1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 長浜市
  4. 長浜駅
  5. 志門塾 長浜校
  6. 志門塾 長浜校の口コミ・評判一覧
  7. 志門塾 長浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週5日以上通塾】(106349)

志門塾 長浜校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(418)

志門塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

志門塾 長浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週5日以上通塾】(106349)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 摂南大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

元々この塾(先生)に対して私達の信頼度がMAXで入塾したので、安心して預ける事が出来ていましたが、その1番信頼していた先生が移動してしてしまい、どうなる事かと不安でしたが、他の先生方にも良くして頂けて結局他の塾へ変わる事も検討もしないでずっと続ける事ができました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

素直に聞いて先生に言われた通り、未熟でも、苦手でも取り組んで行けたらこの塾はとても相性が良い環境だと思います。 ただ、優しいのみ、厳しいだけの塾(先生)では難しく、先生本人の指針がしっかりしていないと子供達は通塾が続かないと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 滋賀県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 志門塾 長浜校
通塾期間: 2018年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、諸経費、教材費全部含む。

この塾に決めた理由

まず、親戚の子が問題児で勉強も出来ず、人の話も聞かないタイプでじっとしていない子でしたが、あまりの成績の悪さに色々な塾に見学に行ったり、先生に相談しながら探していたら、志門塾に信頼出来そうな先生がいて、入ったそうです。2年後にはその子なりに成長し、苦手な数学も徐々に得意な科目に変わり、ついに100点を取ることもあって、その話を聞き、そんなすごい先生がいるならとその塾に決めました。今現在は移動があり、その先生は子供が通う場所にはいないのですが、我が子が成長出来たのはその先生のおかげだと感じております。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

英語、数学、あとオールマイティに質問に答えられる人気のある先生の予約は取りにくいものの、他の先生でも、基本的な質問サポートはあったので、まあまあ満足しておりました。忙しい時間を外して予約すれば人気の先生方にもちゃんとサポートして頂けたので要領良く考えて向き合えば大丈夫かとおもいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

つまづいていた所も分かるまで何度でも根気良く付き合ってくれてとても助かりました。また、試験の前にも、しっかり見てくれて、部活意外の時間は塾に入り浸って教えてもらえた様に思います。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

3つの高校が近くにあり(レベルは違う3校)各学校にあった教材と授業内容、進捗具合も各学校にあっていて無理なく進んでいました。 時間帯や曜日も違うのであまり違う高校の学生に会うこともなく、同じ学校同士の子供達で授業をうけるスタイルでした。知らない子がいて緊張することもなく刺激もなく対人が絡むトラブルもないので快適に勉強できたかと思います。

テキスト・教材について

色々な教材を使って指導して頂けたので全体的には良かったかと思います。教材費も適正なくらいだったかと思います。ただ特別に素晴らしかったかといえば疑問ですが、我が子においては何か不満があったわけでは無く、悪くはない思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

3つの高校が近くにあり、授業も高校に合わせて授業を組まれていたので、ついていけないこともなく、しっかりと勉強していけたと思います。分からないこともすぐに質問できてこの塾に通わせて良かったと感じております。ただ自習は自分でやる気を出してやっていかないと受験には厳しい環境だと思いますが、他の塾や環境でも、結局は自分自身との戦いなので同じだと思います。

定期テストについて

結構な頻度で実施されていて、丁度良い位だったかと思います。少なくとも本人は満足していました。

宿題について

夏休み、冬休み、春休みは沢山の課題がでましたが、過度にはならない程度でしっかり勉強出来て、わからない所を自習室にきて先生に質問したり自分で自習する余裕もあったので適度な量だと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

勉強の進捗具合や授業の時間変更、天候による休校や自習室の開放時間の変更など、毎回変更があった際には速やかに連絡がありました。こちらからの質問にもLINEやアプリ、メールのどれにおいても返信が早く助かりました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の塾での授業中の様子や、勉強の進捗具合、どのような所でつまづいたか、進路の相談においても真摯に向き合ってくださり、助かりました。また勉強以外の日常的な話やどの様な事に興味があるか把握して頂けていたので、子供にとっても信頼度が厚く先生から話して下さったことは素直に聞いてもらえてありがたかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

根気良く考えて苦手潰しをしっかり一緒に向き合ってくださりとてもありがたく感じました。時にはうちの子専用に考えたプリントなどを手作りで作って家まで持ってきて下さり助かりました。なかなかできない事だと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗で静か。周りの環境も住宅街で静かで、塾への出入りなど送り迎えもしやすかった。

アクセス・周りの環境

近くて、学校帰りに通えて、信頼できる先生がいらっしゃったから。

家庭でのサポート

あり

プリントなど教材に目を通して、どこが難しいのか、わからない所を聞き取り、塾の先生にメールやアプリなどで話して、分かる様に指導して頂けました。子供にはよくできているところを褒めて認めて頑張っているなと励ましていました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください