志門塾 スイトテラス校 の口コミ・評判一覧

志門塾 スイトテラス校の総合評価

4.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

80%

4

20%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

80%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月5日

志門塾 スイトテラス校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: スイトテラス校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価は大変高いです。うちの子供は第一希望の学校に合格できませんでしたが、他にも多数の合格者を出しており、塾としてのレベルは大変高かったと思います。特に塾長の個人的な能力が大変高かったと感じており、当たり外れで言うと、大変当たりだったと思います。

この塾に決めた理由

1番 高校の合格率が高かったため。また、息子の知り合いがすでにその関連の塾に入っており、誘われたため。

志望していた学校

岐阜県立大垣北高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

塾長ともう1人先生がおり、あとは大学生のサポーターがいる。塾長はベテランの50台くらいの方で、岐阜県の高校受験のことは完全に把握されている感じだった。良い意味で、生徒に厳しく指導してくれる。信頼できるため、受験に関してはなんでも相談をしていた。

カリキュラムについて

通常の授業に加え、宿題が出て、できていないと親に連絡をきちんとしてくれていた。授業を休んでしまった時はビデオを撮っておいてくれるため、別の日に行って授業のビデオで学習をできる。長期休みは、休みの別カリキュラムがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

他にも塾は多数あるが検討していない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

志門塾 スイトテラス校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: スイトテラス校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

校舎によって先生の性格などはバラバラで、もしかしたらヤバめの先生とぶつかるかもしれないけれど、知識量や頭のキレは最高峰であるのでよい。 また、高校入試合格率がとても高いので、岐阜県で高校受験対策をとるならこの学習塾が1番いいと私は思う。

この塾に決めた理由

岐阜県内の評判がよく、高校受験に強かったから また、同じ中学の多くの人たちがこの塾に通っていたから

志望していた学校

岐阜県立大垣北高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

どの講師も頭が冴えていてベテランさんの集い 様々な経験をしている先生が授業をしてくれる。とてもわかりやすい。 新人さんも中には居るが、その人達も頭がいい。 大体の先生は北高出身、名大卒業 高校入試の形をしっかりと理解しているので、こちらが入試関連の質問をするとしっかりと答えてくれる。

カリキュラムについて

中学校3年生からは夏期講習、春期講習、冬期講習、夏秋講習……などといった様々な講習が土日に組み込まれる。 また、参加者希望で、お盆特講や正月特訓が行われ、ほぼ勉強漬けの日々となる。 中学受験が終わったあとは高校準備講座があり、予習ができる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

志門塾 スイトテラス校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: スイトテラス校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ほんとに感謝してます。高校に入学して塾に行かずに大学も第一志望に合格できたのも、中学の時に塾でしっかりと学習習慣をつけてくれたからだと思ってます。 お盆合宿では10万円を超えるなど、高いなって感じることはありましたが、そのときにもらった手紙は今も私の宝物です。

この塾に決めた理由

上の子も中学校のときに通っており、その時お世話になったの先生がまだいらっしゃったこと。そして、子供が一人で自転車で通える距離にあったこと。

志望していた学校

岐阜県立大垣北高等学校 / 滝高等学校

講師陣の特徴

正社員でプロの塾講師が2名。大学生のバイトが数名。ただ、大学生が親身になって相談に乗ってくれるし、自習室を利用するときに、講師の先生は授業中など質問ができないときにでも、学生バイトの方がちゃんと教えてくれるので、とても良かった。 授業もわかりやすく、うちのこはすごく伸びました。

カリキュラムについて

レベル別の教室かあり、トップレベル選抜への招待状がもらえる。うちのこは、長期休みの講習でしかトップレベル選抜は利用しなかったけど、その子に応じたレベルで授業を受けることができる体制はすごく良かった。 また、お盆休みには合宿があり、とても良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大垣駅前にあり、駐輪場も充実していたため、自転車で通いやすい。また車で行くときにもお迎えのルールが徹底しており、混雑することはなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

志門塾 スイトテラス校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: スイトテラス校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長が高校受験のことを知り尽くしていた為、安心して任せることができました。また、やらせると言うよりは、本人がやる気にならないと意味がないことを重視しており、勉強だけでなく、生きる力としてと身についたと思います。第一希望は落ちましたが、本人の意思で第一志望を受験し落ちた為、悔いなく、第二志望の高校に通っています。

志望していた学校

岐阜県立大垣北高等学校 / 鶯谷高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月26日

志門塾 スイトテラス校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: スイトテラス校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生がすごく親身になってくれたおかげで、子供が自習室にも積極的に通うことができた。そのおかげで、子供に勉強の習慣がついた。ここでしっかりと勉強習慣がついたおかげで、高校では塾に通うことなく、大学も第一志望のところに合格できた。

志望していた学校

岐阜県立大垣北高等学校 / 大垣日本大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は志門塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月7日

志門塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年5月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

有名な塾であり、安心してかよゆわせることができました。先生の指導方法、補習や授業でも熱心に教えてくださり、成績も上げることができました。希望校にも合格し毎日充実した生活が送ることができていて満足しています

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったこと。塾は有名であり、成績を伸ばすためには最適だと感じたため。また評判も良かったため入塾させた

志望していた学校

岐阜県立大垣東高等学校

講師陣の特徴

先生の年齢は様々だが、どの先生も話がしやすく、相談しやすい環境だった。わからないことはわかるまで丁寧で熱心に教えてくださり、子供が安心して通える環境づくりをしてくれました。子供のやる気の引き出し方も上手でした

カリキュラムについて

従業に出席できない場合は補習授業を設けてもらうこともできた。またテスト前はテスト対策として土曜日、日曜日にも授業があり、集中して取り組む環境ができていました。居残りでわからない箇所を聞くこともできて最高でした

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くて良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月18日

志門塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通学最寄駅前にあり利便性が高い。繁華街近くでもないので駅前ですが環境的にも良いと思います。模試の成績が上位なら授業料の割引もあり、努力の結果が家計に反映します。 高校別でコース分けがされるため、レベルの高い学生同士が切磋琢磨できる環境です。

この塾に決めた理由

中学から通っていたのと通学の最寄駅前で通学の利便性が高かったことから志門塾に決めました。 同じ高校でも成績の良い子が通っていたことも理由のひとつです。

志望していた学校

大阪公立大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 岐阜大学

講師陣の特徴

帝大卒のプロの講師が多く、知識レベルは高いと思います。 アルバイトもいるようですが、高校別のコースになるので息子の高校レベルではプロの講師だったようです。 アルバイトも地域の有名大学生が中心ですが、中には質問レベルが高いと回答に苦慮されたこともあったようです。

カリキュラムについて

高校別のコースになるので、国公立大学受験を前提にしたカリキュラムと聞いてます。 ランクの低い高校のコースと違い、地元国立目線ではなく、旧帝大、神戸大学を目指す高校生向けになってたようです。 理系でしたが文系とはかなり違うそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前、通学最寄駅

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月6日

志門塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の授業や質問対応の質は高く、成績を伸ばしたい子や、今の塾が合っていない子におすすめしたいと思ったから。しかし、小テストが多いことや、ゴールデンウィークや夏休みや冬休みの課題や宿題が多いことからこのような評価にした。

この塾に決めた理由

前に通っていた塾よりわかりやすい授業ととても手厚いテスト対策や英単語の対策、漢字の対策をしていたから。

志望していた学校

岐阜大学教育学部附属小中学校

講師陣の特徴

塾長は兵庫県出身で社会の先生だが、英語も教えてくれるし、通っている子の相談など気軽に乗ってくれる。 副塾長は理科の先生で数学も教えてくれる。気軽に話しかけれる。また、テスト対策をとても手厚くやってくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムはインプットとアウトプットを同時にする事で、インプットは塾での授業のことを指し、アウトプットは授業で出された課題や宿題を解いて自分で理解してるかを確かめることというもの。また、自分でやり抜くという事にこだわっている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道があり車で行ける マックなど飲食店がありとても立街が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月14日

志門塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題といったものもなく自習的なものだったので自分たちのやり方を通せた。また授業の雰囲気も明るく勉強するのが嫌になる空間じゃなかったしイベントもあったため毎日が楽しかった。 しかし、偏差値が全く違う子達とやるのは何人かのプレッシャーになっているためそれぞれでクラスを分けるなどの努力はして欲しい

この塾に決めた理由

個人、集団、自習のそれぞれの学習環境が整っていたから。また、仲のいい友達が多く楽しく通えそうと思ったから

志望していた学校

岐阜県立大垣商業高等学校 / 岐阜県立大垣南高等学校 / 大垣日本大学高等学校

講師陣の特徴

年代は様々ですがみんな優しくて教えるのがうまかった。特に個人や自習室の先生は若かったので話しやすかったしリフレッシュの相手にもなってくれて良かったしおじさん先生には相談しにくいことも相談出来た。 基本的に大学生が多くて高校のことを教えてくれたりしたから余計高校行って楽しもうと思えるようになり勉強を頑張ろうと思えた!

カリキュラムについて

授業はそれぞれのレベルにあったものが受けれるし周りで教え合う時間が多いから僕でもついていけた。また、定期的にイベントもあったから勉強ばっかで根詰めていた僕にとっていいリフレッシュになった。 自習室でも特にルールはなく飲食ができたため友達と楽しく勉強もすることができて最高!

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車で15分位だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

志門塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験前になると先生たちも自分たちの休みを削って、受験生の自分たちが自習室を毎日利用出来るようにしてくれていたから。また、土曜日と日曜日は午前は過去の模試をテスト形式で解かせ、とてもわかりやすい解説をしてくれ、午後は入試の過去問を解かせ、わからなかった所は、質問対応してくれるから。

この塾に決めた理由

しっかりとした教科書の解説があったり、分からない問題があればすぐに塾の先生にカウンターで質問出来るような設備が整っていたから。

志望していた学校

聖徳学園高等学校

講師陣の特徴

塾長は、28歳ととても若いが、頼れる人で、すぐに相談に乗ってくれるし、社会や理科などの口頭チェックをしてくれる。副長は、とてもベテランで過去の入試傾向を下にオリジナルのプリントを作ってくれて、とてもわかりやすい授業をしてくれる。

カリキュラムについて

とても偏差値が高い子から、低い子までこの塾に通っている全員がおなじテキストを使っている。 また、別に特別な料金がかかるが、夏のお盆に苦手な教科の特訓を3日間やってくれたり、正月にも夏のお盆の特訓と同じように、苦手な教科の特訓を3日間やってくれたりする。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道があり交通便は良い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください