1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 名鉄岐阜駅
  5. 志門塾 高校部岐阜校
  6. 志門塾 高校部岐阜校の口コミ・評判一覧
  7. 志門塾 高校部岐阜校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(108663)

志門塾 高校部岐阜校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(418)

志門塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月19日

志門塾 高校部岐阜校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(108663)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

近くに大手の塾である河合塾や東進衛星予備校などもあるからそちらの方が受験に対しては積極的かもしれない。でも自分で進めたり自分の時間も大切にしたい人にとってはいいかもしれないし、強制力がつよくないのもいいと感じる人もいるかもしれないと思ったらから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師が過度に自分の勉強方法や授業の様子に関与してこないからストレスがない塾だと思う。必要なときに必要な分だけのアドバイスをくれる。あまり深く人と関わらない自分にとってはあっている。合わない点は自習室のスペースが狭いくらいである。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 志門塾 高校部岐阜校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 69 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 74 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代、授業料

この塾に決めた理由

中学生のときから模試のたびにお世話になっていて、エレベーター式で入塾しました。駅やバス停からも近く、交通の面では申し分なかったのでこの塾に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

高校生が通う塾としてはあまり大きな塾ではないけれど先生は通う高校ごとやレベル別で同じ教科内でも分かれているから講師はおおいし、担任が1人つくので相談しやすいと思う。質問は大学生の人も講師に加えて教えてくれるからあまり待たなくていい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師や大学生が教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

受講する講座のレベルやめざすところによって異なるのであまり詳しくはわからないが、予習型のクラスや、大学受験に向けて難しい演習問題を解くクラスなどがある。あまり当てられることはないのでとくにストレスなく受けられると感じている。

テキスト・教材について

オリジナルのもの。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通っている高校、レベル、教科、理系文系でクラスが少ないけれど分かれている。一つの講座で週に一回2時間半の受講になっている。長期休みにはその度に講習があって、4日連続で一つの講座といった方しかになっている。

宿題について

宿題は特にないけれど時々次回の答え合わせのためにやってきてねと言われる時がある。毎回ではない。自分で復習する。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾の年間の予定表や、模試やテストの成績連絡、アンケートや日課の変更のお知らせなど最低限のものが多く、生徒と共有されるもの。

保護者との個人面談について

1年に1回

不安要素やしつもん、講座の変更、追加のときに電話で予約して行う感じ。生徒の担任の講師と三者面談のように行なっている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自主学習の進め方や使うテキストの使い方についてアドバイスをくれた。また授業を変えてもいいのではないかと。どんな意味でわからないのか原因かから相談できた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くはないかだ自習はできる

アクセス・周りの環境

近くに名鉄の駅とバス乗り場がある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください