめいも交えながらすすめ出います。塾専用の冊子の教材と、タブレットでいつでも出来る教材と、おおきく二種類の教材に沿っておこなう
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よい
回答日:2024年12月10日
志門塾 高校部岐阜校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
質問した事に対して熱心に指導するなど対応してくれた。大学受験への不安に対しても適切にアドバイスし志望校の選択や点数アップの秘訣などにより不安を解消してくれた。何より試験に臨む心構えを指導してくれた。
志望していた学校
名古屋市立大学 / 富山大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は志門塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月18日
志門塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通学最寄駅前にあり利便性が高い。繁華街近くでもないので駅前ですが環境的にも良いと思います。模試の成績が上位なら授業料の割引もあり、努力の結果が家計に反映します。 高校別でコース分けがされるため、レベルの高い学生同士が切磋琢磨できる環境です。
この塾に決めた理由
中学から通っていたのと通学の最寄駅前で通学の利便性が高かったことから志門塾に決めました。 同じ高校でも成績の良い子が通っていたことも理由のひとつです。
志望していた学校
大阪公立大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 岐阜大学
講師陣の特徴
帝大卒のプロの講師が多く、知識レベルは高いと思います。 アルバイトもいるようですが、高校別のコースになるので息子の高校レベルではプロの講師だったようです。 アルバイトも地域の有名大学生が中心ですが、中には質問レベルが高いと回答に苦慮されたこともあったようです。
カリキュラムについて
高校別のコースになるので、国公立大学受験を前提にしたカリキュラムと聞いてます。 ランクの低い高校のコースと違い、地元国立目線ではなく、旧帝大、神戸大学を目指す高校生向けになってたようです。 理系でしたが文系とはかなり違うそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前、通学最寄駅
回答日:2025年7月6日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の授業や質問対応の質は高く、成績を伸ばしたい子や、今の塾が合っていない子におすすめしたいと思ったから。しかし、小テストが多いことや、ゴールデンウィークや夏休みや冬休みの課題や宿題が多いことからこのような評価にした。
この塾に決めた理由
前に通っていた塾よりわかりやすい授業ととても手厚いテスト対策や英単語の対策、漢字の対策をしていたから。
志望していた学校
岐阜大学教育学部附属小中学校
講師陣の特徴
塾長は兵庫県出身で社会の先生だが、英語も教えてくれるし、通っている子の相談など気軽に乗ってくれる。 副塾長は理科の先生で数学も教えてくれる。気軽に話しかけれる。また、テスト対策をとても手厚くやってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムはインプットとアウトプットを同時にする事で、インプットは塾での授業のことを指し、アウトプットは授業で出された課題や宿題を解いて自分で理解してるかを確かめることというもの。また、自分でやり抜くという事にこだわっている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道があり車で行ける マックなど飲食店がありとても立街が良い