志門塾 羽島東校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は志門塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月18日
志門塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通学最寄駅前にあり利便性が高い。繁華街近くでもないので駅前ですが環境的にも良いと思います。模試の成績が上位なら授業料の割引もあり、努力の結果が家計に反映します。 高校別でコース分けがされるため、レベルの高い学生同士が切磋琢磨できる環境です。
この塾に決めた理由
中学から通っていたのと通学の最寄駅前で通学の利便性が高かったことから志門塾に決めました。 同じ高校でも成績の良い子が通っていたことも理由のひとつです。
志望していた学校
大阪公立大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 岐阜大学
講師陣の特徴
帝大卒のプロの講師が多く、知識レベルは高いと思います。 アルバイトもいるようですが、高校別のコースになるので息子の高校レベルではプロの講師だったようです。 アルバイトも地域の有名大学生が中心ですが、中には質問レベルが高いと回答に苦慮されたこともあったようです。
カリキュラムについて
高校別のコースになるので、国公立大学受験を前提にしたカリキュラムと聞いてます。 ランクの低い高校のコースと違い、地元国立目線ではなく、旧帝大、神戸大学を目指す高校生向けになってたようです。 理系でしたが文系とはかなり違うそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前、通学最寄駅
回答日:2025年7月6日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の授業や質問対応の質は高く、成績を伸ばしたい子や、今の塾が合っていない子におすすめしたいと思ったから。しかし、小テストが多いことや、ゴールデンウィークや夏休みや冬休みの課題や宿題が多いことからこのような評価にした。
この塾に決めた理由
前に通っていた塾よりわかりやすい授業ととても手厚いテスト対策や英単語の対策、漢字の対策をしていたから。
志望していた学校
岐阜大学教育学部附属小中学校
講師陣の特徴
塾長は兵庫県出身で社会の先生だが、英語も教えてくれるし、通っている子の相談など気軽に乗ってくれる。 副塾長は理科の先生で数学も教えてくれる。気軽に話しかけれる。また、テスト対策をとても手厚くやってくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムはインプットとアウトプットを同時にする事で、インプットは塾での授業のことを指し、アウトプットは授業で出された課題や宿題を解いて自分で理解してるかを確かめることというもの。また、自分でやり抜くという事にこだわっている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道があり車で行ける マックなど飲食店がありとても立街が良い
回答日:2025年6月14日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
宿題といったものもなく自習的なものだったので自分たちのやり方を通せた。また授業の雰囲気も明るく勉強するのが嫌になる空間じゃなかったしイベントもあったため毎日が楽しかった。 しかし、偏差値が全く違う子達とやるのは何人かのプレッシャーになっているためそれぞれでクラスを分けるなどの努力はして欲しい
この塾に決めた理由
個人、集団、自習のそれぞれの学習環境が整っていたから。また、仲のいい友達が多く楽しく通えそうと思ったから
志望していた学校
岐阜県立大垣商業高等学校 / 岐阜県立大垣南高等学校 / 大垣日本大学高等学校
講師陣の特徴
年代は様々ですがみんな優しくて教えるのがうまかった。特に個人や自習室の先生は若かったので話しやすかったしリフレッシュの相手にもなってくれて良かったしおじさん先生には相談しにくいことも相談出来た。 基本的に大学生が多くて高校のことを教えてくれたりしたから余計高校行って楽しもうと思えるようになり勉強を頑張ろうと思えた!
カリキュラムについて
授業はそれぞれのレベルにあったものが受けれるし周りで教え合う時間が多いから僕でもついていけた。また、定期的にイベントもあったから勉強ばっかで根詰めていた僕にとっていいリフレッシュになった。 自習室でも特にルールはなく飲食ができたため友達と楽しく勉強もすることができて最高!
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
車で15分位だった
回答日:2025年6月5日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
受験前になると先生たちも自分たちの休みを削って、受験生の自分たちが自習室を毎日利用出来るようにしてくれていたから。また、土曜日と日曜日は午前は過去の模試をテスト形式で解かせ、とてもわかりやすい解説をしてくれ、午後は入試の過去問を解かせ、わからなかった所は、質問対応してくれるから。
この塾に決めた理由
しっかりとした教科書の解説があったり、分からない問題があればすぐに塾の先生にカウンターで質問出来るような設備が整っていたから。
志望していた学校
聖徳学園高等学校
講師陣の特徴
塾長は、28歳ととても若いが、頼れる人で、すぐに相談に乗ってくれるし、社会や理科などの口頭チェックをしてくれる。副長は、とてもベテランで過去の入試傾向を下にオリジナルのプリントを作ってくれて、とてもわかりやすい授業をしてくれる。
カリキュラムについて
とても偏差値が高い子から、低い子までこの塾に通っている全員がおなじテキストを使っている。 また、別に特別な料金がかかるが、夏のお盆に苦手な教科の特訓を3日間やってくれたり、正月にも夏のお盆の特訓と同じように、苦手な教科の特訓を3日間やってくれたりする。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道があり交通便は良い。
回答日:2025年5月10日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業内容もとてもわかりやすいし先生はとても面白くて仲良くなれたりもします。質問しても優しく答えてくれたので嬉しかったです。自習室もあって私はそこをたくさん利用しました。一人一人仕切りがあったので周りの目も気にせずに勉強をすることが出来ました。
この塾に決めた理由
友人が通うと言っていたので私もクチコミや評判などを見ていいなと思ったのでこの塾に決めた。そして通いやすい場所でもあったことも理由にある。
志望していた学校
岐阜県立大垣東高等学校 / 岐阜県立大垣南高等学校 / 大垣日本大学高等学校
講師陣の特徴
プロのベテランの先生でとても面白くて飽きずに授業を受けることが出来きました。そしてとても分かりやすく質問しても分かりやすい説明で何回も質問しに行きたくなりました。大学生の新人の先生もいたりする。でもみんな分かりやすくていいと思いました。
カリキュラムについて
数学や英語は模試などの結果から普通のクラスと高レベルクラスにわけられそれぞれにあった授業がされていました。そのクラスもずっと一緒ではなくたまに変わることがあります。理科や社会などは合同でやったりと、色々な工夫がされていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
少し車の出入りが危ない
回答日:2025年4月7日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
僕にはとても合っていると思った。 3年時点で基礎はすでに頭に入るくらい宿題や今日テストをさせられているため、三年生がとても楽であった また、勉強する習慣が付けられているため、三年になっていきなり多くの負荷がかかる感じはしなかった
この塾に決めた理由
岐阜県合格実績No. 1であったから 面談の時に先生の優しさに気づき、この先生になら頼れると感じらことができたから
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校
講師陣の特徴
各教科ごとのスペシャリストが何十年も岐阜県の高校入試問題を研究し、傾向や採点基準などを細かく研究して調べていた そのため、高校入試に関する有利な情報やそれに似た模試を受けることができた また、余談などもあり、飽きずに授業を受けることができた
カリキュラムについて
各教科私立難関高校受験生でもある程度の手応えがあるような問題があった それによって、レベルの高い問題に触れる機会が多く、高校入試の時はとても楽だった また、受験前はたくさんの量をこなして対応していくようなカリキュラムだった
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニある 学校から近い
回答日:2025年4月5日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい塾、この塾に入ったことで第一志望の高校に合格することができ、新しい友達も作ることができた。 受験生の時はもう嫌だとネガティブになっていたが、あの頑張りは今後も役に立つと思うし、とてもよい経験になったと思う。
この塾に決めた理由
どのような塾か見学に行った時、先生の授業がわかりやすく、生徒に寄り添って話していると感じ、生徒たちも明るく話しやすそうだったので、この塾で頑張りたいと思ったから。
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく授業をしてくれて、生徒に寄り添ってくれる。受験でとても悩んだ時は何度も相談に乗ってくれて、私の背中を押し、最後まで応援してくれた。苦手な科目もできるようにと一対一でわからないところを教えてもらった。 非常勤講師もいて、いつでも質問できた。年齢も近く話しやすいので、わからないところ、苦手なところを話し積極的に克服しようと取り組むことができる。
カリキュラムについて
過去問が多くあり、何度もできるので、とても力になった。入塾の過去問や塾の模試の過去問がまとめられたテキストは、問題の傾向を知ることができたり、問題に慣れることができてよかった。 テスト対策では、プリントが多く配られ、先生と口頭チェックをしたりしてやればやるほど力になるので、どの生徒も頑張ろうとやる気になる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
塾に通う生徒が多く、お迎えの時間に車で溢れていた
回答日:2025年4月5日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
お値段は少しお高いですが、膨大な先輩のデータ、自分のデータ、環境、テキストの問題の質などを考えると妥当だと思いました。ただ、岐阜五校を目指す人にはいいかもしれませんが、それ以外の高校を目指す人にとっては大変かもしれません。志望校によって変わってくると思います。
この塾に決めた理由
評判がよく、岐阜では合格実績がよいとかなり有名で、自分の志望校である岐阜高校の合格占有率が高かったからです。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校
講師陣の特徴
実際にものを使って丁寧に説明してくださるのでとてもわかりやすい。 質問したらすぐに答えてくださるので、頼りがいがあります。優しく面白いので、塾も憂鬱ではなく、楽しかったです。ダメなことには注意してくださったので、その点についてもとても良かったと思います。
カリキュラムについて
内容はクラスが違っても同じだと思いますが、解説にかける時間が違うと思います。上のクラスは岐阜高校、岐阜北高校を目指すレベルの高い子達の集まりなので、ある程度できないと下のクラスに落とされます。でも、受験直前は、上のクラスも下のクラスも大して良くも悪くも差がなかったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
すぐ近くコンビニがあって良い
回答日:2025年3月28日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
全体的にはとてもいいと感じた。もともと私は志望校のこれくらいあれば受かる点数に80点も足りてなくて、結構やばい状況で塾に入って集団授業も個人授業もすべて休まずに出席して正月特訓も3日間頑張って受験勉強したら目標点数のプラス10点で結構やばい状況から90点あがりました。絶対に合格したいから入るべきだと思いました。
この塾に決めた理由
塾に入ってる友達数人に聞いたところ1番評判が良かったのがそこの塾だったし、頭がいい子も多くてうるさくて集中できないとかも無さそうだったから。
志望していた学校
岐阜県立大垣商業高等学校
講師陣の特徴
プロの先生が校舎に2人いて、それ以外の人は大学生。プロの人達は1人が数、理を担当していてもう1人の人が国、英、社を担当していた。集団授業もその2人が授業していて今までにないくらい分かりやすくて感動したレベル。大学生は質問に行ったりしやすかったり、個人授業でも担当してもらってたり、とりあえず何に問わず聞きやすかった。
カリキュラムについて
レベルは高く、さすが点数高くて頭いい子が沢山いるんだなって関心するレベル。でも、自分みたいなあんまり点数取れない子にも一人一人寄り添ってくれて自分に合ったプリントを何枚かくれたり、こうしていこうねと個人面談が多かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
対応も丁寧でよかった
回答日:2025年3月27日
志門塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
よくないところを上げる年たら知っている人がたくさんにすぎて気まずいことぐらいだったので、良い先生も友達もいたし成績も上がったし、はじめはあんまり乗り気じゃなかったのでやりたくない勉強をしたくなくなっていたけれど、最後には勉強が少し楽しくなって、自分から自習室に行きたくなった。
この塾に決めた理由
姉が3年前に通っていて、自習室も先生も良いと聞いたから。親も知っている塾の方が安心すると言っていたから。姉の時に、少しレベルが高いところに受験するのを止めるのではなく、サポートしてくれていた。また、偏差値もだんだんと上がっていたので先生の教え方などがいいのかなと思ったから。
志望していた学校
岐阜県立大垣西高等学校 / 岐阜県立大垣南高等学校 / 大垣日本大学高等学校
講師陣の特徴
教師の人は社員の人と大学生の人がいた。みんなわかりやすい説明だった。みんな面白い先生ばかりでいい人だったと思います。大学生は半分ぐらいで可愛い先生もいたけど大学生の人はコロコロ人が変わることもあった。先生同士も仲が良さそうですごく平和な空間だったと思います。塾長が特に人柄がよくて、少し難易度が高い高校へ行きたいと思っている人へ、そっと背中を押してあげたり、勉強が頑張れない子にも優しくアドバイスしてあげたり、すごくいい人だったと思います。
カリキュラムについて
生徒の成績によって2つのクラスに分けられているので置いてかれることがあまりなくて塾の授業に参加しやすかったと思います。分からないことはすぐに質問していいよみたいな雰囲気だったので質問もしやすかった。自分は長くは塾に通っていないのであまり休み中の講習には行くことがなかったけれど自分は特に正月特訓というものが大きかったと思います。一つの授業を取るのにお金はかかりますが、自分はその正月特訓で少しの授業を取りましたが、その授業をとったおかげで数学が岐阜模試で10点ほどしか取れなかったのが50点ほど安定に取ることができるようになり、偏差値も上げることができたし、実際に本番の受験で数学があまり得意ではなかったのに70点ほど取ることができたので、正月特訓は大きかったと思います。みんなが苦手なところを核心をついて授業をしてくださったので本当に感謝しています♪
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自分が通っている中学校にとても近かったので通いやすかった。